自身の職務経験から生命保険業界を主とし、営業職全般と金融業界(銀行や不動産金融)、コンサルティング業界などを担当しております。20代の方のキャリアチェンジのご相談や、30代後半以上のスペシャリストの方からのご相談も多く、幅広い年齢層の方と日々面談させていただいております。転職の失敗の原因は、7割が「視野狭窄」と言われています。自分自身のことは自分が1番分かっていると思っていても、いざ、人生の大きな決断をしようとすると様々なバイアスがかかり、誤った判断をしてしまう人が多いのです。私の強みは「コンサルティング力」です。10年間の営業経験で培ったヒアリング力とコミュニケーション力で求職者様の現状把握と要望を丁寧に聞き出し、視野を拡げ、的確なアドバイスで後悔のない選択ができるよう導きます。まずはお気軽にご相談ください。
- 営業 - 管理部門 - 金融系専門職
これまでの営業経験から、相手の方のお話しを丁寧にヒアリングして初めてお考えやご希望が分かり、後悔のない転職活動のお手伝いができると考えております。転職をお考えになる理由は十人十色、ご希望も違えばご経験、住環境や家庭環境も違います。また、企業の求める人材も企業により様々です。その中で、転職ご希望者、企業双方のお話しを丁寧にヒアリングすることで的確にニーズを掴み、win × winの結果を生み出すことを目標としております。お話ししやすい雰囲気づくりを心掛けておりますので、ぜひご相談ください。
明治大学商学部卒業後、日本生命保険相互会社に入社。個人保険営業で同期トップの成績を出し本社へ異動、営業教育、営業企画を経験したのち退社、人材紹介業界へ転職。
外資系生命保険会社2社で、10年以上生命保険の事務系専門職として働き、現職では次期課長候補と高い評価を得ていたAさん。求人企業への興味と、私からのスカウトメール内容に共感いただき面談設定となりましたが、面談時は転職意欲は高くありませんでした。しかし、スキルや人物像から募集企業にとって必要な方と思い、一次面接だけでも受けてみないかと熱心にお誘いし応募することに。すると一次面接でお互いに非常に印象が良く、一次面接でほぼ内定をいただく結果となりました。現職での評価を捨て30代後半で新しい環境へ挑戦する不安から転職を決断できず悩んだものの無事内定承諾し、入社後も期待以上の活躍をされています。
新卒で入社した生命保険会社に20年勤め、支社長を任されるほど活躍されていたBさん。順調にキャリアを積んでいたのに40歳を超えてなぜ、転職を考えているのか。理由を率直にお尋ねすると「とにかく転勤のない会社へ転職したい」とのこと。現職は2~3年に一度のペースで全国転勤があり、もちろん入社時は全く苦にならなかったが、現在は状況が違う。昨年まで地方に単身赴任、その間お子さんが精神的な不安状態に陥り、奥様もお一人で苦労された、なので今後はお子さんとずっと一緒にいられるように、転勤のない会社へ転職したいとのことでした。そこで私は転勤がないことはもちろん、性格や考え方が合いそうな担当企業へ連絡し、この方を紹介。企業はBさんのキャリアを活かせるポジションを用意し採用となりました。「年収は下がったけれど、今は家族全員が幸せ」と入社後に笑顔で語っていただき、嬉しく思います。
営業成績も良く後輩育成も担当し、現職でも十分活躍されていたCさんでしたが、ただ最近は、このままこの会社でずっと働き続けていて大丈夫なのか・・・そんな漠然とした不安がいつもあり、なんとなく転職活動をスタートさせたそうです。ただ、転職活動をするなかで複数のエージェントから話を聞き、情報過多で混乱したAさんは「転職すること」が目的になってしまっていたので、私は「転職してどうなりたいんですか?」と問いかけました。すると「今まで銀行で頑張ってきたことを無駄にしたくない、でももっと視野を拡げたい」と本音が聞けたので、生命保険会社の法人営業の求人をご紹介。はじめはイメージが悪かった生命保険業界でしたが、業界経験者の私と話す中で不安が希望に変わり、無事内定獲得となりました。
現職では自身の営業力を発揮できるステージがなく、力を持て余していたDさん。そこで会社で1番の大型支社の支社長ポジションをご紹介しました。しかし、その企業は採用時必ず「契約社員」で採用する会社。そのことに奥様も不安があり大反対。しかし、そのことを企業に伝え、その不安を払拭していただく面接を実施いただけたことでDさん自身は転職する気に。私もご家族を説得いただくための情報を集め、ついに転職を決断。ご入社となりました。
求人会社名:国内大手生命保険会社/設立から30年業績を伸ばし続けている好調企業
求人会社名:生命保険会社(国内最大手生命保険会社グループ企業)
求人会社名:国内最大手生命保険会社グループ企業
求人会社名:外資系大手生命保険会社
早川 美香 株式会社コープラス
送信に失敗しました。