外資系 幹部候補 従業員1000名以上 働くママ在籍 未経験者歓迎 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 社宅・家賃補助制度 急募 語学(英語)を生かす 語学(英語以外)を生かす 育休・産休・介護休暇実績あり インセンティブ制度あり
市場系システム(トレジャリー・デリバティブ・外為等、パッケージシステム)の開発・保守 ・要件定義~開発~テストに関わる開発業務 ・システムにおける要件、課題、問題の分析及び解決 ・案件の推進・管理業務 ・ユーザからの要望に対するシステムの企画「人材を含めた組織力の強化」について、人材の多様化をさらに進め、それぞれの能力が最大限に発揮できるよう人材を適切に活用し、組織力の一層の底上げを図っており、2015年10月には、大規模な組織の見直しを行いました。今後のさらなる成長に向けて、ユニークな商品・サービスの提供や新規顧客獲得とCRM推進のためのシステム基盤の強化およびチャネルの最適化・高度化など、新たなビジネス、顧客層、収益源の創設に向けて役職員一丸となって取り組んでまいります。以上の経営方針を踏まえ、上記の職務を担う優秀な人材を求めています。
27歳~37歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
・市場系システムの業務アプリケーション設計・開発もしくは導入・保守経験必須。・システム開発における上流工程(企画、要件定義)の経験必須。・金融機関におけるトレジャリー業務経験及び、デリバティブ/外国為替に関する知識と理解力 必須。・パッケージシステムの運用・保守経験あれば尚可。・プロジェクトマネジメント経験あれば尚可。・銀行の会計・仕訳の知識あれば尚可。・ビジネスレベルの英語力(読み書きの基本的なレベル)。同行では、行員や家族に、社会へ貢献する機会を提供し続けることにより、自ら考え、より自発的に仕事に取り組む姿勢を持った人材の育成や働き甲斐の醸成を進めることで、社会とともに発展することを目指しています。従って、次世代を担う若手行員の育成に加え、金融機関の社会的使命として、次世代を担う子どもや学生に対して、それぞれが金融に関する知識を習得しさまざまな体験ができる場を提供することで、金融の重要性や社会の中での役割を理解し、将来に役立たせることができる人材を育成することを目指しています。人材のダイバーシティの推進と働きやすい職場環境を整備し、行員がさまざまな考えのもとに議論することを通じ、それぞれの能力が最大限に発揮できる組織文化を構築することを目指します。人材と組織が活性化し、新しい価値が創出され、企業としても持続的成長を実現できると考え、ダイバーシティを推進しています。以上の職場環境を目指す中で、上記の条件に適性のある、人材を求めています。
400万円~900万円 ■基本年収 400万円から900万円。※これまでの経験や能力を踏まえ優遇いたします。 ※上記に手当や賞与は含まれていません。交通費支給(上限月100,000円)
メンバー
正社員
東京都
9:00~17:30 (標準労働時間)
就業規則に準じます。
専門プロ職としての処遇での採用の場合、相応の報酬がお支払いできるシステムです。従って、その場合、IBは年一回で業績貢献度が評価要件になります(1年ごとに更改)。
「成長推進を支える組織運営」につきましては、今年度より、「単年度の財務的成果」だけでなく、「中長期的成長のための基盤作り」を重視する新業績評価制度を導入いたしました。この新制度においては、役職員全員に対して、常に顧客目線で考えてニーズ仮説を立案し、PDCA(仮説⇒行動⇒検証⇒改善)のプロセスを高速で回転させることを促し、その活動を評価する仕組みを加えました。このPDCA活動では、定期的に好事例を共有し、業務そのものの高度化・効率化と、PDCAを回すことができる人材育成の両面での効果が出ています。
「生産性の向上」については、多岐に亘る経費最適化プロジェクトを立ち上げ、経費率の低減を目指しています。また、最低週1回、行員個々に18時までに退行する早帰り日設定や、22時以降の残業を原則禁止するなど、働き方改革に取り組み、業務効率の向上による時間外勤務の削減に努めました。下期には、業務プロセスや手続きの一層の簡素化などで、さらなる生産性の向上に取り組みます。
「原動力としての人材育成」につきましては、前述の新業績評価制度とともに、包括的な人事制度の再構築を目指す「人事マスタービジョン」を策定し、若手層の育成、シニア層の職務・役割の再定義による活性化など、総合的な人材強化を実現するための制度改革を推進しています。下期には、仕事が出来る人材の要件としての「意欲」「能力」「正しい考え方」の三つの尺度で人材評価を行う新たな「人材評価制度」を導入し、行員個々の成長を促し、また評価結果を今後の人材登用、育成に活用していく方針です。
外資系資本銀行
2004年12月1日
1600万円
ニューベリービジネスコンサルティングは、投資銀行、アセットマネージメント、証券会社、銀行へのご転職を望まれる、貴方をサポートします。
エグゼクティブ・コンサルタント兼キャリア・アドバイザー 国内証券会社16年、外資系投資銀行11年、海外勤務6年の経験を生かし、親身のキャリア・アドバイスと適材適所のビジネスのご紹介に努めております。キャリアアップを考える上で優先すべき事は、TC(年収)やタイトル(役職)ではなく、これから何処の市場で自身が最も貢献できるかで判断すべきです。これまでの経験を生かした豊富な情報提供、そして強固な企業ネットワークを活用し、皆様のご転職を成功に導きます。
【外資系資本銀行】IT開発部 IT市場系システム担当 AVP~VP
外資金融カルチャーで、グローバル基準を身につけよう!
送信に失敗しました。