従業員1000名以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 設立50年以上
■がんに関する治療薬と治療法の研究におけるリサーチアドミニストレーター業務、及び関連する業務※実験等の研究実務ではありません。◎:業務範疇 〇:将来的な業務範疇 △:未定■ポストアワード関連・がん治療薬開発研究(PJT)等の課題管理・進捗整理業務(進捗状況調査・確認・集約等)ー◎・PJTの評価対応関連業務 ー〇・研究PJT実施の為の対外折衝・調整ー◎ ※研究チームや連携機関(大学等)との調整・連絡業務・契約補助業務・研究会議資料の作成、会議録等の記録、報告書作成業務ー◎・PJTの予算管理-〇■その他関連業務・研究成果の知的財産取得への評価、権利化、技術移転等に関する調査、補助業務(選考技術調査等)ー◎・がんゲノム解析データベースに関する補助業務・研究倫理、研究活動における利益相反の管理に関する補助業務ー◎・産学連携支援-◎・イベント開催関連-◎■プレアワード-△・研究PJT企画立案支援や企画の為の内部折衝
医療・介護・福祉系専門職 > 医療・介護・福祉系専門職 > その他(医療・介護・福祉系専門職)
その他
・理系(ライフサイエンス系)大卒以上でがん研究と創薬研究の内容が理解できる・研究機関または民間企業で3年以上の研究開発や研究コーディネートの業務経験があること・文書、資料作成が主体的にできる(Excel・Word・PowerPoint)・産学官連携に関心があり、臨床医、研究者、企業担当者等と円滑なコミュニケーションができる・組織的な業務遂行に必要な協調性があり、調整能力がある・職務遂行上、特に創薬の研究開発に携わった経験(歓迎)・博士号、弁理士、知的財産管理技能検定等の資格保有(歓迎)
450万円~800万円 450~800万円
メンバー
正社員
東京都 江東区【最寄駅】・ゆりかもめ線 有明駅 徒歩3分・りんかい線 国際展示場駅 徒歩3分
9:00~17:35【休憩時間】就業時間内1時間
土日祝祭日、年末年始
【保険】社会保険等完備
1908年1月
1,850名
「がん撲滅をもって人類の福祉に貢献する」という基本理念をもとに、当時の日本の政財官学界の重鎮であった青山胤通、山極勝三郎、渋沢栄一、桂太郎が中心となって創立した(発足時は旧字で「癌研究會」)。高松宮妃や、後に東京大学総長に就任する長與又郎等の尽力により、1934年(昭和9年)に、がん専門の研究所と病院を開設した。 2005年(平成17年)に、長年拠点としていたが手狭となった癌研究会付属病院(東京都豊島区上池袋・最寄り駅は大塚駅)から、広い臨海地区に新設した最新の設備を有するがん研究会有明病院(東京都江東区有明)に移転し、引き続き、日本のがん研究、診療の一大拠点となっている。病院の移転と供に研究所も同じ場所に移転している。 また、有明地区への移転と同時に国内有数の緩和ケア病床(≒ホスピス)を新設し、終末期医療に対する取り組みも先進的なものとなった。2011年(平成23年)から公益財団法人に移行し、同時に名称を「癌研究会」から「がん研究会」に改めた。
1990年3月20日
103,559万円
研究・開発のお仕事探しはLaboしごとにお任せください。
【契約社員】公的研究機関でのリサーチアドミニストレーター業務の募集
日本のがん研究とがん治療の振興のために常にその先頭にたって活動を繰り広げられています。
送信に失敗しました。