5期黒字 上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 語学(英語)を生かす 退職金制度 残業月20時間以内 年間休日120日以上 土日祝日休み 離職率5%以下 駅徒歩5分
当ポジションの職務定義・人事部人材開発グループへの配属、HRBPグループ兼務(工数30~50%程度想定)。・ミッションとしては、サクセッションプラン、アセスメント、キャリアプランニング、最適配置、戦略的育成施策(例:経営が重視するケイパビリティの開発プラン)などのキャリア施策の立案のみならず、実行にも関与いただくことを想定。・HRBPグループ兼務とする理由は、ビジネスとの接点を持ち、ビジネス感覚をソリューションに反映していただくと同時に、立案した施策の実行に携わることで、より一気通貫を実現したいため。・将来的には、タレントマネジメントのCoEとのしてのキャリアや、HRBPでのキャリアも想定。ご本人の希望、適性に応じて柔軟に相談させていただく。
管理部門 > 管理部門 > 人事
電気・電子・半導体
25歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
必要経験および経験年数 ・タレントマネジメントの経験 計5年以上 ⇒サクセッションプラン(キーポジション特定、タレントレビューサイクル、リーダー育成、スクール派遣)、アセスメント(タレントプール、360サーベイ、リーダーアセスメント)、ハイポテンシャル獲得(ファストトラック、サーチ採用)、キャリアプランニング(IDP、ジョブポスティング)、戦略的ケイパビリティ開発、出口施策(定年やPIP)などの経験。グローバルな環境での経験だとなお望ましい。 伝統的な階層別などの各種トレーニング、中途採用、昇進・昇格管理、中途採用のみのご経験はNG。尚可の経験および経験年数 (WANT) ・人事系コンサルでの経験(Big4やブティック系でのピュアなコンサルティングを想定。総研系は対象外) ・グローバルファンクション、海外駐在の経験 ・人事制度、人員計画、BPR、人事ITシステムなどの企画・導入の経験
800万円~1300万円 年収 8,000,000 円 - 13,000,000円賞与:年2回(6月、12月)昇給:年1回
リーダー , メンバー
正社員
東京都
<標準的な労働時間>9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)休憩時間:60分フレックス・在宅勤務可(ただし、業務の状況によって出社必須の日あり)
完全週休2日制(かつ土日祝日)有給休暇12日~20日休日日数125日年末年始、年次有給(初年度12日)、特別休暇(慶弔・リフレッシュ他)
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度<待遇・福利厚生補足>通勤手当:全額支給寮社宅:独身寮制度あり社会保険:社会保険完備退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)<教育制度・資格補助補足>組織マネジメント研修、安全研修マナー研修、企業倫理研修、論理思考研修、プレゼンテーション研修、ネゴシエーション研修、クロスカルチャーセミナー、技術研修、実務研修(経理・法務・信用取引等)等<その他補足>■地域手当■企業年金■社員持株制度■財形貯蓄制度■住宅資金融資斡旋(利子補給)■保養施設(軽井沢・箱根・ニセコ)■総合福利厚生サービス加入 他■確定拠出年金DC
・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。 ・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。(=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)・報酬が事業会社としては高水準 ・時価総額 日本13位(21年4月現在) ・19年度平均:1272万、18年度平均: 1076万 ・東洋経済 19年度上場企業年収ランキング 18位・当社人事部および管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがある。企業成長に向けた前向きな仕事がある・特に人事部はコンサルや大手グローバル企業出身者を含む中途入社者もそれなりに多く、スムーズに馴染みやすい。・グローバル人事制度、グローバル人事システム(Workday)、グローバルエンゲージメントサーベイ、CoE/HRBP人事体制など、ある程度のグローバル人事の取り組みはすでに導入済み。今後はそれらを活用し、ビジネス上の成果に繋げていくことをさらに具現化していくステージ。
全社の戦略を実現することができる組織、人材を開発するため、コーポレートの人事部として、HRBP機能と密接に連携しながら、タレントマネジメントやタレント育成戦略、施策の立案ならびにその実行(支援)に携わる
1950年代
550億円弱
14000人(連結)
半導体製造装置
・時価総額7兆円、日本でもトップ15社に入る規模感の中での成長のための設備・就労環境の構築・成長している産業、社会的貢献がある業界
1971年3月1日
4000万円
40名(1名)
「グローバルカンパニー」への転職なら、ソフトウエアエンジニアリング
東証1部上場企業で人事部/タレントマネジメント&ディベロップメント【年収~1300万円】
超優良企業。連結売上高1兆円、時価総額7兆円企業です。
送信に失敗しました。