ニューベリービジネスコンサルティング株式会社

ニューベリービジネスコンサルティング株式会社

コンサルタント

丸 誠一郎
コンサルタント歴:19年
土/日でも面談可能 出張面談あり 英文レジュメ対応可
エグゼクティブ・コンサルタント兼キャリア・アドバイザー
コンサルタントに応募する
  • 得意業種

    金融・証券・保険

    10年間のトレーダー経験(金利商品)、11年間の法人営業、5年間の資本市場部門経験で培った豊富な実務経験から、企業のプレゼンス向上、収益性の向上に貢献できるたくさんの人材と幅広く親交を深めてまいりました。
    私の信条は「Never put off till tomorrow what you can do today.」です。その好機を逃すことが、生涯禍根を残すこともあります。キャリアアップを考える上で優先すべき事は、TCやタイトルではなく、これから何処の市場で自身が最も貢献できるか、で判断すべきです。時代を先取りした転職活動、キャリアアップを支援いたします。

    コンサルティング・会計・法律関連

    企業コンサルタント、M&Aアドバイザリーの情報提供には絶対の自信があります。
    「金融27年」経験において、80年からのバブル相場では株式デリバティブ市場の創設には心骨を削り、82年からの国内長期金利低下局面では南米からカリブ海に浮かぶ各国の中央銀行、国際機関に対しユーロ円債販売に出向き、93年10月の米国金融緩和期には大手金融機関向けに外債投資を強く勧めてまいりました。
    1998年、CS証券がFSAによる行政処分の後、同年東京に資本市場部を新設。2001年には、住宅支援機構(旧住宅金融公庫)のRMBS発行アドバイザーとしてのマンデートを獲得及び国内初の同公庫RMBSの事務主幹事獲得のためのリーダーを経験しました。
    キャリアアップを考える上で、これから何処の市場においてご自身の知識と経験に対するニーズが高まるか、しっかりと自己啓発を含めて判断することです。その情報を惜しみなく提供いたします。

    その他

    本邦金融機関、ベンチャー企業のアジア、米国現地法人の情報提供には絶対の自信があります。
    82年からの国内長期金利低下局面では南米からカリブ海に浮かぶ各国の中央銀行、国際機関に対しユーロ円債販売に出向き、90年にはA.ストーン氏率いるMBSチームと組んで、在米の邦銀、大手生保、地方銀行に対し、CMO、CMBSの販売に傾倒してまいりました。90から91年というとコンチネンタルイリノイ銀行の破綻から始まった米銀各行の信用問題が深刻化し、CITIのMTNがL+120でまったく販売できず、換わって丸井のMTNがL+50で、黙っていても売れた時期です。
    海外でのキャリアアップを考える際は、これから市場で起こりうる想定範囲をご自身で拡大し、過去例のない変動に対応できる判断力とリズム感覚をつけておくことが重要です。そのための情報提供を惜しみなくいたします。

  • 得意職種

    - 営業
    - 経営幹部・経営企画
    - 金融系専門職

  • メッセージ

    国内証券会社16年、外資系投資銀行11年、海外勤務6年の経験を生かし、親身のキャリア・アドバイスと適材適所のビジネスのご紹介に努めております。キャリアアップを考える上で優先すべき事は、TC(年収)やタイトル(役職)ではなく、これから何処の市場で自身が最も貢献できるかで判断すべきです。
    これまでの経験を生かした豊富な情報提供、そして強固な企業ネットワークを活用し、皆様のご転職を成功に導きます。

  • 職務経歴

    1978年、大和証券入社。
    81年から本社債券部で機関投資家セールスを担当後、
    外貨建CB・WRT部門構築のため異動になりJSDAと共同でユーロ建CB・WRTの東京店頭市場を創設。
    87年、アメリカ大和証券にて24時間トレーディング体制の構築およびCMO、RTCなど証券化商品の販売に従事。
    94年、クレディスイス証券会社に移籍。外国債券営業、資本市場本部の各部門長を歴任。
    2001年、住宅金融公庫証券化でISR Best Arrangerを受賞。
    04年、ニューベリービジネスコンサルティングを創業し、代表取締役に就任。国内外資系大手投資銀行、アセットマネジメント会社のHRコンサル業務および人材紹介にて実績を積む。エグゼクティブエディケーション部門、キャリアドック部門においても実績を積む。
    公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会副会長を兼務。

取り扱い求人の紹介

似ている求人を探す

勤務地から探す

得意分野から探す

送信に失敗しました。