-
仕事内容
様々な企業の教育に関わり、eラーニングコンテンツやマニュアルを制作する仕事です。
新人向けのビジネスマナー講座や、工場での業務手順・ソフトウェアの操作手順を教育するコンテンツ/マニュアルなど、多岐に渡る内容の制作を管理・進行します。
制作ディレクターとして、ライティングや編集だけでなく、お客様からの情報収集、スケジュールの作成、作業の割り振りなど、プロジェクトの管理業務に幅広く携わっていただきます。
お客様の教育の課題を解決する提案を行う、コンサルタントの働きを担うこともあります。
適性やご経験に合わせて育成いたします。仲間と協力しながらご自身の専門性を活かし、能力やキャリアを伸ばすことができます。
-
職種分類
その他(公務員・団体職員含む) > その他 > その他
-
業種分類
その他
-
年齢
23歳~35歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 ロ
技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
大卒以上
eラーニングコンテンツやマニュアルの制作に対応する素地となる経験または素質。具体的には・・・
・コンサルティングや営業(顧客折衝力)
・eラーニングの企画やライティング
・教材編集(HTML編集やeラーニングオーサリングソフト)
・マニュアル執筆(テクニカルライター)
・DTP(InDesign 他)
・映像撮影や編集
・成人教育分野への熱意・学習意欲
・UI/UXやデザイン
・語学(英語)
-
年収
400万円~650万円
年収:400~650万円(残業手当:有)、賞与:年2回(6月、12月)、年度末賞与支給の場合:年3回
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
東京都
-
勤務地(詳細)
新宿駅より徒歩10分、丸の内線西新宿駅より徒歩5分、都営大江戸線都庁前駅より徒歩2分
-
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※フレックスタイム制度あり
・標準労働時間8時間00分/日
・コアタイム10:00~15:00
-
休日・休暇
年間休日120日以上(年間休日127日/2019年度実績)、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日~1月4日)、年次有給休暇(初年度14日、最高20日)、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇
-
福利厚生
試用期間あり(3ヶ月)社保完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)、退職金制度、資格取得支援制度、社員懇親会、健康保険組合利用制度、直営保養所(関東近郊)、契約保養所(関東近郊)、契約旅行会社利用補助、各種スポーツ施設、フィットネスジム、社員表彰制度(勤続表彰、技術表彰)、社員教育費積立制度、社員会議費積立制度、短時間勤務制度、諸手当:交通費全額支給、住宅手当(会社規定により、3万5千円~4万5千円を支給)、超過勤務手当、※残業代は1分単位から計算します。サービス残業はありません。