◆職務内容自動運転技術に関わる研究開発をテーマとした事業部であり、自動運転を用いた MaaS システムに関するサービス企画、上流設計、研究支援、先行開発などを行っています。ご経験・ご希望とクライアントの要望やニーズを踏まえてプロジェクトへアサインします。【プロジェクト例】・自動運転車両を用いた MaaS システムの設計・開発。単なる技術試作ではなく、安全なモビリティ環境を目指した検討・設計を行います。・センシングや車両の運動制御などの要素技術に関するソフトウェア開発。大学や企業における自動運転の研究開発に対する技術支援などを行います。・ミリ波レーダや LiDAR、カメラなどのセンサを用いたシステムの設計・開発・画像処理アルゴリズムの設計・開発【特徴】デモや試作だけでなく、安全なモビリティサービスに必要とされる要件や機能は何か?を考え、顧客と一緒に課題解決のための検討と開発をしていきます。
【必須(MUST)】英語力中級以上(仕様書が英文のケースもあるため)以下のいずれかのご経験・車両管制システムなどのクライアント・サーバ システムの設計・開発の経験・自動運転やロボットの制御に関するソフトウェア開発の経験・LiDAR、ミリ波センサ、カメラなどのセンサを用いたシステムの開発経験またはセンサ情報の統合に関する方式設計の経験・AI を用いた認識処理やデータ分析などのソフトウェア設計または開発の経験
500万円~1200万円 ※ご経験・スキルにより決定
メンバー
正社員
愛知県 / 東京都 / 神奈川県 / 大阪府 / 岡山県 / 宮崎県 愛知県、東京都、神奈川県、大阪府、岡山県、宮崎県 いずれか※希望の勤務地を考慮します。ただし業務都合により、一時的に他のオフィス及び客先での勤務もあります。
フレックス 無就業時間 8:30~17:30(所定労働時間:8 時間 0 分)休憩時間:60 分 時間外労働:有みなし労働時間/日:9 時間 0 分専門業務型裁量労働制
転勤:無試用期間:有(3 か月 ※入社後、試用期間である3 か月間は有期雇用での契約となります。状況により期間延長の可能性有り)
2003年
1,345万円
71名
高度次世代サービスなどを担う最先端技術開発集団
中部東海地域の外資系およびグローバルに展開する日系企業に強い人材紹介会社です。
自動運転およびAI領域のソフトウェア開発エンジニア/高度次世代サービスなどを担う最先端技術開発集団
送信に失敗しました。