上場(IPO)準備中 スタートアップ企業 新規事業・新サービス マネジメント業務無し 育休・産休・介護休暇実績あり リモートワーク 育児・託児支援制度 時短勤務あり フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 働くママ在籍 第二新卒歓迎 転勤なし
“Design Engineering”で利用時品質の高いモノ・コトづくりを実現する同社で、スマホアプリ・Webサイト・車載機器・モビリティなど幅広いクライアントワークを、UX/UIデザイナーとしてご担当いただきます。■対象:スマホアプリ、Webサービス、自動車のメーターやナビ、カラオケ機器など様々な業態のクライアント※デザインエンジニアリング本部 DE1部所属■内容:以下例のように上流から下流まで幅広いデザイン案件をご担当いただきます。・クライアントとともにどんな体験をユーザーに提供するのかのコンセプト検討・コンセプトに基づいたワイヤーフレーム・インタラクションの設計・グラフィックデザインの検討・アプリ開発用の素材やレイアウト作成・アプリ開発するためのエンジニア向け資料作成※全ての工程においてのスキルが必須ではなく、チームとして得意領域を補完し合う形で仕事を進めていきます。■特徴:様々なクライアントがおり、1つの業界に閉じることなく幅広い業界の仕事に携わることができます。上流のコンセプト立案から、下流の量産開発まで全ての工程を扱っているため、現在お持ちのスキルを活かしつつ、新しいスキルが求められる領域にもチャレンジできます。作るものが決まったプロジェクトだけでなく、クライアントと何を作るかを決めるところから関わるプロジェクトが多いのが特徴です。デザイナーとエンジニアが1つのチームとなりPJを進めるため、幅広い知識を手に入れることができます。
制作・クリエイティブ > Web・メディア・ゲーム > デザイナー
SIer・ソフトウェア開発
~43歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【応募資格】■以下いずれかを満たす方・UXデザインの経験・知見(人間中心設計・デザイン思考など)・UIデザインの経験・知見(スマホアプリ、Webサイト、車載機器、ゲーム、その他組み込み機器)■以下全てを満たす方・2Dグラフィックデザイン作成スキル(Photoshop, Illustorator, XD, Figma, Sketchなど何らかのデザインツール経験)・MicrosoftOfficeの基本操作スキル(Powerpoint, Excel)【優遇されるスキル・経験】■3Dグラフィックデザイン作成スキル(Maya, 3dsMAX, Blenderなど)■アニメーション作成スキル(AfterEffectsなど)■Webフロントエンド作成スキル(HTML, CSS, Sass, JavaScriptなど)■エンジニアリング知識(各種プログラミングスキル)■ゲームエンジンを使った開発経験(Unity, Unreal Engineなど)【求める人物像】■社内外との折衝もあるため、コミュニケーション力の高い方■自発的に考え動き、最後まであきらめずに取り組める方■ご自身のアイディアを論理的に伝えることができる方■チームワークを尊重してプロジェクトに取り組める方
345万円~525万円 345~525万円※月給23~35万円※残業代は別途追加支給※経験・スキルに応じて、当社規定により決定します。
メンバー
正社員
東京都
東京都港区※原則として在宅勤務(リモートワーク)を実施しています。※クライアント先への常駐の可能性もあり。常駐先:東京都、神奈川(横浜)
フレックスタイム制(コアタイムなしのフルフレックスを実施しています)※標準労働時間帯:9:00~18:00 (1日の標準労働時間8時間)※フレキシブルタイム:5:00~22:00
完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季休暇(毎年7~9月の間に5日間)、年末年始休暇、GW、有給休暇(入社月により5日~10日付与)、慶弔休暇 、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
試用期間 3ヶ月昇給年1回(9月)、賞与年3回(6月・9月・12月)※標準年間4ヶ月を想定、社会保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険)、通勤手当(実費精算)、マネジメント手当、時短勤務制度、持株会※社内に有志の部活動がいくつかあり、自転車部、観葉植物部、DIY部、キャンプ部、オンラインボードゲーム会など気軽にゆるい社内コミュニケーションを取ることができます。
2015年7月
311,000,000円 (2021/11/9現在)
83名 (2022/10/1現在)
「シンプルに長く愛される技術を追い求め、デザインエンジニアリングから生まれる製品づくり」を目指す、サステイナブルなヒューマンファクターソフトウェアベンダーの同社。デザインとエンジニアリングの分業ではなく、統合された「Design Engineering」により、長く愛される「ヒトとモノ」そして「ヒトとコト」のインターフェースを目指しています。同社では「機能品質×利用時品質×ユーザビリティ」向上のために、デザイナーとエンジニアが1つのチームとなって互いの知見と技術を尊重しながら、「人間中心設計」に取り組んでいます。現在は、主に以下2つの事業を展開しています。(1)デザインエンジニアリングを中核としたデザイン・リサーチ、コンサルティングサービス及びソフトウェア開発(2)自社ソフトウェア製品の提供(TRITO VR、TRITO Comperio、TRITO Video Effect)
大手企業のように分業化されておらず、幅広い工程/業界の仕事を経験できるため、1人のデザイナーとして完成したスキルを高めていくことができるポジションです。コンセプトワークのみを行うデザイン会社とは違い、実際にモノを作る工程まで体験できるため、「絵に描いた餅」のようなデザインではなく「地に足がついた」デザインを行えるデザイナーに成長することができます。人間中心設計専門家も複数在籍(資格取得の支援活動有)しており、ユーザー視点でのデザイン・知識・経験の習得が可能な環境です。
2009年7月7日
1,475万円
6名
「デザインする楽しさ」と「創るよろこび」をプロデュースします。
「デザインする楽しさ」と「創るよろこび」をプロデュースするデザインエージェントです。 ポジションやタイトルの呼称が同じでも、応募者のみなさまのご経験は個々に異なる価値があります。ご転職活動に際して、もっとも必要なことは、ご自身を見つめこれから実現したいことが何かをしっかりお考えいただくことです。これをサポートするために、当社では、「強みの棚卸」のお手伝いをしています。その一環として、応募書類作成、特にデザイナーの方々のポートフォリオ作成に関するアドバイスには定評があります。しっかり考えて、思い切りよく前に進むための相談相手としてお話しをお伺いします。
UX/UIデザイナー(DE1) / 人間中心設計で高い評価を得るデザインエンジニアリング会社
自動車、IT、電機などの大手企業と取引のあるソフトウェアベンダーで、トータルデザインに取り組むUX/UIデザイナーの募集です!
送信に失敗しました。