上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 幹部候補 海外勤務あり 資格取得支援制度 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み
■弊社の研究開発拠点にて、様々な技術領域で人員を募集しております。【領域例】航空工学/ドローン/パワエレ/アビオニクス/AI/DX/農業技術/燃料電池 他■本求人にご応募いただいたのち、ご経験・ご志向を踏まえてご活躍可能性がある部署・職種について別途詳細をご案内いたします。※求人ご紹介後に正式に応募されるかどうかは検討頂くことが可能です。(希望に沿わない場合はお断りも可能です。まずはお気軽にこちらへご応募下さい。) 【配属先情報】 ご面接の際に伺った内容容をもとにご経験・ご志向性を考慮して配属先を決定しますクボタの特徴<ワークライフバランスがとれる>年間休日125日、土日祝休み(一部祝日振替等あり)、有給消化年平均19日以上<業界シェアが高い>国内NO.1大手農機メーカー、世界でも第3位。農業機械、建設機械、エンジンなど世界シェアNo1製品多数<福利厚生充実>自由に使えるカフェテリアプラン・手頃な値段で充実保障の団体保険など<社会貢献度の高い事業>人の生活に欠かすことのできない食料・水・環境にかかわる製品を展開し地球規模の課題を解決するものづくり。仕事を通して社会貢献を実感できる<グローバルメジャーへ>海外売上比率70%。北米・欧州・アジアを中心に拡大中。海外出張が多い求人も多数<積極採用企業>年間100名を超える積極的キャリア採用<Uターン歓迎>社宅寮完備、引っ越し費用会社負担などUIターン歓迎<安定経営基盤>創業130年目、東証一部上場、創業以来黒字経営
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 研究・開発・設計(機械・メカトロ・自動車)
機械・メカトロニクス
【学歴】大学 大学院【必須】メーカー、大学、研究機関などで研究開発/生産技術/製造技術/設備設計・設備保全/品質保証・品質管理等のご経験をお持ちの方※機械/電気/組込/化学/バイオ・ゲノム/ITなど、様々なバックボーンの方のご応募をお待ちしております。・転職回数の少ない方【歓迎】・土壌医検定2級以上・普及指導員・技術士(農業部門)
450万円~850万円 【年収】450万円〜850万円(残業代及び諸手当込)※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。【裁量労働制の適用について】採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分、追加分は別途支給
メンバー
正社員 正社員
大阪府
堺市堺区
兵庫県尼崎市(阪神事務所)、大阪府堺市(堺製造所)
阪神事務所 8:30〜17:00(休憩45分)堺製造所 8:00〜16:30(休憩45分)
【休暇】年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。)【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
【試用期間】あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)【保険】雇用・労災・健康・厚生年金保険【手当】通勤手当 支給 ※会社規定による【寮・社宅】 有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による【福利厚生】退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助兵庫県尼崎市(阪神事務所)敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)大阪府堺市(堺製造所)敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)
◇海外比率約7割のグローバル企業◇事業全体が社会貢献に直結(食料・水)◇世界シェアNO1をラインナップ
1890年2月
841億円(2017年12月期)
39,410名(2017年12月期・連結)
・農業ソリューション(農業用機械・農業施設)・水環境ソリューション(鉄管・バルブ・ポンプ・プラスチックパイプ・処理システム)・エンジン(産業用・発電機用)・建設機械・精密機器・素形材
2010年10月
500万円
9名
ビジネスプロフェッショナルのための転職エージェント
未来の可能性を最大限に生かすキャリア形成をご提案します 一部上場企業役員として長年採用に関わってきた経験を活かし、レジュメのまとめ、面接対応など幅広いご支援をさせて頂きます。皆様方の未来の可能性を最大限に活かすキャリア形成を強力にご支援させていただきます。
次世代技術研究ユニットポジションサーチ(堺・尼崎)【創業130年のグローバル企業】
送信に失敗しました。