上場企業 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし U・I ターン歓迎 資格取得支援制度
■業務概要:同社にて電気設備設計をご担当いただきます。■業務詳細:各種建築の電気設備に関して、基本計画、基本設計、実施設計、積算、監理業務までの一連の流れを担当します。建物用途は、官公庁やマンションなど多岐にわたります。■事業詳細:4つの部門に分かれており、それぞれの機能が有ります。顧客には部門の壁を越えて、総合的なサービスの提供・コンサルティングを行っています。(1)改修設計事業部:建物の改修を始めとして、有効活用化やコンバーション、都市の再生までを担っています。(2)建築設計部:共・民間を問わずあらゆる建物の新築、増・改築のプロジェクトを担当しています。(3)構造設計部:同社は建物の構造設計、耐震診断等解析や耐震改修設計の専門家集団として創業されました。2005年の構造計算書偽造問題以降、更にフォーカスを浴びる部となりました。(4)設備設計部:官公庁やマンションの給排水等の改修コンサルティングを始め、他の部門とも連携を取りながら業務を行う部門です。
25歳~50歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
■必須条件:設備設計経験をお持ちの方(年数は問わず)<資格>設備設計一級建築士、一級建築士、建築設備士のいづれかの有資格者
400万円~700万円 年収:400万円~700万円(残業手当?無)月給:260,000円~450,000円■賞与について:年2回(7、12月)平均3.8ヶ月分/年(2014年実 績)■昇給について:年間1回(3月)予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給は固定手当を含めた表記です。退職金制度(勤続5年以上)
メンバー
正社員
東京都 渋谷区
9:30~18:30(所定労働時間:7時間30分)(専門業務型裁量労働制)時間外労働:有休憩時間:90分(12:00~13:00、15:00~15:30) ※裁量労働
【休日】日曜、祝日及び第1・3・5土曜日、夏季休暇(3日)、冬季休暇(5日)、特別休暇など【有給休暇】初年度10日、最高25日(入社6カ月目以降、全労働日の8割以上出勤した者)
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 財形貯蓄・厚生貸付レクリエーション(歓迎会・忘年会等)社員旅行(国内:北海道・伊豆・沖縄等、海外:台湾・グアム・ハワイ等) 資格試験対策研修、一級建築士取得支援。一級建築士、マンション管理士等の資格取得時表彰
風通しの良い就業環境:若手からベテランまで幅広い年齢層がおり。年齢を問わず和気あいあいとした環境でありながら、お客様にもっといい提案ができないか。この提案で良いのか。と若手、ベテラン問わず提案が飛び交う風通しの良い面もあります。このような良い環境を保つため、業務外でのレクリエーションや社内旅行など、社員同士で接点を持つ機会が豊富にあります。
総合的なサービスの提供が可能な事業体?意匠、設備、構造、改修など、総合的なサービスの提供が可能な点が同社の強みであり、特徴です。1つの法人として様々な事業部門で連携し、顧客の様々な要求に対応して参ります。大手設計事務所には無い、フレキシブルな対応とフットワークの軽さ、総合的な提案が強みです。案件はゼネコンや大手設計事務所からの外注ではなく、施主からの直請けの案件のみです。
1985年
3,000万円
103名
1.建築企画・開発・調査業務2.建築設計・監理3.大規模修繕工事コンサルタント業務4.既存建築物の調査診断・改修設計・工事監理5.耐震診断・補強設計6.建築事業に関するコンサルタント業務7.マンション管理組合サポート業務
2015年1月1日
1300万円
業界のプロとしてご活躍中の皆様へface to face の輪を広げて参ります。
機械・電気設備設計技術者~30年の歴史を持つ総合建築事務所/個性を十分に生かした就業が可能です~
改修・意匠・構造・設備あらゆる建築分野で活躍する設計事務所
送信に失敗しました。