残業月20時間以内 フレックス勤務 年間休日120日以上
当社が展開する、ECサイト構築パッケージ「EC-Orange」と「Orange Operation」を中心に、小売業界の企業様へ向けた開発プロジェクトのインフラ部分を中心にお任せいたします。ここ数年でご依頼を頂く企業様の規模感も大きくなり、高負荷・高トラフィックなアクセスに耐えうることが求められてきております。【仕事の魅力】◆“オムニチャネル”のトップランナー◆国内シェアNo.1のパッケージを保有しているなど、オムニチャネルのパイオニアであり、 今なおトップランナーとして走り続けている当社。 転職先としての安定感も魅力の一つです。◆消費者視点を軸にした抜群の柔軟性◆「お客様の満足のため」が、何よりも優先されるミッションです。極端に言えば“ITは手段の一つ”にすぎません。 だからこそ、例えば開発環境や最新技術の導入・実装といった提案も柔軟かつスピーディに実践に移していただけます。 エンジニアとして、「開発し甲斐がある」環境で成長していけるメリットが当社にはあります。【活かせるスキル】オンプレミスからプライベートクラウドまで。あなたの多岐にわたる力を発揮して頂く環境を用意しております。現在では、AWSやAzureを用いたクラウド技術をベースとした案件も増えてきており、この分野で更なるスキル向上を目指していただけます。【具体事例/ドンキホーテECサイトの負荷分散】数年前から“ハロウィン=ドンキのファッション”といったイメージが世間に浸透。仮装パレードなどのイベントが定着しはじめた2014年のハロウィン・シーズンには、ドン・キホーテのECサイトに膨大なアクセスが集中し、サーバがダウンしてしまったという課題がありました。そこで抜本的な負荷軽減対策を実施。従来のシステム構成について細かくチェック。データベースの使用法に問題があると判断し、そのチューニングを実行しました。データベースに問題がある”というざっくりとした問題提起から、具体的な解析を経て、いかに根源的な問題にたどり着き、適切な対策を打てるかどうかが鍵でした。最終的に、ユーザーとのヒアリングを行いながら、課題解決を実現。「クライアントとベンダーという規制の枠を越えた関係を構築。チームとしての一体感を持ちながら意見を交換し、さらなる負荷増大に備えていきたいと思っています」と担当者。弊社ではこのようにクライアントとパートナーシップを築いていきます。
・AWS、Azureなどのクラウドの利用経験、実務経験2年以上・Linuxサーバーの構築経験 ・ネットワークの基本的な理解(TCP/IPについての知識や、DNS、HTTPなどのプロトコルに関する知識)
600万円~899万円 600万円~899万円※評価査定については半期ごとに行い給与改定があります。みなし残業45時間分7~10万円程度含む。超過分に関しては支給あり。
メンバー
正社員
東京都
09:30 ~ 18:30
完全週休2日制(土日)、祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、その他
待遇・福利厚生 ■昇給年1回(4月) ■交通費支給(月5万円まで)
業務拡大による増員のため
2006年5月1日
1億7632万5640円
【すばり!ポイントはここ!】◎ビジョンに共感いただける方「ITは業界問わず、生活のあらゆる領域に浸透し、「あらゆるモノ・コトを繋ぐインフラ」となりつつある。ひとつの業界や業態に限定するのではなく、経営は確実に、挑戦は止めずに、ここまできました。同社が目指すのは、世の中がより幸せになるための仕組み化の実現です。創業当時(10年前)から培ってきた技術力を武器に、【IoT】や【AI】といった最新技術を駆使して、世の中や顧客が抱える課題を解決しています。自社が持つ多種多様なチャネルと発想、手法、技術を活用することにより新たな価値を創造し、今の世の中を1%でもよくする事業を展開していくことをミッションとしています。この1%を、スピーディーにこなす人材が今後IT業界で求められる人材であり、同社にはそのようなスペシャリスト集団が集まっています。”IT×世の中の課題”=新たな価値を創造するのがミッションです。そのための実現に研究開発部門を設けています。
2007年10月23日
2000万円
37
IT/WEB/ゲーム/コンサルティングファーム業界のエンジニア、コンサルタント、クリエイター職に完全特化!丁寧なカウンセリングによる面談後満足度90%!書類選考を免除した面接確約のご案内も可能!
建前ではなく本音のトークで話し合って、求職者様のキャリアを一生懸命サポートします! SE、PM、ITコンサルタント、インフラエンジニア職を中心に担当させていただいております。星の数ほどあるIT業界の企業の中で、求職者の方にとって、どんな選択が一番良いのかを一緒に考えていきたいです!また、「入社」ではなく「入社後に活躍すること」が一番大切だと考えております。そのために、 ご入社後のフォローはもちろんですが、求職者の方と本音で話し、サポートさせていただく事を心がけております!
◆★PM・管理職候補★インフラエンジニア【開発プロジェクトのインフラ部分をお任せします】
送信に失敗しました。