同社はベンチャー企業を主体とした企業法務に特化した法律事務所です。その仕事は 一つの会社が設立され、事業を拡大し、株式公開や事業売却等に至るまで多岐に渡るものとなります。【業務内容詳細】・ライセンス契約など契約書のレビュー及び作成・株式や新株予約権の発行手続・M&Aのストラクチャリングや交渉、合弁契約の作成などその他あらゆるものが業務範囲です。また、ベンチャー企業からの依頼だけでなく大手の証券会社からの依頼で、株式公開を行うベンチャー企業の引受審査(有価証券届出書・目論見書の「事業等のリスク」の作成等)を行ったり、ベンチャー企業へ投資を行うベンチャー・キャピタルからの依頼で複雑な投資契約の作成といった案件もあります。いずれも法律の知識だけで対応できる業務ではなく、ビジネスの感覚を始め、幅広い能力の活用が必須の分野であるがゆえ、短期間で非常に多くのスキルを身に付けられます。仕事はパートナー・アソシエイトの二人のチームで取り組んでいただきます。所内で積極的にアピールすることで取り組みたい案件にかかわることができます。
・68期~72期の日本法弁護士・事業会社での法務経験をお持ちの方
600万円~900万円 経験・スキルに応じて決定します
リーダー , メンバー
正社員
東京都 / 福岡県
各弁護士の裁量にお任せしていますが、サービス品質の観点から各弁護士とも午前9時に出勤しています。
夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇
・弁護士会費負担
【M&A】スキームの検討、契約書の作成、交渉業務、デューデリジェンス【契約書の作成業務】ライセンス契約書、開発委託契約書、フランチャイズ契約書、販売代理店契約書、利用規約、秘密保持に関する契約書、プライバシーポリシー、投資契約書等【金融商品取引対応業務】海事関連業務、インサイダー取引やTOBに関するアドバイス等【コーポレート業務】設立、役員変更、増資、種類株式の設計、新各部予約権発行、合併、会社分割、株式交換、株式移転、組織変更等【株主総会対策】株主総会招集通知の作成、株主総会への出席、敵対的買収防衛策の検討等【労働関係対策】雇用契約・労働派遣契約書等の契約書作成、就業規則等の内部規定作成【訴訟・調停】【IPO引受審査】【リサーチ業務】会社法、金融商品取引法、知的財産権関連法令、独禁法、景表法等の各種リサーチ【その他】勉強会(クライアントを対象としたもの、所内勉強会等)、講演、メールマガジンの配信、ブログ、論文執筆等
2015年6月17日
管理部門・士業専門特化/教育業界特化の転職エージェントです
中長期的なキャリアサポートを行って参ります。 ご希望条件に沿った求人をご提案するだけではなく、その方のスキル・知見がどのフィールドで最大限活かされるのか、幅広い視野を持ってご提案するよう努めております。幅広い業界での実績からあらゆる可能性を考慮し、最善の選択ができるようサポートさせて頂きます。
弁護士
送信に失敗しました。