(ビジネス)・公募・私募投資信託にかかるドキュメンテーション(法定資料)作成業務(業務内容)・主として投資信託約款(公募・私募)の新規作成ならびに投資信託約款の変更業務(金融庁への届出も含む)・重大な約款変更、繰上償還に向けた種々の販売会社、受益者向け書面の作成・管理・上記業務を円滑に遂行するため、社内外関係者等との連携・折衝・約款作成等の習熟度を見つつ、兼務として公募投資信託(新設・既存ファンド)の目論見書・有価証券届出書等の作成・届出業務・後記「キャリアアップの方向」に記載のとおり、本人の希望・機能発揮状況等に応じ、法令・諸規則等に準拠した業務を司る投信ディスクロ業務(月次レポート、運用報告書、ファンド監査等)への異動の考慮も可
25歳~38歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
(業務経験)・投信会社での業務経験、または金融機関等での投資信託の企画・販売・事務管理経験あり(投信会社・金融機関等での資産運用に関する業務経験があれば尚可)・印刷会社での投資信託にかかる業務経験あり(その他)・顧客向け文書を正確かつ精緻に作成できる能力、また他者が作成した文書を精緻に確認できる能力を有する方・法令等の解釈を得意とする方であれば尚可・一定水準のPCスキル(Word、Excelを使った資料作成、Access、PowerPointも使えれば尚可)・チームワークを重視し、また顧客や社内関係者等と対話を通じたコミュニケーションが積極的にできる方・関係者を巻き込みながらリーダーシップをもって業務を遂行することに喜びを感じることができる方であれば尚可(キャリアアップの方向)・当面は投資信託のドキュメンテーション作成業務担当として従事し、機能発揮いただきたい。・機能発揮状況が良好であり、組織マネジメントに関する資質があると判断した場合、将来的には同業務における管理職ポジションをめざしてもらいたい。・なお、機能発揮状況が一定レベルに達し、本人が希望し適正があると判断する場合、投信ディスクロ業務(月次レポート、運用報告書、ファンド監査等)、またマーケティング業務(販売用資料等の作成)、企画業務等への異動もある。
600万円~1300万円 ・当社規定にて優遇(前職年収、年齢、経験等考慮)※推定年収600万円~1300万円 (あくまで一応の目安)
リーダー , メンバー
正社員
東京都
9:00~17:00
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
運用資産13兆円規模のAM。
2007年3月1日
2年連続で日経キャリアNETエージェントアワード“最優秀エージェント賞” を獲得したエージェントです。また国際的な賞であるRI Awardsも2年連続で受賞しております。
「本気度の高い方」の転職活動を積極的にサポート ・コンサルタント歴8年。ジュニア・ミドルクラスからシニアクラスまで幅広い層において、数多くの紹介実績があります。
「投資信託のドキュメンテーション(バック部門)」
送信に失敗しました。