5期黒字 上場企業 語学(英語)を生かす マネジメント業務無し 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 教育・研修制度充実 育児・託児支援制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 駅徒歩5分 社会人経験10年以上歓迎
同社の総務グループにて下記業務をご担当頂きます。【法務関連】■契約審査・営業部門や事業部門からの依頼に応じて、契約書のリスクチェック、契約書作成、新事業や新規取引における各種法務リスクの洗い出しとリスク対策の提言 ・契約リスク低減のための各種施策やコンプライアンス関連施策の立案と実行・外部法律事務所、仲裁所との窓口対応等■関係会社(国内、シンガポール)への法務アドバイス■株主総会および取締役会事務局・株主総会の運営(基本年1回、毎年6月)、株主対応関連業務、招集通知、総会資料・議事録作成■商業登記関連・登記の変更業務・登記簿謄本、電子証明書等の所得および管理 【危機管理】■重大事故発生時の対策本部事務局■緊急事態発生時のメディア対応■BCP総括管理 【広報】■業界紙へのプレスリリース■グループ報および自社ホームページ等への記事掲載関連業務■グループのロゴマーク、自社ロゴ、船舶写真の使用申請受け付け 【コンプライアンス・ESG】■グループESG活動の窓口業務■コンプライアンス遵守に関する社内総括業務および定例会議事務局■コンプライアンス、ハラスメント等に関する相談窓口および対応業務 【事務管理】■一般管理費予算作成および管理■稟議書等決裁文書の総括管理■規程類の制定、改廃■資産管理(事務所設備、福利厚生施設、不動産等)■事務所設備の管理、レイアウトの決定等 【募集背景について】組織強化を図るために今回募集を行います。【配属グループについて】グループは男性3名 女性4名 平均年齢30代後半【転勤について】転勤はありません。ただし、社内の部署異動はあります。
管理部門 > 管理部門 > 法務・知財・特許
その他
25歳~38歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【学歴】・大卒・大学院卒【必須】・ビジネス実務法務検定2級レベルの実務経験(会社法や基本的法令の知識)・日本語の文章力(ビジネスソフト操作は必須)・英語力(TOEIC650~を希望)【イメージする人物像】・自発的・継続的な学習に対する意欲・社内外との対人関係構築力・計画立案・実行力・誠実性
500万円~800万円 年収:500~800万円(各種手当・賞与含)※年齢、経験、スキル、前職での年収等を考慮して決定基本給:294,117円~470,588円給与合計:294,117円~470,588円 ・各種手当支給・賞与:給与 5.8ヶ月/年分(6月・11月年2回支給)・昇給:あり(年1回)【年収モデル】20代後半 500~600万 月収294,117~352,941円30代 600~700万 月収352,941円~411,764円40代 700万~800万 月収411,764~470,588円
メンバー
正社員 正社員(試用期間:6ヶ月)
神奈川県
横浜市西区
横浜市西区みなとみらい JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩5分 みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分
実働:7時間30分 休憩:60分・フレックス制度:あり・コアタイム:なしテレワーク制度:有通常時の平均残業時間:10~20時間/月程度※年間平均で10時間以内、繁忙期(株主総会)で20時間以下
・完全週休2日制(土日)・祝日・夏季休暇(各自で取得)・メーデー・会社創立記念日・年末年始・有休取得奨励日(有休があれば奨励日に取得可)・年次有給休暇(入社時15日/年・3年経過後20日/年)
社会保険:各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)定年:60歳、再雇用制度有(再雇用時定年65歳)独身寮(個室)社宅有(※利用時規定あり)【制度】・財形貯蓄・退職金・育児・介護休業・テレワーク制度・副業制度・ワーケーション制度・オフィスカジュアル【各種手当】・通勤手当・大都市手当・住宅手当・時間外手当・扶養家族手当有り / 扶養家族有りの場合、住宅手当増額
書類選考⇒適性検査(Webでの性格診断)⇒1次面接(部長面接)⇒2次面接(役員面接)⇒内定※書類提出から内定まで約1~2か月みていただければと思います。※1次面接は対面、状況に応じWeb面接。2次面接は対面となります。※面接回数は目安として2回、状況により3回(目安)
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
入社時は先輩社員からのOJTを中心に研修、レクチャーがあります。慣れてきたころに一定の業務を担当し、責任もってお仕事に取り組んでいただけます。長期的な視点で管理職候補として、会社や部署を引っ張ってゆく立場でおまかせしたいと考えております。
2014年4月1日
40億円
350名〔陸上153名、海上197名〕
大手石油グループの外航海運会社。VLCC、VLGC(巨大タンカー)等を用い、原油、LPG、石油製品、石油化学製品の輸送を行う。
大手ENEOSグループのグループ内利益を安定的に確保しています。海上輸送のみならず、原油用船船舶の運航管理を一括して受注しており、長く安定的に仕事をしていただけます。組織強化を図るために今回募集を行います。
1988年4月1日
4,000万円
113名(6名)
ENEOSグループの人材サービス企業
コンサルティングポリシー 働くにあたって何を重要視するのかを明確化し、皆様の天職を見つけられるよう転職のお手伝いをさせていただきます!フットワークを軽くして、機敏にサポートしますので宜しくお願いします!
【ENEOSグループ】業界経験不問!外航海運会社での総務(株主総会事務局、契約審査等)
日本のエネルギー輸送を支えるグループ唯一の外航海運会社として、グループ内収益が6割と安定的な基盤を確保しつつ、グループ外へも積極的にシェア拡大を図っています。
送信に失敗しました。