-
こだわり条件
外資系
5期黒字
従業員1000名以上
設立50年以上
固定給30万円以上
幹部候補
海外勤務あり
語学(英語)を生かす
インセンティブ制度あり
フレックス勤務
働くママ在籍
-
仕事内容
・M&A・企業再編局面における人事戦略、人事デューディリジェンス、人事PMI等、人事
・人材マネジメント・組織マネジメント全般の支援。
・事業再生や構造改革等の変革局面における人事・人材マネジメント・組織マネジメント全般の変革支援。
・同社には、人事以外の領域(M&A、戦略、財務、業務、IT、等)も含めた高度な専門家が在籍し、M&A・再生等の変革局面において、各分野の専門家が協働して、顧客の経営・事業の最適化の実現を総合的・統合的に支援します。)
【上記支援作業として下記のようなタスクがあります】
・組織・人事・人材マネジメントに関する現状分析・問題抽出・課題定義(定量・定性)
・あるべき組織・人事・人材マネジメントの想定・設計(定量・定性)
・あるべきと現状、M&Aにおける買い手・売り手のFit-Gap分析
・あるべき姿の実現・統合に向けたリスク・制約/阻害要因の抽出・定義
・あるべき姿の実現、統合に向けた組織・人事・人材マネジメントの要件・方向性定義
・実現・実行に向けた具体的な施策の設計および導入・実行支援
・プロジェクト管理・運営・各種ミーティングのファシリテーション
・人事プロフェッショナルとしての知見提供
・上記諸タスクにおける、FA・戦略・財務・税務・法務・業務IT等々の各領域の専門家や国内外のPwCファーム等とのコラボレーション
・その他、クライアント・案件ごとに必要なタスクを定義し、提供・実施
【Manager以下の組織構成について】
Manager, Senior Associate, Associateで採用された方々は『Deals Execution Team(DET)』への配属となります。
Dealsでは、社会におけるValue Creationを図ることをVisionとしており、Visionを達成するには高い専門性だけではなく、経営に関する重要な課題に関して広く知見を有することが重要と考えています。
DETは、広い知見を獲得することを1つの目的として、自身の専門分野だけではなく他の専門分野にも興味をもち、様々なプロジェクトに参加いただくことで個人のキャリアを広げる場として設立されました。
-
職種分類
コンサルタント・顧問 > コンサルタント > 人事・組織コンサルタント
-
業種分類
コンサルティングファーム・シンクタンク
-
年齢
27歳~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 ロ
技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【経験:以下いずれかの経験を有する方】
・人事コンサルティング経験(除、人材採用コンサルタント、研修講師のみの経験者)
・事業会社において、組織や人事・人材マネジメントの改革を自ら企画・実行した経験
・海外企業・海外拠点において、組織や人事・人材マネジメントの業務に関わった経験
・コンサルティング会社もしくは事業会社における、人事業務プロセスや人事システム等の改革の経験
・コンサルティング会社もしくは事業会社における、M&A・企業再編もしくは構造改革・事業再生等の社内改革の経験
【スキル】
・ビジネススキル、コンサルティングスキル (論理的思考、構造的理解、問題解決、ドキュメンテーション、インタビュー、コミュニケーション等)
・人事・人材マネジメント、組織変革に関する知識・スキル、深い興味・関心
・一定以上の英語力
・ストレス耐性
・PCスキル(Excel、Powerpoint、Word)のスキル(特にExcel中級以上)
【求める人物像】
・自らの頭で考え抜いて自分なりの答えを導き出すことを厭わず、簡単でない問題・課題に執着心を持ってチャレンジできる人材
・素直で柔軟性があり、成長意欲がある人材
・悲観的に準備して、楽観的に本番に臨める人材
・顧客志向性・成果指向性・リスク感度が高い人材
-
年収
500万円~2500万円
月給制:経験、能力を考慮の上、当社の報酬規定による
業績賞与:年1回(業績・貢献度に応じて支給)
昇給:年1回
-
ポジション
管理職
,
メンバー
-
雇用形態
正社員
諸手当:時間外勤務手当、通勤手当、リモートワーク費用補助、出張手当など
-
勤務地
東京都
-
勤務時間
フレックスタイム制 標準労働時間1日7時間
コアタイム 10:45-15:45
-
休日・休暇
休日:
土、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、統合記念日
休暇:
年次有給休暇(年20日)、傷病休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、特別試験休暇、公傷休暇、出産・育児・介護・看護休暇、ボランティア休暇
-
福利厚生
教育研修:
コアスキル研修、専門研修、海外研修
英語プログラム(語学学校費用補助、短期留学プログラムなど) など
福利厚生:
各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険など)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブなど割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs) など
受動喫煙防止策:
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
-
戦略策定から実行まで総合的に支援
同社の特徴の一つは、ディールから、コンサルティング、税務、会計、法務にわたる幅広い専門家を擁していること。クライ アントに寄り添うパートナーとして、柔軟かつ機動的に最適なチームを構成し、戦略策定から実行・実現までを総合的に支援します。
-
100カ国以上にわたるクロスボーダーM&A支援
企業の投資機会は世界各地に広がっています。日本企業はさらなる成長のために、欧米先進国のみならず南米やアフリカのような日本から遠い場所にも投資を振り向けています。反面、事業の効率化や資金調達のために海外事業を売却する事例もしばしばみられます。
同社は世界155カ国に拠点を有し、うち100カ国以上にディールの専門家を配置しています。また、30以上の国・地域に広がる「ジャパンデスク」に、ディールの専門家を含む日本人や日本語対応が可能なスタッフを配置しています。
-
データアナリティクスを活用した支援
企業が持つデータは財務データ、顧客データ、購買データ、人事データなど多様です。同社は、過去の経験から「データの9割は眠ったままになっており、売上と利益をさらに伸ばすために、より有効に活用することが可能である」と考えています。
データアナリティクスの技術を活用し、クライアントを取り巻く現状を多角的に分析し、売上成長やコスト削減に向けた具体的かつ実行可能なソリューションを提案します。