フレックス勤務 土日祝日休み
①デットあるいはエクイティー案件のディストリビュート、ソーシング、およびストラクチャリング(セカンダリー)。②内外機関投資家等との折衝。③社外専門家(弁護士、会計士等)との協議。④社内関連部署との協議。⑤証券、信託、流動化等の当社で必要と考える専門知識を保有あるいは取得、それらを利用した業務を行う。
金融系専門職 > フロント > その他(金融フロント系専門職)
銀行(都市・信託・信金・信組)
25歳~48歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
・金融機関等での勤務経験がある方。・デットあるいはエクイティのディストリビュート、ソーシングおよびストラクチャリングの経験がある方(セカンダリー)。*太陽光プロジェクトの知見があることが望ましい。・特別会員証券外務員資格必須(入社後取得可)。・コミュニケーション能力・一般的なPCスキル・宅建の資格あれば尚可。・英語力(読み書き)あれば尚可。・学歴:大卒以上。
500万円~800万円 給与:これまでの経験や能力を踏まえ、優遇いたします。昇給:年1回(4月)賞与:年2回(6月・12月)
メンバー
正社員
東京都
港区
9:00~17:00(フレックスタイム制 有り)
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、公職休暇、産前産後休暇、育児休職、ボランティア休暇・休職、看護休暇、介護休職、リフレッシュ休暇取得奨励金制度(5日間連続で有給休暇を取得すると会社からお金が支給)など
住宅制度/借上社宅、住宅手当制度保養所/直営保養所(軽井沢・賢島・嵐山)やリゾートマンションの他、全国に契約保養所有り自分磨き制度(カフェテリアプラン)(1人当たり年間60,000円相当のポイントが付与され、そのポイントを自己研鑽や健康増進、レジャーなどに利用できる)各種制度/持株会、スポーツクラブ優待、慶弔金など。研修制度:新人研修(基礎力向上と先輩社員によるマンツーマンの指導)自己研修奨励制度(自発的な能力開発に要した費用の一部を会社が負担)国内外の大学院・海外語学学校などへの派遣その他、階層別研修、テーマ別研修、業務研修 など
こうしたコンセプトのもと、同行はビジネスを展開してきました。メガバンクや地方銀行のような総合サービスではなく、強みのある得意分野に特化してサービスを提供することにより、お客さまのニーズに応え、より一層「お選びいただける銀行」「ご利用いただける銀行」を目指しています。同行の強みは、インターネットを中心とした銀行であるため通常の銀行よりインフラや人件費などのコストが低く抑えられることです。例えば預金の取り引きは、主にインターネットや電話を通じて行っています。そのため、定期預金の金利水準を高めに設定することができます。一方、不動産投資ローンや法人融資、信託業務では、営業担当者が必ずお客さまのもとに直接足を運び、対話を通じて最もふさわしいソリューションをご提案しています。このように、商品・サービスの特性に合わせて、対面、非対面の異なる取引方法を提供するのは、メガバンクや地方銀行、ネット専業銀行などとは異なる、同行独自のビジネスモデルです。
さまざまなバックグランドを持つ社員同士が自由闊達に意見を言い合える、フラットな社風があります。少数精鋭のため、若手社員でも自分の考えや意見が言いやすい環境が整っています。
■当行はお客さまとしっかりと向き合い、お客さまを知ることで、ご要望を理解し、お客さま一人ひとりにふさわしいサービスをご提供することに努めます。お客さまの経験、知識、投資目的、資産状況等を把握し、お客さまに適した商品やサービスをご提案します。お客さまのニーズを十分に把握し、お客さまのニーズに応じた商品やサービスを生み出せるよう努めます。■当行は、お客さまの満足度を高める行動などを考慮した業績評価体制の整備等を進めます。当社はお客さまの多様なご要望にお応えできるように従業員向け研修の実施や専門資格の取得を奨励し、専門性の高い人材の育成を図ります。お客さまにご満足いただくための行動を動機づけるような業績評価体制の整備を行います。商品やサービス等に関する研修を実施し、お客さまにご満足いただける対応ができる人材の育成に努めます。
2004年12月1日
1600万円
ニューベリービジネスコンサルティングは、投資銀行、アセットマネージメント、証券会社、銀行へのご転職を望まれる、貴方をサポートします。
エグゼクティブ・コンサルタント兼キャリア・アドバイザー 国内証券会社16年、外資系投資銀行11年、海外勤務6年の経験を生かし、親身のキャリア・アドバイスと適材適所のビジネスのご紹介に努めております。キャリアアップを考える上で優先すべき事は、TC(年収)やタイトル(役職)ではなく、これから何処の市場で自身が最も貢献できるかで判断すべきです。これまでの経験を生かした豊富な情報提供、そして強固な企業ネットワークを活用し、皆様のご転職を成功に導きます。
【国内初の無店舗型銀行】金融法人部 Asc~VP
送信に失敗しました。