上場企業 設立50年以上 教育・研修制度充実
・家庭用エアコン、ヒートポンプ給湯機のソフトウェア開発・制御ソフトウェア開発、新規制御アルゴリズム開発【パナソニックで働くことの魅力】多種多様な専門技術、商品開発経験を持つ技術者が集い、お互いに切磋琢磨しながら、やりがいと自主性をもって技術開発に取り組んでいます。BtoCだけでなくBtoB事業も展開しグローバルで幅広い実務を通じ、自身のキャリア形成と成長が期待できます。自らリーダーシップを発揮しパナソニックに新風を吹き込んでください。【配属部門】空調冷熱ソリューションズ事業部
快適・健康でエコな空調空間を実現する高機能エアコン/ヒートポンプ給湯機の開発を推進するため。
高専卒以上
【必須】・組込みソフトウェアの開発経験(10~15年程度)・RTOSに関する知見と使いこなし経験・マイコンアーキテクチャと周辺I/Oに関する知見・論理的思考力があり、挑戦意欲の高い方【歓迎する資格、経験】・空調機器のソフトウェア開発経験・TOEIC550点以上(もしくは中国語コミュニケーション能力)
550万円~850万円 (2020年 新卒初任給)修士了 月給239,500円~学部卒 月給215,500円~高専卒 月給190,500円~[年収イメージ](残業20時間/月込み)一般社員:約550万円~係長クラス:約750万円~※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
メンバー
正社員 (試用期間あり(3カ月)※本採用時と条件の変更はありません。)
滋賀県 滋賀県(草津市)【アクセス】JR南草津駅より徒歩25分、バス15分程度
ノンコアフレックスタイム制(9:00~22:00)・標準労働時間 9:00~17:30(1日7時間45分)※定時退社日設定あり(金曜日/給与日/賞与日)
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等年間休日(127日)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度22日 4月入社の場合)※事業所・部署によって異なる場合があります。
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等【施設】独身寮、社宅、保養施設、医療施設 等【教育制度】・国内:新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等・海外:海外留学制度、海外トレーニー制度(初年度からの派遣あり)、海外研修 等【キャリアサポート】社内複業制度、社外留職制度、eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、キャリアサポートセミナー、育児休業中および復帰前支援(ワーク&ライフサポート 等)、キャリア&ライフデザインセミナー 等【受動喫煙防止措置】屋内原則禁煙(喫煙室あり)
【STEP1】応募(Webエントリー)下記の「応募する」より、ご応募してください。※現在パナソニックグループに在籍中の方のご応募はご遠慮ください。【STEP2】書類選考ご応募いただいた内容に基づき、応募部門にて選考をいたします。※原則として2~3週間程度で合否のご連絡をいたしますが、応募者が多数の場合選考に時間がかかることがございますので、ご了承ください。【STEP3】一次面接できる限りご都合にあわせ面接を行います(就業後・休日も可)。※通常1週間程度で合否のご連絡をいたします(ただし部門により多少日数に違いがあります)。【STEP4】二次面接できる限りご都合にあわせ面接を行います(就業後・休日も可)。※部門によって実施しない場合もありますが、通常1週間程度で合否のご連絡をいたします(ただし部門により多少日数に違いがあります)。【STEP5】内定
パナソニック株式会社 採用部〒100-6025 東京都千代田区霞が関3-2-5
1935年(昭和10年)12月15日 ※ 創業 1918年(大正7年)3月7日
2,589億円
259,385人(2020年4月1日現在)
パナソニックグループは、総合エレクトロニクスメーカーとして関連する事業分野について国内外のグループ各社との緊密な連携のもとに、生産・販売・サービス活動を展開しています。■アプライアンス社家電、美容、健康などのBtoC事業、業務用冷熱機器、デバイス、エネルギーなどのBtoB事業を領域とし、家庭からオフィス・店舗まで幅広い空間に対応した商品・サービスを提供します。■ライフソリューションズ社電設資材や建築事業などを事業領域とし、住宅やオフィス、商業施設やスマートタウンなど、人々の「くらし」に関わるあらゆる場面で快適な空間、豊かな時間を提供します。■コネクティッドソリューションズ社「流通」「物流」「エンターテイメント」「パブリック」「アビオニクス」「製造」の6つを重点事業領域とし、BtoBのお客様に「つながる価値」を提供します。■オートモーティブ社車載インフォテインメント、車載エレクトロニクス、自動車用ミラーをはじめとする電動化システムなどを事業領域とし、移動時のライフスタイルの変革や、ドライバーの運転負荷軽減、さらには環境対応車向けに革新的なデバイスやソリューションを提供します。■インダストリアルソリューションズ社電子部品、FA・産業デバイス、電子材料、電池などBtoB事業を領域とし、幅広いソリューションを提案します。■中国・北東アジア社パナソニックが日本で培った強みを持つ家電と住宅設備を組み合わせた「くらし空間の提案」と、コールドチェーンを中心とした「生鮮食品サプライチェーン」への貢献を現地目線で提案していきます。■US社EV・蓄電向けリチウムイオン電池事業と、店舗向け冷蔵・冷凍ショーケース事業を中核とし、現地主導で顧客に密着してソリューションを提供します。
家庭用エアコン/ヒートポンプ給湯機のソフトウェア開発
◎多種多様な専門技術、商品開発経験を持つ技術者が在籍 ◎グローバルで幅広い実務を通じてキャリアの形成が可能
送信に失敗しました。