NEW 直接応募求人 求人ID : 1910 掲載予定期間:2022/12/26(月) ~ 2023/09/30(土)

IT×OT事業を支える制御システム製品に関する部材等調達、パートナとの連携強化を推進するバイヤー業務

【日立市勤務】電力、鉄道、上下水、産業などの社会インフラを安定的にサービス提供するため、ITを活用した機械や設備を最適に稼働させる情報制御システムを提供する大みか事業所の調達部門です。

株式会社日立製作所

メンバー
410万~700万
求人情報
昨今のBCP(事業継続計画)対応をはじめとした調達リスクマネジメントを強化推進するための調達諸施策を企画・実行する人財を増強・確保

電力、鉄道、上下水、産業などの社会インフラを安定的にサービス提供するため、ITを活用した機械や設備を最適に稼働させる情報制御システムを提供する大みか事業所の調達部門での募集です。
IoT時代におけるOT(制御・運用技術)デジタルソリューションや制御系セキュリティ、制御システム安定稼働サービスなどを提供することで、社会インフラのトータルソリューションを手がける当事業所。主にハードウェア製品などの調達業務及び調達戦略企画などを担っています。

募集要項

  • こだわり条件

    5期黒字 上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 語学(英語)を生かす 社宅・家賃補助制度 年間休日120日以上 土日祝日休み

  • 仕事内容

    【職務概要】
    調達機能の発揮を通して、対象製品の課題解決に寄与します。
    そのために顧客、営業、設計、サプライヤなどのサプライチェーン改善に向けた調達戦略を企画・構築し、その運営を通じてサプライチェーンの強化を推進します。
    また、法律・CSR(社会的責任)・SDGsの調達面での適合に寄与します。

    【職務詳細】
    IT×OT事業を支える制御システム製品に関わる部材等の調達、契約条件調整、パートナーとの連携強化を推進するフロントバイヤーとしてサプライヤからの調達を行う業務。

    具体的には以下の業務です。
    ・パートナー/取引先との契約条件交渉(仕様・価格・納期・取引条件等)
    ・コンプライアンスを含む調達方針・施策の企画、立案、遂行
    ・パートナー/取引先との継続的コミュニケーション、パートナーリング強化
    ・契約管理(価格、納期、品質、支払等)、BCP等の調達レジリエンス強化
    ・市場、マーケット調査、新規パートナー/取引先のソーシング・開拓
    など

    【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
    安心・安全・快適な社会インフラを支える情報制御システムを提供する総合システム工場です。
    私たちの生活に欠かせない電力や鉄道、上下水、産業などの社会インフラのトータルソリューション事業を展開し、IoT時代におけるOTデジタルソリューションや制御系セキュリティ、制御システム安定稼働サービスなどを提供しています。

  • 職種分類

    購買・物流 > 購買・物流 > 購買・調達

  • 学歴

    不問

  • 応募条件

    【必須条件】
    (1)英語力(TOEIC 500点以上)
    (2)PPT(PowerPoint)・プレゼン資料作成力
    (3)論理的思考力

    【歓迎条件】
    (1)調達業務経験(目安:2年以上)
    (2)海外の会社との契約交渉経験
    (3)海外留学、勤務経験
    (4)調達やSCM(サプライチェーンマネジメント)関連の社内システムの要件定義、構築等の経験

  • 年収

    410万円~700万円
    ■月給:23万3,500円~42万4,000円+諸手当
    ※ 経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。

    ◆賞与:年2回
    ◆賃金改訂:年1回

  • ポジション

    メンバー

  • 雇用形態

    正社員
    (試用期間/3カ月)

  • 勤務地

    茨城県

  • 勤務地(市区町村)

    日立市

  • 勤務地(詳細)

    茨城県日立市
    ※大みか事業所(茨城県日立市大みか町五丁目2番1号)
     <最寄り駅>JR常磐線「大みか駅」

  • 勤務時間

    8:40~17:10(実働7時間45分、休憩45分)
    ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

  • 休日・休暇

    完全週休2日制
    年間休日123日(2022年度)
    年次有給休暇24日
    なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与します。
    4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日

  • 福利厚生

    住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等

    ※就業場所における屋内の受動喫煙対策:屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)

応募にあたって

  • 応募方法

    「この求人に応募する」からお願いいたします。
    応募は「株式会社才蔵」を通して受け付けしております。
    書類選考合格後の流れについては、株式会社才蔵よりメールまたはお電話にてご連絡いたします。
    【選考プロセス】
    ▼書類選考
    ※お送りいただいた応募データをもとに書類選考をいたします。都合により、履歴書・職務経験書をいただく場合がございます。選考後、今後の面接日程などについてご連絡いたします。面接の希望日時等がある方は、ご相談ください。
    ▼適性検査                                                                   ▼面接(1次、2次)
    ▼内定
    ※面接終了後、追ってご連絡させていただきます。

  • 問い合わせ

    お問い合わせは、下記までお願いいたします。

    日立製作所 キャリア採用事務局
    E-mail:hitachi-saiyo@saizou.com
    ※郵送による応募は受付ておりませんのでご注意ください。お問い合わせはメールにてお願いいたします。

求人会社情報

株式会社日立製作所
業績や人事、最新ニュースはこちら
提供
  • 設立

    1920年2月1日(創業1910年)

  • 資本金

    461,731百万円(2022年3月末現在)

  • 従業員数

    29,485名(単体/2022年3月末現在) 368,247名(連結/2022年3月末現在)

  • 事業概要

    日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。金融・官公庁・自治体・通信向けITサービスやお客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、産業流通、水インフラ、ヘルスケア、家電・空調システム、計測分析システム、ビルシステムなどの幅広い領域でプロダクトをデジタルでつなぐ「コネクティブインダストリーズ」と、自動車・二輪車の分野で先進技術を提供する「オートモティブシステム」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。グリーン、デジタル、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2021年度(2022年3月期)の連結売上収益は10兆2,646億円、2022年3月末時点で連結子会社は853社、全世界で約37万人の従業員を擁しています。

    【ネットワーク】
    本社:東京、全国各事業所及び海外事業所

求人情報


似ている求人を探す

業種から探す

年収から探す

スキルから探す

勤務地から探す

市区町村から探す

こだわり条件から探す

詳細な検索条件で求人を探す

求人検索をする

送信に失敗しました。

送信に失敗しました。