マネジメント業務無し 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分
主にビルやオフィスの受変電設備や防災設備、照明設備等の電気設備工事における設計・施工管理業務をお任せします。工事が無事に遂行できる様、納期、コスト、安全面の管理を行う重要な業務です。【案件詳細】既に導入済みの設備の更新がメイン、工期は1~2ヶ月程度 (長期案件は半年ほど)【働き方について】案件の8割は首都圏です。全国エリアの案件の場合、出張にてご対応頂きます。土日、夜間の工事は基本的にはございません。お盆やGWに工事を実施する場合はありますが、代休取得が可能です。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 施工管理
設備・プラント
【必須】電気系の学部学科卒業で第二電気工事士資格をお持ちの方 【尚可】第一種電気工事士、1級/2級電気工事施工管理技士資格保有者
350万円~600万円 賞与:年2回(6月・12月)昇給:年1回(4月)住宅手当:5,000円~10,000円 ※40歳迄資格手当:第一種電気工事士5,000円 / 1級電気工事施工管理技士10,000円 / 2級電気工事施工管理技士5,000円家族手当(扶養)、残業手当通勤交通費:会社規定に基づき支給固定残業制:無
メンバー
正社員 雇用期間の定め:無定年:60歳継続雇用制度:有(65歳まで)派遣労働の該当性:非該当試用期間:有(2ヶ月)試用期間中の勤務条件:変更無
東京都 本社:中央区最寄り駅:日比谷線 東銀座駅 徒歩5分転勤:無自動車通勤:不可屋内の受動喫煙対策:有(禁煙)屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:加熱式タバコは可
勤務時間:9:00~17:30実働時間:7時間30分休憩時間:60分残業の有無:有(月20~30時間程度)裁量労働制:無高度プロフェッショナル制度:無
年間休日:130日基本:土日休み、祝日 ※GW・夏期・年末年始休暇有給休暇:入社半年経過後10日~
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険福利厚生:退職金制度あり
高年齢化による退職人員をカバーするための増員
1971年3月
20百万円
33名
電気機器販売電気機器の据付配線工事(設計から施工)
年間休日130日、時間外少ない 施工管理業務の1種電気工事士を募集します!
1987年5月1日
1億5千万円
SMBCグループの総合人材サービス会社です。グループならではのネットワークを活かし、独自ルートで開拓した優良な求人情報を多数保有しております。
働き方に対する考え等をしっかり伺いながら転職活動をサポートさせていただきます 転職はご入社がゴールではなく、新しい環境で生き生きと働き人生を豊かにすることがゴールだと考えています。転職を検討される理由が人によって様々かと思いますが、働き方に対する考え等のご意向をしっかり伺いながら、人生で大きな転機である転職活動をサポートさせていただきたいと考えております。
電気設備工事の施工管理
送信に失敗しました。