設立50年以上 固定給30万円以上 管理職・マネージャー 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 退職金制度 転勤なし
〇主にコンクリート造・鉄骨造の建築物の現場監督。(更地の状態から建築物の完成までの全てに立ち会えます。)・担当作業所に常駐し、品質・安全・工程・原価管理を行う・施主や近隣住民とのコミュニケーション(進捗状況報告、要望聴取など)を行う・協力業者の選定、作業内容の指示や監督を行う
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 施工管理
その他(住宅・不動産・建設・土木)
建築施工管理経験のある方【歓迎条件】1級または2級建築施工管理技士の有資格者。1級建築士の有資格者RC造・S造の施工管理経験をお持ちの方
600万円~900万円 賃金形態:月給制30万円~58万円賞与:年2回(7月、12月)(支給総額6か月分)昇給:年1回(5月)家族手当:扶養家族(配偶者・満15歳以上の子)がいる社員に支給配偶者/6,000円、子1人に対し/3,000円 合計支給上限15,000円住宅手当:本人名義の持家、借家に居住している社員に支給月額15,000円(既婚者は25,000円)その他:割増賃金、作業所手当、宿泊手当、資格手当、役職手当、資格取得奨励金通勤交通費:全額支給固定残業制:無
管理職
正社員 雇用期間の定め:無定年:60歳継続雇用制度:有(65歳まで)派遣労働の該当性:非該当試用期間:有(2か月)
埼玉県 勤務地:所沢市最寄り駅:西武池袋線・新宿線所沢駅 徒歩7分転勤:無自動車通勤:不可屋内の受動喫煙対策:有(禁煙・喫煙室有)
勤務時間:(平日)8:30~17:30 (土曜)8:30~17:30実働時間:8時間休憩時間:60分残業の有無:有(月35時間程度)裁量労働制:無高度プロフェッショナル制度:無
年間休日:105日休日:日曜日、祝日、月/2日~4日土曜日、年末年始
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険福利厚生:退職金制度(勤続1か月以上)、従業員互助会制度、財形貯蓄制度、企業年金基金、パソコン・スマートフォン支給、社員旅行、人間ドック受診全額補助(40歳以上)、インフルエンザ予防接種全額補助(全社員)
案件増加による増員
1953年5月
206百万円
125名
【事業内容】建築一式工事、土木一式工事、とび・土工・コンクリート工事を主とする総合建設業。【企業の特徴】埼玉県所沢市にて創業し、70年超の地場ゼネコン。現在の主な施工エリアは東京都・埼玉県を中心とした首都圏ですが、数年前より海外(ベトナム・台湾)にも進出しております。今後も、日本国内における売り上げの拡大はもちろん、海外にも目を向けた企業活動を行ってまいります。また、建設業界でも2024年4月から適用される働き方改革関連法の遵守に向けて、現在取り組みを強化しており、働き方改革及び新3K(給与が良い・休暇が取れる・希望が持てる)の実現を目指しております。
歴史ある地場のゼネコンが現場監督を複数名募集!!
1987年5月1日
1億5千万円
SMBCグループの総合人材サービス会社です。グループならではのネットワークを活かし、独自ルートで開拓した優良な求人情報を多数保有しております。
寄り添うをモットーとする 求職者の皆様にとって、転職は今後の人生を大きく左右する一大イベントです。その一大イベントにおいて、転職後も中長期的に寄り添うことをモットーにしております。企業が求める求人ニーズは、銀行員として養った経営者目線で「経営戦略に基づく人材像」を言語化しお届けすることでミスマッチの可能性を極小化します。具体的でなくとも、悩み相談からでも結構でございますので、お気軽にご連絡をください。一緒に転職を成功させましょう。
作業所長
送信に失敗しました。