パナソニックグループは、総合エレクトロニクスメーカーとして関連する事業分野について国内外のグループ各社との緊密な連携のもとに、生産・販売・サービス活動を展開しています。■アプライアンス社家電、美容、健康などのBtoC事業、業務用冷熱機器、デバイス、エネルギーなどのBtoB事業を領域とし、家庭からオフィス・店舗まで幅広い空間に対応した商品・サービスを提供します。■ライフソリューションズ社電設資材や建築事業などを事業領域とし、住宅やオフィス、商業施設やスマートタウンなど、人々の「くらし」に関わるあらゆる場面で快適な空間、豊かな時間を提供します。■コネクティッドソリューションズ社「流通」「物流」「エンターテイメント」「パブリック」「アビオニクス」「製造」の6つを重点事業領域とし、BtoBのお客様に「つながる価値」を提供します。■オートモーティブ社車載インフォテインメント、車載エレクトロニクス、自動車用ミラーをはじめとする電動化システムなどを事業領域とし、移動時のライフスタイルの変革や、ドライバーの運転負荷軽減、さらには環境対応車向けに革新的なデバイスやソリューションを提供します。■インダストリアルソリューションズ社電子部品、FA・産業デバイス、電子材料、電池などBtoB事業を領域とし、幅広いソリューションを提案します。■中国・北東アジア社パナソニックが日本で培った強みを持つ家電と住宅設備を組み合わせた「くらし空間の提案」と、コールドチェーンを中心とした「生鮮食品サプライチェーン」への貢献を現地目線で提案していきます。■US社EV・蓄電向けリチウムイオン電池事業と、店舗向け冷蔵・冷凍ショーケース事業を中核とし、現地主導で顧客に密着してソリューションを提供します。
1935年(昭和10年)12月15日 ※ 創業 1918年(大正7年)3月7日
津賀 一宏〔Kazuhiro Tsuga〕
2,589億円
7兆4,906億円(2020年3月期/連結)
東証1部
259,385人(2020年4月1日現在)
https://www.panasonic.com/jp/home.html
〒100-6025東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階
送信に失敗しました。