スタートアップ企業 ストックオプションあり CxO・幹部候補 マネジメント業務無し 資格取得支援制度 育休・産休・介護休暇実績あり インセンティブ制度あり リモートワーク 副業・兼業可 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 急募
コロナ禍により効率化・デジタル化の促進が社会から求められるGov Techのリーディングカンパニーで、同社独自のプロダクトの使いやすさ、ユニバーサルデザインに力を発揮するUI/UXデザイナーを募集です。(以下詳細)■対象 :同社の展開するサービス全般(法人証明書取得、中小企業向け助成金申請、スマート申請、デジタルアウトソーシングほか)■業務内容 :同社の展開する行政手続きの効率化につながるSaaS製品のUI/UX改善を主導します。・課題の特定から、解決策の考案、具体化により製品の価値を⾼めます・プロダクトマネージャーやエンジニア、ビジネス部⾨と協働し、新製品や新機能のコンセプトや実現するUXの定義、情報設計からビジュアルデザインまで行います・業務内容ユーザーヒアリングや現場視察、場合によっては実際に業務を行うなどしながらユーザー理解を深めることに取り組みます・製品のUI/UX上の課題の特定から、解決案の考案、ビジュアルデザインへの具体化・プロダクトマネージャーと協働し、新製品や新機能のコンセプト、提供したいユーザー体験を定義し、情報設計からビジュアルデザインを行うこと・グラファーの製品開発の生産性とデザイン品質を底上げするためのデザインシステムへの貢献■特徴 : 同社は行政手続きの効率化・DXに取り組むGov Techのリーディングカンパニーとして、多くの政令指定都市からの支持を集め、更なるサービスプロダクトの開発に注力しています。これまでにないチャレンジに意欲をお持ちの方のご応募をお待ちしております。
制作・クリエイティブ > Web・メディア・ゲーム > デザイナー
SIer・ソフトウェア開発
~38歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【応募資格】■当社の経営理念(Vision、Mission、Value)への理解と納得がある■WebサービスやプロダクトのUI/UXデザインに関する実務経験(3年以上)■継続的なプロトタイピングの経験■Adobe CC, Sketch / Figmaといったデザインツールに精通していること■定性調査・定量調査の結果(ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、データ分析)を適用し、設計の意思決定を行う経験■反復的な開発プロセス・設計プロセスに慣れていること■プロダクトや機能のフェーズや各ステークホルダーの利害を把握し、適切なQCDのバランスをとれること■HTML/CSSの基本的な知識■Webシステムの構造や仕組みの基本的な知識(エンジニアと問題なくコミュニケーションが取れること)【歓迎要件】■B2B SaaS プロダクトのデザインをリードした経験■複数のプロダクトラインの統合を要するデザインをリードした経験■Webプロダクトのデザインシステムを作成・統括した経験■React、TypeScriptを使ったWebフロントエンド開発経験■WCAG 2.0などのWebアクセシビリティ標準に配慮したデザイン経験■UXライティングに配慮したデザイン経験【求める人物像】■新たな知識を継続的に学習する習慣を有している■自ら進んで思考し、実行まで責任を持って行える方■これまでの経験にとらわれず、新たな知識や手法を柔軟に取り入れ考えられる方■周囲と協調しながら、誠実に物事を進められる方■ユーザー体験に責任を持ちながら、デザインをしたい方■起こる課題に対し自ら楽しんで解決していける方■サービスを利用する市民のメリットを思考し、社会をよくしていく活動への共感がある方
660万円~1080万円 これまでのご経験、スキルにより決定します。
リーダー , メンバー
正社員
東京都
東京都渋谷区千駄ヶ谷
フレックスタイム制度(コアタイムなし)
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、年間休日126日
社会保険完備、入社時のパソコン・周辺機器の購入は、上限金額40万円で好みのものを選択可能、生産性向上のために各席がパーティションで分割されたオフィス、会社関連で発生する雑務の代行、副業可能です
2017年7月
2,205,721,759円
59人
テクノロジーの力で民主主義を拡張するというVisionと、人々の主体性と創造性を引き出す 新しい行政インフラを構築するというMissionを掲げる同社。これまでデジタル化が進みにくかった行政手続きのデジタル化、DXを活用したサービスデザインに圧倒的な実績を持ちます。例えば、神戸市の事例では、同社は課題を的確に見極め、ユーザーである行政従事者・市民に有用なソリューションを提案し、支持を集めいています。また、このような事例から、主要政令都市からも支持を得てシェアを拡大しています。
同社では、「全員がリーダー」という組織哲学を掲げて世の中にプロダクトを発信しています。自発性を重んじ、チャレンジを歓迎する環境があります。 一般的な企業に見られるような「指揮命令」といったものはなく、自らサービスの全工程に関わり、価値発揮していただきます。自社プロダクトの開発に力を発揮するプロダクトデザイナーのご応募をお待ちしております。
2009年7月7日
1,475万円
6名
「デザインする楽しさ」と「創るよろこび」をプロデュースします。
「デザインする楽しさ」と「創るよろこび」をプロデュースするデザインエージェントです。 ポジションやタイトルの呼称が同じでも、応募者のみなさまのご経験は個々に異なる価値があります。ご転職活動に際して、もっとも必要なことは、ご自身を見つめこれから実現したいことが何かをしっかりお考えいただくことです。これをサポートするために、当社では、「強みの棚卸」のお手伝いをしています。その一環として、応募書類作成、特にデザイナーの方々のポートフォリオ作成に関するアドバイスには定評があります。しっかり考えて、思い切りよく前に進むための相談相手としてお話しをお伺いします。
UI/UXデザイナー(プロダクトデザイナー)/ Gov Techのリーディングカンパニー
注目を集める行政手続きの効率化・デジタル化のリーディングカンパニーで、Saas系プロダクトのデザインに貢献するUI/UXデザイナーを募集です。
送信に失敗しました。