<Itを活用した業務改善支援>(1)情報システム開発の上流工程(企画/要件定義工程)に関するコンサルティング : 業務構造及び論理的組織モデルの新規設計、情報システム導入における提案依頼書の策定など(2)企業が保有する情報・データの標準化に関するコンサルティング : 複数の企業間に亘るシステムの統合、顧客に関する情報の統合など(3)情報システムがカバーしている「対象業務」のプロセス/データの可視化/最適化に関するコンサルティング : 内部統制に対する現状業務の可視化など(4)企業が保有する情報・データの有効活用を推進し、パフォーマンス向上につなげるための情報基盤整備に関するコンサルティング : 業務及びシステム仕様の可視化による保守ナレッジの蓄積、保守作業の標準化など<IT部門の人材育成支援>(1)クライアント企業へ向けた弊社方法論の教育(技術移転)の実施 : 情報システム開発の上流工程(業務設計)で必要となる技術やスキルアップを図る教育コースの開催など<新コンサルティングサービス/新教育コースの開発>(1)変遷していくお客様のニーズやタイムリーに対応すべく、新しいコンサルティングサービスや教育コースの開発を行っています。
22歳~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
(1)IT経験者(2)男女不問、高卒以上、~35才位(3)IT業務経験者(SE、PL、PM経験者等) : 但し、インフラ・WEB系・組込系の方は難しい
410万円~610万円 ・年収例 : 27才/410万円、35才/570万円~610万円(残業代20時間想定、経験・能力・前職給を考慮の上、弊社規定に基づき決定)
メンバー
正社員
東京都 ・本社所在地(東京都中央区日本橋人形町3-3-6 ユニゾン日本橋ファーストビル5F)
(1)就業時間 : 9:00~17:30(2)経験・能力・年齢を考慮の上、原則フレックスタイム制を採用する。(コアタイム10:00~15:00)(3)上級コンサルタントは専門型裁量労働制へ移行する
・完全週休二日制(土・日・祝日)、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(初年度10日、最高20日)、慶弔休暇、失効年次有給休暇(リフレッシュ、アニバーサリー、自己研鑽、療養等の目的において利用可能な弊社オリジナルの休暇制度)
・各種社会保険完備、財形制度、育児休業制度、介護休業制度、定期健康診断、関東ITソフトウェア健康保険組合に加盟、自己の療養や家族状況(育児・介護・看護)による勤務変更制度、一定期間のコアタイムや所定勤務時間の変更制度、資格取得奨励制度、海外研修制度など
(1)データマイニング(データ活用)、データモデリングの経験(2)情報システムの開発/運用の経験 : 特にプロジェクトマネジメント経験、プロジェクトリーダー、要件定義/外部設計工程、要求定義、DB/DWH論理設計の経験がある方は優遇します。(3)金融、生産管理、販売管理、物流、CMR、SCMなど特定分野に精通している方(4)英語力 : TOEIC 700点以上の方
(1)人とコミュニケーションをすることが苦にならない方、自ら積極的に他者と話すことができる方(2)前向きな姿勢を持ち、新しい知識の習得に積極的かつ実直に取組める方(3)物事を論理的に捉え、自分なりの問題意識を持って、その解決法を考えることが好きな方
・書類選考 → 面接(2回)・適性検査 → レポート提出と役員面接 → 内定・条件提示
1985年10月3日
9,000万円
25名
(1)設立 : 1985年10月3日(2)資本金 : 9,000万円(3)従業員数 : 25名(4)本社所在地 : 東京都中央区日本橋人形町3-3-6 ユニゾン人形町ファーストビル5F(5)事業内容 : ・企業情報システムの情報戦略立案からRFP策定、要件定義、システム開発、システム運用保守に関するコンサルティングサービス・上記コンサルティングに係る設計技法・方法論・ツールの開発、提供・IT人材育成のための教育コースの開発、提供・ソリューション紹介セミナーの開催・書籍出版
弊社はデータガバナンス、データクオリティ等データの活用管理に軸足を移しており、顧客がデータマイニング、データ分析するためのデータ抽出、基盤整備等を行っております。弊社が開発に係ることを前提としたものでなく「顧客の今後のIT計画をどうするのか(EA)、顧客がベンダーに依頼する前にRFP(発注依頼書)から考える」というように企画よりになっています。
コンサルタントは上場企業の役員経験者
応募者と求人情報とのマッチング 現役時代の組織づくりや採用・人材育成など人材に関する体験を基に、応募者と丁寧に話し込むことにより応募の不安を軽減させ希望や期待を汲み取ってよりベターなマッチングに繋げます。
データ総研・ITコンサルタントの募集
「お客様のITに関する問題解決に喜びを感じる方」の募集
送信に失敗しました。