-
こだわり条件
外資系
5期黒字
CxO・幹部候補
社宅・家賃補助制度
資格取得支援制度
育休・産休・介護休暇実績あり
時短勤務あり
残業月20時間以内
土日祝日休み
中途入社5割以上
離職率5%以下
働くママ在籍
転勤なし
駅徒歩5分
-
仕事内容
*面接等を通じ、以下からご担当いただく領域を決定します。
IT部門が本来持つITの知見、スキルのさらなる向上を図るべく、アジャイル型組織(トライブ・スクワッド)が求める高度なITの知見、スキルの提供とその人財の育成、およびアジャイル開発の管理業務を担う。また、システム開発プロジェクト、特にアジャイルを活用したシステム開発が安定的かつ効果的に開発できるための、システム全体の計画、推進および管理を行う。
・アジャイル型組織(トライブ・スクワッド)に対するIT人財の提供
・アジャイル業務に貢献できるIT人財の育成・強化
(トレーニング計画作成・実施、ITアジャイルコーチの育成、IT社員の専門性向上)
・アジャイル開発のプロセス整備や推進および管理
・システム開発におけるアジャイル型組織(トライブ・スクワッド)及びIT部門の業務の支援
・アジャイルを活用したシステム開発を安定的かつ効果的に開発するためのシステム全体の計画、推進および管理
行動力に富み、難しい課題に対して精力的に取り組む姿勢があれば、チャンスを掴める機会は絶えず存在します。また、公私に渡りどんな時でも、幅広い興味と関心を持つことで、問題やチャレンジを広い視点で捉えることができ、その描くシナリオは未来に必ず結実するものとなります。そうした個人の能力を発揮できる企業風土が当社にはあります。
-
職種分類
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
-
業種分類
生命保険
-
年齢
27歳~43歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 ロ
技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
■必須要件
以下の①・②いずれか、もしくは双方の要件を満たす方。
① 以下の経験・もしくはそれに相当する能力を有する方。
・スクラムマスターの1年以上の実務経験
・複数のプロジェクトでのPM経験
・高度なファシリテーション能力
② アジャイルでの開発経験を有し、以下のいずれかの領域において1年以上の実務経験を有する方。
・先進技術(AI、RPA、ロボット、VR/XR、5G、IoT 等)を活用した開発
・Salesforceの開発や運用保守
・ServiceNowの開発や運用保守
・Javaの開発や運用保守
・メインフレーム(COBOL)の開発や運用保守
■歓迎要件
資格
・認定スクラムマスターを保有している方。
・コーチング、ファシリテーションに関する資格を保有している方。
・Salesforceの関連の資格を保有している方。
・ServiceNowの関連の資格を保有している方。
経験
・自己組織的かつクロスファンクショナルとなるように開発チームをコーチングした経験を有する方。
・アジャイル開発にかかわるトレーニングのコンテンツ作成/実行/フォローアップした経験を有する方。
・保険業界/金融業界での経験を有する方。
・DevOpsの構築経験(開発、運用チームとのリレーション構築)を有する方
・保険業界/金融業界での経験を有する方
■その他
・大卒以上、社会人経験5年以上。
・コミュニケーション力が高く、チームで成果を出すことに意欲的な方。
・「何をしたい」と具体的な目標を持ち、また積極的に新しいことを習得し、向上心がある方。
・生命保険業務知識または生命保険システムの開発経験があれば尚可。
「仕事の進め方・働き方がちがいます!」
同社は、時間外労働の削減の観点に留まらず、仕事の進め方自体を抜本的に見直す取り組みであり、社員一人ひとりが、生産性を向上させそれぞれの仕事により大きな付加価値を生み出しながら、ライフの充実を図り、個人の価値も向上できるようになることを目指しています。
■在宅勤務制度
同社は、全社員が「時間と場所に捉われない働き方」を実現できる環境を整えています。具体的には、全社員がシフト勤務・フレックスタイム制度等の柔軟な勤務制度を利用することができます。シフト勤務は、朝7時から夜9時の時間帯で8パターンの勤務帯を一日単位で選択することができ、フレックスタイム制度は、組織単位でコアタイムの有無を選択できます。また、短時間勤務制度や時間単位年休も整備しており、時間に制約のある社員でも、柔軟に勤務できる環境を整備しています。
■コワーキングルーム
同社では、全社員に在宅勤務を認めています。シンクライアント形式のノートPCやタブレット端末を用いて、テレビ・Web会議を併用しながら通常業務を行うことが可能で、一部の業務では、個人情報を扱う場合についても在宅勤務を認めています。さらに、自宅や事業所以外でも、タブレット端末やスマートフォンを利用して社内システムにアクセスできるモバイルワーク環境も整備しているほか、全社員が利用できるサテライトオフィスやコワーキングルームを首都圏を中心に主要拠点内に設置しています。
-
年収
600万円~1400万円
【給与・賞与・各種手当】
◆給与:複数回の面接にて決定します。
◆生計手当(住宅手当相当):有 詳細は面接にてお伝えいたします。
◆賞与:有 年3回(2020年度実績)
◆時間外労働手当:無
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
東京都
-
勤務地(市区町村)
調布市
-
勤務地(詳細)
調布市
-
勤務時間
9:00~17:00 (休憩1時間:7時間勤務)
-
休日・休暇
完全週休二日制、祝日、年末年始、クリスマス休日(12/25)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア休暇。
-
福利厚生
【福利厚生】
通勤費全額支給、各種社会保険完備、従業員持株会、財形貯蓄、育児休職、介護休職
-
お客様本位の業務運営に係る方針
同社は、お客様本位の業務運営をより一層推進するため、「お客様本位の業務運営に係る方針」を策定いたしました。多くの方々の「生きる」を創る保険会社として、時代の変化を先取りした商品・サービスの提供を通じ、社会のお役に立つ存在であり続けることを目指して企業活動を行っています。また、企業理念に「お客様第一」を掲げ、お客様ひとりひとりが創る自分らしく充実した人生を願い、お客様のことを親身になって考えられる心を大切にしています。
今般、金融庁が公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」を踏まえ、これまで以上にお客様にご満足いただける保険会社であるために、当社における「お客様本位の業務運営に係る方針」を策定し、当社におけるお客様本位の業務運営の主な取り組みをまとめた「お客様本位の業務運営に係る取り組み内容」とともに公表いたします。
今後もお客様の最善の利益を追求し、お客様から信頼され選ばれる会社であり続けるために、本方針に基づく業務運営を推進してまいります。
-
ワークライフマネジメントの実践
同社では2014年9月、成長意欲のある女性社員がより活躍できる企業をめざし、「女性の活躍推進プログラム」をスタートさせました。
本プログラムの取り組み目標として、2020年末時点で指導的立場(課長代理以上)に占める女性社員の割合を30%以上にすることをめざします。
【女性の活躍推進状況】
「女性の活躍推進プログラム」を通じて、同社では女性が長期的なキャリアを築き、活躍できる環境・風土を創り上げています。
・女性の社員数2,168名(48.6%)
・女性の役員数5名(10.9%)
・女性の管理職数61名(10.3%)
・課長代理の女性の社員数257名(20.3%)
※()は全体に占める割合を示しています(2016年3月末時点)。
-
女性の活躍推進プログラムは全役職員の共通認識
社長が全国各地の拠点を訪問し、社員と直接対話。女性の活躍推進に関するディスカッションを通じて、社員が当社の方針や経営の考えを知るとともに、現場の課題や意見を社長と共有しています。Women in Leadership Global Conferenceというテーマで、日米経営陣が一堂に会し、女性の活躍推進に向けての共同宣言を掲げ、ディスカッションを行ってきています。また、ダイバーシティ・ラウンドテーブルという場を設け、外部の有識者と経営陣の「女性の活躍推進」をテーマとした座談会。ダイバーシティに対する見識を高めるとともに担当領域の推進状況について議論してきました。成果として、多くの女性役員・取締役を増やす取り組みが実現し、女性の役員・取締役候補人財に対しては、経営陣自らがメンターとなり業務執行を通じて経験値を高めています。また、管理職以上の女性社員に対しては、上級管理職昇格に向けて、意識醸成とスキルトレーニングを実施しています。