5期黒字 固定給30万円以上 育休・産休・介護休暇実績あり インセンティブ制度あり 時短勤務あり フレックス勤務 実務時間7時間 土日祝日休み 中途入社5割以上 転勤なし
求人企業は、従業員数 千名以上の企業に対する、「働き方改革」プラットフォーム製品を提案、インバウンドも含み多くの企業から問い合わせをいただいており、顧客企業の要望に対応するため、更なる体制の強化を行っており、製品を顧客企業に導入するコンサルティングを担当していただくポジション担当していただきます。担当職種コンサルタントとして、中堅規模(100名~)企業様における、自社クラウドサービスの導入支援プロジェクトを担当いただきます。お客様の経営にとってあるべき変革をリードし、お客様内および自社内のステークホルダーを巻き込みながら、プロジェクトを成功裏におさめていただきます。「働き方改革」の推進を通じて、お客様の「生産性向上」に貢献することができ、注目をされることの多い非常に重要なポジションです。お客様からの意見や要望を開発チームにフィードバックし製品の企画にも携わることや、プロジェクトの標準化や仕組み作り等にも携わることが可能です。【具体的な業務内容】・お客様のビジネス課題や業務課題、目指されたいTo Be像などをヒアリングし、それらを具現化するためのロードマップを描き、導入プロジェクトをリードする・本稼働までのプロジェクトマネジメントを実践する・標準化している導入プロセスを継続的に改善する・お客様からの意見や要望などを社内へフィードバックする など
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > ITコンサルタント・プリセールス(オープン・WEB・モバイル系)
その他(IT・ソフトウェア・インターネット)
35歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
応募条件:必須・常にチームとして一丸となって動く姿勢をお持ちの方・顧客目線で、常に改善思考で物事に取り組むことができる方・社会人経験5年以上・大規模システム導入プロジェクト経験をお持ちの方・プログラム開発経験(RDB知識)が1年以上ある方応募条件:歓迎・業務系(人事給与や労務、会計など)の知識や、業務コンサルタントのご経験・Salesforce経験をお持ちの方・改革プロジェクトの経験をお持ちの方ミッション&コアバリュープロフェッショナルサービスチームのミッション&コアバリューに共感していただける方、是非ともご応募ください!!【ミッション】「より多くのお客様に」、「より効率的に」、「より永く」働き方改革プラットフォームを使っていただく【コアバリュー】・楽しく仕事をする。(成長や達成感など、自分自身の楽しさの源泉を相互理解する)・オープンマインドの精神をもち、お互いの強みも弱みも受け入れ共感が得られる。・相手の立場に立つ、相手をリスペクトする(自分自身は謙虚に)、相手に安心感を与える。・お客様の半歩先を見据えた行動を心がけ、プロフェッショナルとして責任をもった仕事をする。
600万円~960万円 600 ~960万円位年収制度
リーダー , メンバー
正社員
東京都 勤務地:東京都中央区京橋アクセス:銀座線京橋駅、有楽町線銀座一丁目駅、都営浅草線宝町駅
勤務時間:フレックスタイム制度 ・コアタイム 開発:11時~16時 営業:13時~17時 サポート:10時~17時
休日:完全週休2日制(土・日) /祝日/有給休暇/特別休暇(育児休暇等)ほか ※年間休日120日以上
福利厚生■待遇・手当 社会保険完備/通勤交通費支給/服装:原則自由/在宅勤務制度あり/健康診断、インフルエンザ予防接種費用会社負担/従業員持株会/勉強会開催支援、関連書籍購入/貢献により海外イベント参加機会あり■社内コミュニケーションの取組み全社ピザ会(月1回)/社員合宿(年1回、宿泊費/交通費、全額会社負担)/クリスマスパーティー(年1回)
1996年
6億6千万円
120 名
東証マザーズ上場1996年設立、資本金7億5千万円、社員数100名弱の働き方改革プラットフォームを提案しているIT企業です。現在は大手企業中心に展開しており、東証マザーズを中心に1,200社以上に実績を持っています。システムは、セールスフォース機能を活かす形になっており、セールスフォースの売り上げトップ企業です。非常に活気のある企業で、各部門とも強化増員しています。営業の年収は、インセンティブ制度になっていますが、入社前の年収と希望年収をベースに相談して決定してのスタートをしていただいており、無理のない仕組みになっています。
コンサルタントとして、中堅規模(100名~)企業様における、自社クラウドサービスの導入支援プロジェクトを担当
1983年8月19日
4000万円
3
人間のより良い環境の創造
自分の人生は自分が創る 終身雇用が崩壊した今、直近の仕事だけでなく、自分の人生をどう創っていくのか、その角度から考えることが非常に重要です。自分を出し切れる企業、職種を選ぶ、最も重要なことです。 あなたは何ができるのか、そして何をしたいのかを一緒に考えましょう。 基本的には、転職は自己実現の場だと考えており、自分をより表現するにはという角度から一つ一つ話し合うよう努力しています。そいう意味で、この仕事は数の仕事ではなく、質の仕事だと考えています。 物事は常に相対的に捉えることが重要と考え、プロセスを重視しています。 仕事については、紹介する個々人をよく知ること、担当する業界およびその個性をよく知ること。紹介する企業を概要だけでなく、構成する人格も含んで捉えることを重視しています。個人的には「日々反省これあり」で、「今日より明日」をモットーとしています。
システム導入コンサルタント「働き方改革」プラットフォーム
自社パッケージソフトウエア導入に伴うコンサルティング
送信に失敗しました。