新規事業・新サービス 語学(英語)を生かす 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし
・免疫・炎症疾患領域における in vitro (各種免疫細胞の機能解析、活性化評価等 ) および in vivo 薬効薬理試験(各種動物 で の Flow cytometer: FCM を用いたImmunophenotyping、免疫疾患モデルを用いた薬効薬理試験、PK/PD 試験等)の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を主導する。・薬効薬理部門の代表として社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施を担う。・国内外の学会・講演会等への参加を通して、免疫・炎症疾患領域での人的ネットワーク構築や新規技術導入を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。
【学歴】・医学や薬学、それに関連した生物学系の Ph.D. (M.D.) あるいは修士卒の方。【職務経験等︓必須要件】・製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において、免疫・炎症疾患領域での前臨床研究について 6 年以上の実務経験がある方。・免疫・炎症疾患領域における基本的な知識を有しており、in vitro および in vivo 試験、特に FCM を用いた各種解析の実務経験のある方。・英語スキル:英語によるコミュニケーションと技術文章の作成能力を有する方。【職務経験等︓望ましい要件】・創薬研究に精通しており、特に免疫・炎症疾患領域における創薬研究のプロジェクトのリーダーもしくはコアメンバーの経験がある方。【求める人物像】・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる。
700万円~1200万円 年収:700万円 ~ 1200万円<給与補足>※給与詳細は経験・能力・前職給与などを踏まえて決定します。■昇給:原則年1回■賞与:年2回※昇給・賞与は、同社規則に基づき支給予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
メンバー
正社員
神奈川県 神奈川県(湘南アイパーク勤務)※転勤なし
9:00~17:45 (所定労働時間7.75時間) 休憩時間:60分
完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇12日~20日 休日日数123日 メーデー、年末年始休暇、特別有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇
通勤手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:通勤交通費 住居手当:借家補助費 寮社宅:条件を満たす場合、社宅・寮を貸与 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■フィランソロピー休職制度 ■介護保険
2017年
創薬研究に係る事業に関連するアドバイザリーおよび業務の受託等
2000年11月1日
3,000万円
経営幹部・ミドルマネジメント層向け年収600万〜1,000万円以上のハイクラス求人多数保有しています。業界出身の専門コンサルタントだからこそ「分かってもらえる」「話が早い」が特徴です。
強みをもっと活かせる会社へ。 海外就業経験、内資系・外資系、ミドル~シニア~エグゼクティブまでの幅広い経験があり、グローバルな経験をもとに、視野の広いコンサルティングを心がけております。
創薬ソリューションプロバイダーで 統合生物 免疫疾患領域の研究職
創薬ソリューションプロバイダーで 統合生物 免疫疾患領域の研究職 募集
送信に失敗しました。