5期黒字 上場企業 従業員1000名以上 固定給30万円以上 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 時短勤務あり フレックス勤務 実務時間7時間 年間休日120日以上 土日祝日休み
1975年、日本のトップを走るマーケティング企業と米国電子メーカーのジョイントベンチャーとしてスタートしたIT企業です。以来40年超にわたり、社会の課題解決のため様々なITソリューションを提供している東証一部上場企業です。顧客企業の業務を深く理解し、最先端のテクノロジーでの最適解を導き出す力と、それを担う人の力を集約した企業です。求人職種:統合人事パッケージシステム営業2018年に創設された新しい事業部です。新しい仲間と新しい事業部の拡大に向けて共に働いてみませんか。キャリア採用入社者の割合は80%です。日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージを中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの企画・提案を行うソリューション営業を担当いただきます。人財マネジメントは、経営戦略や企業成長に大きく関わるとして近年注目されている領域です。ユーザー企業を取り巻く経営環境は、ビジネスのグローバル化やテクノロジーの進化、ニーズの多様化等、著しく変化し続けています。こうした環境下で経営のクリティカルな意思決定を促進するためには、HCM領域でうまくITを活用していくことが非常に重要になります。ITを駆使したソリューション提案を行うことでグローバルベースでの戦略的人材活用を支援していくことが当ポジション最大のミッションです。日本産業の発展を支えることができる大変やりがいのある仕事です。以下のようなミッションがございます。・未開拓の大手企業に対する新規受注を目指したハイタッチセールス・既存顧客に対するHCMソリューションの導入を目指したハイタッチセールス・HCMソリューションの拡販を目指した販売会社に対するソリューション営業製品について製品は、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅しています。HCMソリューションは、様々な規模・業種の企業に高く評価され、2,400社以上もの導入実績を積み重ねています。
25歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 1号 定年年齢を上限として、その上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
応募資格: ITソリューションにおける法人営業経験がある方・受託開発型ITソリューションの法人営業経験・業務支援・情報系ITソリューションの法人営業経験・ERP製品の法人営業経験歓迎する経験・スキル(必須ではありません)人事・給与・勤怠パッケージソフト(ERPパッケージ、COMPANY、Generalist等)の提案営業経験
550万円~1000万円 給与:550万円~/25歳、750万円~/30歳、850万円~/35歳キャリアに応じて1,000万円位までのご相談は可能です。 諸手当:通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、家族手当、前払い退職金制度 など 昇給・昇格:年1回(1月) 賞与:年2回(6月・12月)
リーダー , メンバー
正社員
東京都 港区港南品川駅から徒歩6分
勤務時間:9:30~17:30、フレックスタイム制(コアタイム:2時間30分)
休日休暇:完全週休二日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇、 リサイクル有給休暇、リフレッシュ休暇、各種慶弔休暇など
福利厚生制度:財形住宅融資、確定拠出年金、財形貯蓄、育児・介護休業制度、 育児・介護短時間勤務制度、在宅勤務制度、旅行補助、同好会補助、各種慶弔金 保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 施設:全国の契約施設、契約保養所、テニスコート・スポーツクラブほか 各種多岐にわたる同好会があります。
職種や資格等級により、フレックスタイム制、裁量労働制、事業場外みなし労働制のいずれかの勤務形態
1975年
81億円
3,000名
日本トップレベルのマーケティング企業と米国電機メーカーのジョイントベンチャーとして1975年にスタートした企業です。以来40年超にわたり、社会の課題解決のため様々なITソリューションを提供しています。顧客企業の業務を深く理解し、最先端のテクノロジーでの最適解を導き出す力と、それを担う人を集約した企業です。「人とテクノロジーで、その先をつくる。」がビジョンです。事業は、金融ソリューション、ビジネスソリューション、製造ソリューション、コミュニケーションITソリューションを展開しています。
グローバル展開する大手企業への提案新設事業務での新たなメンバー中心の部門
1983年8月19日
4000万円
3
人間のより良い環境の創造
自分の人生は自分が創る 終身雇用が崩壊した今、直近の仕事だけでなく、自分の人生をどう創っていくのか、その角度から考えることが非常に重要です。自分を出し切れる企業、職種を選ぶ、最も重要なことです。 あなたは何ができるのか、そして何をしたいのかを一緒に考えましょう。 基本的には、転職は自己実現の場だと考えており、自分をより表現するにはという角度から一つ一つ話し合うよう努力しています。そいう意味で、この仕事は数の仕事ではなく、質の仕事だと考えています。 物事は常に相対的に捉えることが重要と考え、プロセスを重視しています。 仕事については、紹介する個々人をよく知ること、担当する業界およびその個性をよく知ること。紹介する企業を概要だけでなく、構成する人格も含んで捉えることを重視しています。個人的には「日々反省これあり」で、「今日より明日」をモットーとしています。
人事領域へのソリューションシステムの提案営業/東証一部上場
グローバル&グループ経営を展開する大手企業への提案
送信に失敗しました。