英語力不問 資格取得支援制度 退職金制度 年間休日120日以上 転勤なし
【電気工事施工管理技士】近畿エリアにおける官公庁(国土交通省)やメーカー企業の電気工事施工管理業務をご担当頂きます【具体的には】転勤なし、出張も近畿圏(福井県、三重県を含む)エリア限定です土日は基本休みですが、下半期は出勤して頂くことになる可能性もあります担当して頂く案件としては、気象庁のアメダスのデータを通信するアンテナ工事、地方自治体の無線スピーカー通信工事国土交通省の各地に設置されている事務所の移設・改修による通信工事・メンテナンス工事、航空機の無線工事 等です官公庁と、大手上場企業からの案件を元請け、もしくは一時請けの立場で担当頂きます
【必須要件】何らかの電気工事における工事経験のある方下記いずれかの資格をお持ちの方・1級電気工事施工管理技士・2級電気工事施工管理技士・第一種電気工事士・第二種電気工事士・第一級陸上無線技術士・第二級陸上無線技術士・消防設備士【歓迎要件】下記のいずれかに該当する方・電気・電気通信工事施工管理の経験をお持ちの方・電気通信工事における作業経験をお持ちの方
400万円~700万円 年収400万円〜700万円※月例給:300,000円 ~400,000円(経験能力考慮の上優遇)※想定年収:510万円/月例給26万円(30代モデル)、650万円/月例給31万円(40代モデル/主任クラス)、800万円/月例給39※試用期間中の労働条件:本採用時と同様の予定
メンバー
正社員
大阪府 本社(大阪市城東区)※京阪線、京橋駅・JR線、京橋駅から徒歩7分※担当エリアとして近畿一円(福井県・三重県を含みます)※転勤なし※自動車通勤:不可※屋内の受動喫煙対策:有(禁煙)※屋内の受
8:30~17:30(休憩60分、実働8時間)※残業月20~30時間程度(時間外手当別途支給)
土曜、日曜、祝日(完全週休二日制)年末年始等※年間休日124日
社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)昇給あり(年1回)賞与あり(年2回)通勤交通費(月額上限2万1,000円)家族手当資格手当深夜・休日勤務手当財形貯蓄退職金制度入社後の国家資格取得応援体制(電気工事士、陸上特殊無線技士、電機通信施工管理技士他)
1956年1月
41人
電気通信設備の施工保守(多重無線設備、放流警報設備、CCTV設備、航空保安施設)
1987年5月1日
1億5千万円29名
SMBCグループの総合人材サービス会社です。グループならではのネットワークを活かし、独自ルートで開拓した優良な求人情報を多数保有しております。
マッチング力に自信 求職者・求人社双方より信頼を得て、適切なマッチングを行うことを心掛けております。前職では、金融機関にありながら、人事系ソリューション提案を企業向けに10年以上行っておりました。西日本で訪問した企業数は、大企業中小企業区別なく600社を超えております。
電気工事施工管理技士
他社参入の難しい領域で、近畿地域を基盤として、成長を続ける企業が「電気工事施工管理技士」を募集しています!
送信に失敗しました。