リクルートグループのスタッフサービス エンジニアリング事業本部は、需要拡大のため、エンジニアを大々的に募集します! 取引企業先7500社、5万件のプロジェクトの中から、あなたの希望に合った最適な案件をご紹介! 先輩社員からのメッセージを紹介します。
前職の会社は昇給のない年が続き、働く環境も行き詰まっている感じが日増しに高まっていました。「このままではいけない」と感じつつ、30代に突入。転職して生き生きと働き始めた友人にも触発され、「この先の人生の展望を開くためにも環境を変えよう」という思いが強くなり、私を転職へと駆り立てました。もともと理系出身でエンジニア職も視野に入れていたところ、当社の求人情報にあった「実務未経験も可」に惹かれ、思いきって応募しました。面接では担当者が私の話に熱心に耳を傾けてくれたおかげで、いろいろと不安に感じていたこと、疑問に思っていたことが解消。たとえ未経験であっても、さまざまな分野のエンジニアをめざせる。その道筋を示してもらったことは、今後のキャリアの方向性を決めるうえで、すごく参考になりました。入社した後は元エンジニアのキャリアカウンセラーが専任でついて、親身なサポートを受けられます。「自分もきっと思い描いたようなエンジニアになれる」と自信が深まりました。複合機メーカーで約2~3年、部品の品質評価を担当した後、現在は大手の精密機器メーカーのプロジェクトに参画。自動車分野向けロボット製品の開発の仕様検討や適用試験に携わっています。年齢は重ねてきましたが、まだまだエンジニアとして身に付けたいスキルはあふれています。カウンセラーに今後のキャリアを相談しつつ、お勧めの講座で学ぶなどして自己研さんを惜しまず、挑戦し続けたいと思います。(40代/男性)
工業高校卒という特徴を生かそうと思い立ってから10年近く、登録型の派遣社員として働きました。まだ10代~20代の頃は将来に不安を感じることなく、淡々と過ごす日々。身近な仲間には家族を持つようになったりする者もいて、人生の節目を迎えて生活環境が変わっていくさまを目にしましたが、あくまで自分は自分。節目を迎えたときに考えようという程度でいたころには、30代が目前に迫っていました。30代になると不思議と「自分がどう生きていくべきか」を考えるようになりました。気づけば「安定志向」を望む自分がいたのです。いろいろと転職先企業をしていたときに、ふと「無期雇用派遣」という文字を目にしました。長らく登録型の派遣社員として働いていたこともあり、むしろ無期雇用派遣とはどういう働き方なのか興味が湧きました。たまたま出合った当社の募集広告を見て、相談してみたところ、担当者が無期雇用派遣なら待機中も給与が保障されるなどの制度(しくみ)について、非常にわかりやすく説明してくれて、その好印象が応募へとつながりました。
その日から、一気に人生が変わり始めました。派遣社員として働く間に身に付けたCADの知識を生かし、入社後は大手機械メーカーのロボット開発部門にCADオペレーターとして参画。コントローラーの設計・製図を担当し、生産工程まで考えながらモデルの構成を行っています。ものづくりの楽しさを気づかせてくれたうえに、安定した生活を得るチャンスを与えてくれた当社との巡り合わせに、感謝するばかりです。(30代/男性)
◎正社員雇用>>正社員(無期雇用派遣)として、大手メーカーなどで活躍。◎7,500社、50,000案件>>大手メーカーを中心に案件多数。勤務地も希望がかなう。◎残業は月平均10時間>>年間休日は125日。残業は月平均10時間(2021年度実績)。
ロボット開発エンジニア
【最先端領域でスキルを磨けます】ロボット開発未経験の方や理系出身者歓迎
送信に失敗しました。