5期黒字 上場企業 海外展開あり(日系グローバル企業) シニア歓迎 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み
関西事業の拡張に伴う増員です。半導体商社機能とメーカー機能を併せ持つ一部上場企業です。 キャリア構築の中で新規事業や海外ビジネス、東京地区への進出など様々なチャレンジが可能なユニークな企業です。大手自動車メーカーおよび関連企業へのSoC、マイイコンの技術営業を担当していただきます。顧客要求の実現に向け、メーカー技術部門と連携し、情報収集・課題抽出・解決策提案の車載ソリューション提案を担当していただきます。 ご自身のアイディア、コミュニケーション能力、調整能力を発揮していただけるポジションです。 ■業務内容:大手車載部品メーカーに対する半導体製品の拡販及び開発支援業務 ・拡販に際し、製品の仕様や使用方法に対する技術的な提案を行う ・採用された製品に対して、お客様が開発を進めるうえで発生する様々な技術 課題を半導体ベンダーの技術部隊と連携をとりながら解決に導く 上記を進める上で下記の様な活動が必要となります。 ・直接顧客と対話し、ニーズを引き出し、ニーズに合った最適な製品を提案 ・情報収集~課題抽出~解決策提案の一連の車載ソリューションの提案 ・顧客とパートナーベンダーをマッチングさせる、プロジェクトマネージャー のような役割■取扱製品:車載マイコン、SoC(System on a Chip) 最先端のクルマに搭載されるあらゆるシステムの頭脳にあたる製品です。 自動車業界が「100年に1度の大変革期」を迎え、自動運転等の先進開発が進む 中で、半導体デバイスの必要性、特にSoCへの注目が非常に高まっています。
30歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須要件】■以下いずれかの経験がある方・技術営業・セールスエンジニア・FAE経験(マイコン、SoC関連)・マイコン、SoCの開発(ハード)・SoCを用いたソフト開発経験(アプリ、ミドルウェア、ドライバ、OS ※Linux等)・画像処理、映像処理、音声処理のシステム開発経験■コミュニケーション能力【歓迎要件】■カーオーディオまたはナビゲーションに関するシステム開発経験■自動車業界でのご経験■主体性・向上心・チャレンジ精神をお持ちの方
500万円~750万円 750万円位まで年収制度 諸手当:時間外手当、通勤費(全額)ほか 昇給:年1回 賞与:年2回 退職金制度
メンバー
正社員
大阪府 大阪府大阪市淀川区宮原
月曜~金曜の平日、9時~18時フレックスタイム制度
完全週休二日制(土・日)、祝祭日、夏期、年末年始 ※年間休日122日 年次有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 リフレッシュ休暇:5年に一度、連続5日間のリフレッシュ休暇を取得 特別休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、転勤赴任休暇、子の看護休暇、介護休暇、 妊産婦の通院休暇、裁判員休暇等
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生:共済制度、財形貯蓄、持株会、慶弔金、教育などの諸制度
1948年
33億円
600名
名古屋市に本社を持つ東証一部、名証一部の上場企業です。 車載用を中心とした半導体や電子部品を提案する事業、それに伴うボード開発と組み込みソフト ウエア開発事業、大規模物流システムなどのITや計測制御などのFAやIoTのソリューションを提案する事業、自社製品の開発や製造をする事業、そして、海外での事業展開を柱として展開 成長しています。 この成長をベースに、新たな市場への事業展開、新たな製品開発へと踏み出しており、改革を リードし、新たなビジネスを創造していこうとする気概のある方や、グローバルな環境でも リーダーシップを発揮し、積極果敢にチャレンジしていこうという方が集まって力を発揮して いただいています。 「創造と挑戦」を続けることで、エレクトロニクスソリューション領域に貢献しています。
日本最大手半導体メーカーのSoCを担当ターゲット企業の深掘り対応開発レベルの技術が身に付くポジション
1983年8月19日
4000万円
3
人間のより良い環境の創造
自分の人生は自分が創る 終身雇用が崩壊した今、直近の仕事だけでなく、自分の人生をどう創っていくのか、その角度から考えることが非常に重要です。自分を出し切れる企業、職種を選ぶ、最も重要なことです。 あなたは何ができるのか、そして何をしたいのかを一緒に考えましょう。 基本的には、転職は自己実現の場だと考えており、自分をより表現するにはという角度から一つ一つ話し合うよう努力しています。そいう意味で、この仕事は数の仕事ではなく、質の仕事だと考えています。 物事は常に相対的に捉えることが重要と考え、プロセスを重視しています。 仕事については、紹介する個々人をよく知ること、担当する業界およびその個性をよく知ること。紹介する企業を概要だけでなく、構成する人格も含んで捉えることを重視しています。個人的には「日々反省これあり」で、「今日より明日」をモットーとしています。
名古屋の一部上場企業の大阪オフィスで車載向けSoC・マイコンの技術営業・FAE
事業拡大に伴う大阪オフィッスの強化
送信に失敗しました。