【職務内容】〇国内の市街地再開発事業をはじめとするまちづくりの計画・開発を 担当していただきます。具体的には・まちづくり事業の企画・構想づくり・市街地再開発事業のコーディネート業務・市街地再開発事業にかかる各種計画策定 -まちづくりの構想、都市計画素案・原案 -市街地再開発事業等の事業計画づくり -法定各種計画、管理運営計画作成・市街地再開発事業の事業推進 -地権者、施工者等に対するコンサルティング -行政協議との協議、事業関係者との調整業務 -プロジェクトのマネージメント【仕事の魅力】・個々の建物の開発業務だけでなく、ゼロベースからの都市開発計画や 市街地再開発事業等の「まちづくり」に参画することができます。
30歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
必要な資格経験〇下記の経験のいずれかに該当する方。・市街地再開発事業において都市計画に関する事前協議に 関わった経験がある方。・市街地再開発事業に関する各種計画(事業計画、権利変換計画、 管理計画)作成の経験がある方。・市街地再開発事業において、地権者等の合意形成に主体的に 関わった経験がある方。〇上記に加え、建築に関する知識を有し、建築とモノづくりに対する 情熱を有している方。【期待する人物像】・まちづくりや建築設計に強い興味があり、自らが実践することを通じて 社会に貢献したいと考えている方。・社内外の協働者とのコミュニケーション力、調整力がある方。・明るさがあり、人に興味を持ち、手助けすることを厭わない方。できれば必要な資格経験〇下記の資格・経験がある方歓迎。・一級建築士資格を保有する方。・再開発プランナー資格を保有する方。
700万円~1000万円 給与年収 :38〜42歳 平均920万円 【年収例】・40歳 970万円 月給52万円※昇給:年1回※経験・能力を考慮の上、決定します・賞与(年2回 夏・冬)支給手当・時間外勤務手当・家族手当・資格手当・地域手当:本社・東京支社所属の場合20,000円支給・子育て支援金 等
リーダー , メンバー
正社員
東京都 東京都 港区港南2-12-26 港南パークビルJR品川駅 徒歩12分
・9:30〜18:00(実働7.5時間、休憩1時間)・残業有(月平均26時間)
・完全週休2日制(土・日)、祝日・GW、年末年始、有給休暇(初年度10日) 等・年間休日122日
社会保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険福利厚生・退職金制度、財形貯蓄制度、団体生命保険、貸付金制度・支社ごとの社員旅行(国内外)・資格取得費用補助制度 リフレッシュ支援金(勤続10年ごと)等
1959年6月
9,500万円
約200名 (R02年3月現在)
事業内容◎都市・建築・住宅に関する企画・計画・設計■建築設計部門・公共コミュニティ施設、医療・福祉施設、スポーツ施設、 ホテル・レクリエーション施設、生産・運輸施設、 集合住宅 再開発等の複合施設 住宅・インテリア・家具■企画部門・企画・開発・調査 事業推進・コンサルティング■計画部門・都市・広域計画、地区計画・再開発計画、新市街地・ 跡地開発計画、観光レクリエーション・然保全計画、 生活環境・景観整備計画会社の特徴・人々がいきいきできる生活の場の創造、快適で個性豊かな「まちづくり」にむけて、人と建物の“間”の価値創造により、普遍のテーマとしての「新しいまちの姿を創造する」活動を行って参ります。・まちづくりと建築設計を通して、人々の多様な活動ニーズを包む建物や都市空間を創造していくことにより、社会貢献を担う集団として事業継続を図ります。
田辺 晃
1900万円
24名
CDAは、ソニーグループの人材紹介会社をルーツとし2005年に設立。『エンジニア/エグゼクティブ層に強い』との評判をいただいております。
後に残る財産 私は32歳の時、6年4ケ月勤務した都市銀行の国際業務部から、ドイツの銀行の東京支店へ転職し、10人のドイツ人と共に勤務し、フランクフルト本部へ独・英語で報告書を提出するうちに、日常会話レベルのドイツ語がビジネスレベルになりました。 その銀行は13年後事実上アジアから撤退しましたが、その後の資金運用などの業務にも生かせ、納得しています。 ただ年収が上がるだけの転職ではなく、退職後にもご自身に目に見えない財産が残る転職をしていただきたいと思います。
都市・地域のまちづくりプロジェクト担当者:即戦力
送信に失敗しました。