#156898 掲載予定期間:2023/09/19(火) ~ 2024/02/29(木)

東証1部上場企業で総務部/リスクマネジメント  プロジェクトメンバー【年収~1100万円】

超優良企業。連結売上高1兆円、時価総額7兆円企業です。

会社名非公開

リーダー , メンバー
800万円~1100万円

募集要項

  • こだわり条件

    5期黒字 上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 語学(英語)を生かす 退職金制度 残業月20時間以内 年間休日120日以上 土日祝日休み 離職率5%以下 駅徒歩5分

  • 仕事内容

    当ポジションの職務定義
    ■リスクマネジメント プロジェクトメンバー(ポテンシャル採用も可)
    ・グループリーダーなどの指示・サポートのもとに下記の業務を実務レベルで主体的に実行する。

     ・グローバル全体のリスクマネジメント活動の推進、プロジェクトマネジメント
     ・リスクマネジメント体系の構築、自社に適した体制と戦略的・中長期的な浸透活動計画
     ・社内文化構築の育成計画
     ・各GM/各社社長とのコミュニケーションや、連携役(の支援)
     ・BCP対策・危機管理広報などの計画づくり
     ・各拠点担当者、時には部門リーダーとの連携
     ・全社の動きを理解し、経営戦略・ファイナンス・HRM・生産面など含めた、国内外のリスクマネジメントのアセスメント・評価などのプランニング

  • 職種分類

    管理部門 > 管理部門 > 総務

  • 業種分類

    電気・電子・半導体

  • 年齢

    25歳~39歳まで
    【年齢制限理由】
    例外事由 3号 イ
    長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

  • 応募条件

    必要経験および経験年数
    事業会社リスクマネジメントの実務および関連するコンサルティング会社の経験をあわせて3年以上
    尚可の経験および経験年数
    リスクマネジメントに関わらない全社の経営・戦略部門での経験
    部署の職場環境(働き方)や雰囲気について
    フレックス・在宅勤務可(現在は原則在宅勤務)
    語学
    英語力:
    ・最低限のメールでの読み書き。
    ・TOIEC550程度は必須(入社後のトレーニングあり)
    ・より高いレベルがあると望ましい

    以下の経験尚可

    ・大手事業会社
     ・グローバルな大手製造業が望ましいが、金融・ITなど他業界も可
     ・主任相当を想定

    ・リスクマネジメント関連するコンサルティング会社
     ・会計系ファームを中心に想定、リスクマネジメントに限らずコンプライアンスやリーガル関連も可、
     ・シニアコンサルタント以下で可

  • 年収

    800万円~1100万円
    年収 8,000,000 円 - 11,000,000円

    賞与:年2回(6月、12月)
    昇給:年1回


  • ポジション

    リーダー , メンバー

  • 雇用形態

    正社員

  • 勤務地

    東京都

  • 勤務時間

    <標準的な労働時間>
    9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
    休憩時間:60分

    フレックス・在宅勤務可(ただし、業務の状況によって出社必須の日あり)

  • 休日・休暇

    完全週休2日制(かつ土日祝日)
    有給休暇12日~20日
    休日日数125日

    年末年始、年次有給(初年度12日)、特別休暇(慶弔・リフレッシュ他)

  • 福利厚生

    通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

    <待遇・福利厚生補足>
    通勤手当:全額支給
    寮社宅:独身寮制度あり
    社会保険:社会保険完備
    退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)

    <教育制度・資格補助補足>
    組織マネジメント研修、安全研修マナー研修、企業倫理研修、論理思考研修、プレゼンテーション研修、ネゴシエーション研修、クロスカルチャーセミナー、技術研修、実務研修(経理・法務・信用取引等)等

    <その他補足>
    ■地域手当
    ■企業年金
    ■社員持株制度
    ■財形貯蓄制度
    ■住宅資金融資斡旋(利子補給)
    ■保養施設(軽井沢・箱根・ニセコ)
    ■総合福利厚生サービス加入 他
    ■確定拠出年金DC

  • 【応募職種・業務の魅力】

    ・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。
    ・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%
    ・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。
    (=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)
    ・報酬が事業会社としては高水準
      ・19年度平均:1272万、18年度平均: 1076万
      ・東洋経済 19年度上場企業年収ランキング 18位
    ・管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがある。企業成長に向けた前向きな仕事がある

  • 【採用部門が社内で担う機能とミッション】

    ・グループ全体におけるリスクマネジメントの統括部門、専門部隊。クライシスマネジメント中心から、将来をにらんだリスクマネジメント活動を通じ、TELグループのGlobal No1への礎をつくる。 
    ・経営視点でのリスクの洗い出し
    ・グローバル全体のリスクマネジメント活動の推進、プロジェクトマネジメント
    ・リスクマネジメント体系の構築、自社に適した体制と戦略的・中長期的な浸透活動計画
    ・社内文化構築の育成計画
    ・各GM/各社社長とのコミュニケーションや、連携役(の支援)
    ・BCP対策・危機管理広報などの計画づくり

    (参考: 当社総務部が管轄するリスクマネジメント)
    ・危機管理・BCP
     ⇒経営全体からみた時のリスク洗い出しが重要。BCP中心というわけではない。
    ・安全管理(出張者・出向者、海外拠点のオフィスロケーション、カントリーリスク) 
      ⇒経営の観点でカントリーリスクは管轄内。
      ⇒出張者等の安全管理は管轄外。HRが担当
    ・火災・地震等の保険料管理・コスト削減
      ⇒管轄外。
    ・コーポレートガバナンス  
      ⇒関連あり。知見があると好ましい
    ・コンプライアンス 
      ⇒関連あり、知見があると好ましい。(コンプライアンス部の管轄だが、連携あり)
     ・役員賠償責任
      ⇒管轄外。(法務部の管轄)
     ・債権・与信・反社など  
      ⇒管轄外。(輸出物流部門などの管轄)

求人会社情報

  • 設立

    1950年代

  • 資本金

    550億円弱

  • 従業員

    14000人(連結)

  • 事業概要

    半導体製造装置

職種PR

・時価総額7兆円、日本でもトップ15社に入る規模感の中での成長のための設備・就労環境の構築
・成長している産業、社会的貢献がある業界

中途採用募集を開始する理由
・グループ全体でのリスマネジメントのガバナンス・プロセスを構築する
・現状はグループ全体でのリスクマネジメントのガバナンス・内部統制や、本社・各社の組織設計・役割分担に課題があり、本社のコントロールタワーとして、経営陣、各戦略部門を支援し、時には一緒に会社の経営リスクへの取り組みを進める体制づくりが急務(国内のみならず、海外も)
・リスクマネジメント体制を作り上げ、会社の成長の阻害要因を事前に予防し、一方で成長をを加速させる

この求人の取り扱い転職エージェント・コンサルタント ご相談や条件交渉などのサポートを行います

転職エージェント情報



詳細な検索条件で求人を探す

  • 東証1部上場企業で総務部/リスクマネジメント  プロジェクトメンバー【年収~1100万円】

    超優良企業。連結売上高1兆円、時価総額7兆円企業です。

  • 気になる この求人に応募する

送信に失敗しました。

送信に失敗しました。