上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 語学(英語)を生かす 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 リモートワーク 副業・兼業可 育児・託児支援制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 働くママ在籍 転勤なし
長期ビジョンSF2030「人が活きるオートメーションで、ソーシャルニーズを創造し続ける」を掲げる大手産業機器メーカーで、イベント・展示会・動画などを活用したブランド体験を創出し、オムロンブランドの価値向上に取り組んでいただきます。■対象:オムロングループの展示会・イベントなど・グローバルコーポレート展示会・TOGAグローバル大会、株主総会、リアルとバーチャルを融合した社内外イベント・企業アセットの管理運営■内容:本ポジションではオムロングループにおける展示会やイベントの戦略の企画立案、実行を担当いただきます。社内外のステークホルダーに対し、オムロンブランドの体験を通じ企業価値向上に貢献していただきます。<具体的な業務内容>・展示会やイベントなどのプロデュース・バーチャルとリアルを掛け合わせた新しいスタイルのイベント・展示会の企画・運営・動画など各種コンテンツのクリエイティブディレクション<配属部門>グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部<業務上活用するツール>・マイクロソフト:ワード、パワーポイント、エクセル・アドビ:フォトショップ、イラストレーター、プレミア・その他:ZOOM、Teams、動画カメラなど■特徴:展示会やイベントを通しグローバルすべての事業と一緒に仕事をすることで、事業を通した社会的課題解決を実践するオムロンの姿を肌で感じることができます。オムロンブランドのタッチポイントを作りこみ、自らブランドストーリーを構築し、社内外ステークホルダーの態度変容を促進しブランド価値向上への貢献を実現できる、やりがいのあるお仕事です。
管理部門 > 管理部門 > 広報・IR
機械・メカトロニクス
~43歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【応募資格】■展示会・イベントの企画・運営などの業務経験 3年以上■プロジェクトマネジメント経験■グローバルコミュニケーションの実務経験■映像制作スキル(撮影・編集など)■英語力(TOEIC650点以上)【優遇されるスキル・経験】■ライティングスキル■映像ライブ配信運営の経験■広告デザイン・制作の経験【求める人物像】■仕事に対してポジティブで気概のある方、ベストを追い求められる方■ご自身の成長につながると捉えられる方■新しいことへのチャレンジ、変化対応力のある方■人とのコミュニケーションを好む方
550万円~850万円 550~850万円 ※前職のご経験、ポジション、待遇を考慮して決定いたします。
リーダー
正社員
京都府 京都府京都市 ※在宅勤務(リモートワーク)可能
標準労働時間帯 9:00~17:30(休憩45分)※事業所や部門によって異なります。※フレックスタイム制度あり(コアタイム11:30~13:30)
年間休日125日(2021年度)、週休2日制(土日祝)、長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(18日~25日 半日単位、時間単位で取得も可)、特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など)、節目休暇(35歳、45歳、53歳/期間5~30日間 会社規定による)、産前産後休暇、配偶者出産サポート休暇ほか
試用期間 6ヶ月社会保険完備、超過勤務手当、通勤手当、住宅手当(寮・社宅利用時は適応外)、別居手当(単身赴任の場合)、昇給年1回、賞与年2回(6月・12月)、寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)、財産形成貯蓄制度(一般/住宅財形/財形年金)、住宅融資制度、従業員持株制度。一般貸付制度、休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等)、退職年金制度(確定拠出年金制度)、ネクストチャレンジ支援制度、再雇用制度、共済会、育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)、育英支援一時金(200,000~300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)、介助・介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)、社内研修制度、自己啓発支援制度 など
Aさん(32/男性)プロダクトデザイナー
1948年5月
641億円
29,020人(グループ全体)
1933年に京都で創業された産業機器メーカーの同社。オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、約120の国と地域で商品・サービスを提供しています。創業者の立石一真が策定した社憲「われわれの働きで われわれの生活を向上し よりよい社会をつくりましょう」に基づき、数々の世界的なイノベーションを生み出しています。また、制御機器事業では、3つの“i”「制御進化(integrated)」「知能化(intelligent)」「人と機械の新しい協調(interactive)」からなる価値創造コンセプト「i-Automation!」を打ち出し、製造業のモノづくり現場の革新に取り組んでいます。
配属となるブランドコミュニケーション部は、国内外の報道機関、デジタルメディアなど様々なメディアを媒介としたオムロンの価値創出、価値伝達を企画実行する部門です。また、グローバル社員とのコミュニケーション、自社ブランドの価値向上を目的とした地域社会との対話も大きな役割のひとつです。現在は、コーポレートコミュニケーション、インタラクティブコミュニケーション、事業コミュニケーション、ブランドマネージメント、ブランドアクティベーションの5つの機能から構成されており、企業理念の実践PR、担当領域における製品、技術の紹介、そして企業アセットを通じたポジティブな世論形成とオムロンのファンづくりに務めています。また、ブランドコミュニケーション部全体で働き方改革を進めており、ハイサイクルで効率の良い業務を推進しています。
2009年7月7日
1,475万円
6名
「デザインする楽しさ」と「創るよろこび」をプロデュースします。
「デザインする楽しさ」と「創るよろこび」をプロデュースするデザインエージェントです。 ポジションやタイトルの呼称が同じでも、応募者のみなさまのご経験は個々に異なる価値があります。ご転職活動に際して、もっとも必要なことは、ご自身を見つめこれから実現したいことが何かをしっかりお考えいただくことです。これをサポートするために、当社では、「強みの棚卸」のお手伝いをしています。その一環として、応募書類作成、特にデザイナーの方々のポートフォリオ作成に関するアドバイスには定評があります。しっかり考えて、思い切りよく前に進むための相談相手としてお話しをお伺いします。
ブランドアクティベーション業務(担当および実行リーダー) / 大手産業機器メーカー
製造業のモノづくり現場の革新に取り組む大手産業機器メーカーで、オムロンのブランドアクティベーション業務(担当および実行リーダー)を募集です!
送信に失敗しました。