上場企業 設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 語学(英語)を生かす 土日祝日休み
大手内資系製薬企業の創薬本部でバイオインフォマティクスやデータサイエンスをご担当いただく研究職を募集いたします!次世代を担うバイオインフォマティシャンを求めております。1.Bioinformatics:1)次世代シーケンサーなどのオミックス、2)臨床情報、3)イメージング(病理画像を含む)などの統合的データ解析による、創薬ターゲット分子・バイオマーカー探索。2.Quantitative Systems Pharmacology:臨床・非臨床試験(薬理学、薬物動態学、オミックスなど)から得られたデータに基づいたモデリング&シミュレーションによる、臨床薬効・副作用の定量的予測とそれに基づく最適プロトコルの探索、薬剤の作用機序の解明など。3.Machine Learning (AI):1)ドラッグリポジショニングの研究計画立案・プロジェクト推進,2)画像解析による薬効・病理評価の効率化などの課題におけるAI活用。4.社内向けアプリケーションの開発やデータベース構築などのインフラ整備。【期待する役割】1年間は即戦力として力を発揮していただき、様々な経験を積んだ2-3年後にはチームの次世代の柱として創薬初期から後期まで課題発見と解決を先導し、5年後にはさらに活躍の場を広げ、データ活用のコア人材として、当社全体の様々なデータ活用計画の戦略を立案・主導し、未来を切り開いていく役割を期待しています。
27歳~37歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
・大学、大学院卒以上・医療・創薬・生命科学といった学術領域におけるデータサイエンス(バイオインフォマティクスやAIを含む)の研究・業務経験5年以上(学位取得者相当の経験を持つこと)。◆以下のスキルセットのいくつかを有することが望ましい。・R, Python, MATLAB, Perl, Javaなどの言語を用いたプログラミング技術。・遺伝統計学、情報科学(多変量解析、機械学習、信号処理など)の専門知識・データ解析技術。・Linuxサーバ上でのシステム開発やmysqlなどを用いたデータベース構築の経験。・医学・生物学的な視点でデータを読み取り、作業仮説の設定と検証試験の提案ができること。・ニーズや環境の変化に応じて新しい技術の習得・開発に前向きに取り組む意欲があること。・ウェット研究者とコミュニケーションを取りながらチームで業務を遂行できること。
650万円~849万円 650万円~850万円(目安) 昇給:年1回、賞与:年2回(6月・12月)、諸手当:裁量労働手当など※能力、経験等を考慮のうえ、当社規定により決定します
メンバー
正社員
神奈川県 横浜事業所(神奈川県横浜市)
9:00~17:30(実働7時間45分(フレックスタイム制、裁量労働制あり)
年間休日 126日(2018年度)、土曜日、日曜日、祝日、年末年始、5月1日、夏期休日、特別休日、年次有給休暇、連続年休取得制度、積立休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、育児/介護休業 、他
各種社会保険、退職金/年金、共済会、財形貯蓄、育英一時金、団体長期障害所得補償保険(GLTD)、社宅制度、他
4,338億円
約4,200名
医療用医薬品を中心とする医薬品の製造・販売(自己免疫疾患 、糖尿病・腎疾患 、中枢神経系疾患 、その他の疾患 、ワクチン、等)
2000年11月1日
3,000万円
経営幹部・ミドルマネジメント層向け年収600万〜1,000万円以上のハイクラス求人多数保有しています。業界出身の専門コンサルタントだからこそ「分かってもらえる」「話が早い」が特徴です。
それぞれの⽅の専門性を最⼤限に活かすキャリアのご提案をモットーとしています! 企業文化や該当ポジションに求められている経験・スキル・お人柄など深く掘り下げてご案内いたします。転職はキャリアアップする非常に有効な機会ですが、良い事ばかりではありません。リスクと向き合い、ご自身の市場価値を高め続ける努力を忘れずに取り組んでいただきたいと思います。ご提案する求人案件については募集背景や企業文化をお伝えすることは勿論のこと、ポジションのメリット・デメリットの双方をお伝えするようにしています。後悔のないご決断をしていただけるように精一杯ご支援致しますので、何でもお気軽にご相談ください。キャリアプランの作り方や転職活動の進め方まで丁寧にコンサルティングさせていただきます。
研究職(バイオインフォマティクス、データサイエンス)
送信に失敗しました。