設立50年以上 英語力不問 転勤なし 土日祝日休み
調査員【政府機関及び中小企業向け知財政策の立案・実行支援、大手総合コンサルタント会社、勤務地:東京】【業務内容】: 主として官公庁のクライアントが行う政策立案及び政策執行を支援する業務。以下のいずれか、または複数の領域に従事していただくことを予定。 1.知財経営、知財政策・制度等の分野に係る政策研究 2.産業政策(クリエイティブ産業、コンテンツ産業等を含む新産業分野を想定)に係る政策研究 3.知的財産分野に係る行政事業の運営、支援 【ポジション/役割】: 1.研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当)・プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。・経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。※弁理士・弁護士等の資格をお持ちの場合、別途業務委託形態による契約も可能です。 (その場合、勤務日数や勤務形態は個別にご相談の上、決定させていただきます)
【求める人材のイメージ】 1.経済産業省や特許庁、内閣府等をはじめとする関係省庁が委託する調査事業や中小企業等の支援事業等を実行していくことになりますので、こうした公的事業を通じた企業支援や政策執行、政策立案に関心を強く持っている方が望ましいと考えています。 2.当社ではシンクタンク業務に従事することになります。知的財産権や知的財産実務に関する実務経験や知識があることは歓迎されますが、事業会社の知的財産部門や特許事務所等で求められる実務に携わることはありません。また行政事業等を通じて中小企業やベンチャー企業等の知財経営に係る支援を行うことは多いですが、直接的に中小企業やベンチャー企業等に対してコンサルティング業務に従事する訳ではありません。 3.当社の業務は当社の研究員が複数でチームを組んで対応します。また外部の弁理士や弁護士の先生や関係機関等と連携して事業を実施していくことも多いため、高いコミュニケーション能力と調整能力が求められます。 4.また我々の業務の成果は報告書や各種説明資料等を通じて表現されるため、論理的で明快な文章を書く能力も求められます。 5.当社入社後しばらくは主任研究員や副主任研究員の指導を受けつつ、与えられたプロジェクトの遂行をしっかり行うことが求められますが、将来的には自ら関心を持つ領域のプロジェクトリーダーとして政策提案を行い、案件の形成、案件の受託を主体的に行えるようになることが求められます。 【歓迎する能力・資格】 1.知的財産に絡む受託業務を想定しているため、弁理士又は弁護士の資格を有する方、又はそれに準ずる経験を有する方 2.海外の文献や事例に接する機会も多いため、英語力の高い方 3.報告書や各種説明資料等の作成やデータの集計等が可能なPCスキル(ワードやパワーポイントでの資料作成、エクセル等によるデータ集計・分析等)
500万円~699万円 500万円 ~ 700万円
メンバー
正社員
東京都 東京本社(東京都港区虎ノ門5-11-2) ※転勤なし
裁量労働制
完全週休2日制、他に功労休暇、積立休暇、看護・介護休暇、短縮時間勤務等、多様な勤務形態を整備
各種社会保険、退職金制度、住宅手当、単身赴任手当、資格取得奨励制度
1985年10月
コンサルティングファーム
2000年11月1日
3,000万円
経営幹部・ミドルマネジメント層向け年収600万〜1,000万円以上のハイクラス求人多数保有しています。業界出身の専門コンサルタントだからこそ「分かってもらえる」「話が早い」が特徴です。
ICT、コンサル、機械・エレクトロニクス、商社を目指す方へ 三井物産時代の化学プラント輸出、通信設備販売、通信サービス事業の拡大、及び、京セラコミュニケーションシステム時代の通信サービス、NWセキュリティ、システムインテグレーション事業で培った業界知識、人脈を活用し、親身なコンサルサービスを提供します。また、職種も担当からミドル層、経営層の対応が可能です。
リサーチャー(政府機関及び中小企業向け知財政策の立案・実行支援)東京
送信に失敗しました。