上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 固定給30万円以上 新規事業・新サービス 海外展開あり(日系グローバル企業) 管理職・マネージャー 語学(英語)を生かす 社宅・家賃補助制度 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 リモートワーク 教育・研修制度充実 残業月20時間以内 フレックス勤務
■職務内容当社における全国300の電子カルテシステムユーザを起点とした「次世代病院情報システム」の事業拡大に向けた、臨床開発リードとしての役割を担っていただきます。・プロダクトマネージャー、薬機担当と連携し、製造販売承認(国内外)及び営業エビデンスに必要な臨床データ取得を支援・プロダクトマネージャー、薬機担当と連携し、臨床研究計画、準備の実施・苦情、回収、データマネージメント、統計解析含めた、試験中のマネージメント・外部企業へのプロジェクトマネージメント委託の検討、及び委託時の外部企業との交渉、調整・CROなどの試験関連企業との交渉、調整・試験計画、手順、倫理審査、報告書など一連の文書作成・文献調査含めた、国内外臨床試験データの評価及び検討
素材・化学・食品・メディカル系技術者 > 医療・医薬・メディカル系技術者 > 臨床・治験
医療・ヘルスケア・介護機器
■MUST・画像診断製品に関係する医学知識もしくは理解力・医療機器承認申請及び審査対応経験、国際共同臨床試験における試験推進・管理(スタディマネジメント)の業務経験・医療機器又は医薬品の臨床試験(治験)に関する文書(プロトコル、総括報告書など)作成経験・統計解析能力もしくはその理解力・英語でのコミュニケーション能力(ビジネスレベル)・医療文献の読解力及び理解力 ・医療従事者とのコミュニケーション能力(WANT)■採用形態・ランク・プロフェッショナル(課長相当)を想定
900万円~1100万円 【想定報酬】・年収900万 ~ 1100万円程度 月給50万~65万円程度(月額基本給 50万~65万円程度を含む) ※前職年収を考慮、当社規定による
管理職 , リーダー
正社員
東京都
勤務時間 8:30 ~ 17:15※拠点によって前後※スーパーフレックスタイム制度あり勤務日数 年間勤務日数:241日、年間休日数:124日(2021年度実績)
年間勤務日数:241日、年間休日数:124日(2021年度実績)休日 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日休暇 年次有給休暇(初年度20日、翌年まで積立可、半日取得制度あり)、結婚休暇、ファミリーフレンドリー休暇(5日)、キャリアデザイン休暇
住宅施設 : 独身寮、家賃補助運動施設 : グラウンド、テニスコート、体育館、フィットネスセンターなど(外部フィットネスセンターの利用料補助あり)厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、健康管理センターなど保養施設 : 全国に契約保養所多数財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会
階層別研修 : 新入社員、主任、マネージャー、ビジネスリーダーなどキャリア開発研修 : ワークライフバランス研修など自主研修 : ITスキル資格取得、語学力強化など集合制、通信制の各種研修多数
■社会公共事業地方公共団体、医療機関、電力会社などに向け、ITシステムやネットワークシステムなどを提供するとともに、日本全国の支社・支店を統括して各地域に密着した事業を展開しています。■社会基盤事業政府、官公庁や放送局などに向け、大規模ミッションクリティカルシステムやネットワークシステムといった、人々が安心して快適に生活できるための社会インフラを提供しています。■エンタープライズ事業製造業、流通・サービス業、金融業などの民需向けにITソリューションを提供し、お客さまの新サービス立ち上げなどに貢献しています。最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、バリューチェーン全体で新たな価値を生み出します。■ネットワークサービス事業国内の通信事業者向けに、ネットワーク構築に必要な機器や運用管理のための基盤システム、運用サービスなどを提供しています。さらに、IoT/5G時代に向けてネットワークへのニーズが多様化する中、テレコムキャリア市場で培ったネットワークの強みをサービスプロバイダや製造業、流通・サービス業、自治体などの市場に展開していきます。■グローバル事業海外市場を対象として、生体認証ソリューション、サービスプロバイダ向けソフトウェア・サービス、大型蓄電システムなどを提供しています。AI、IoT関連の先端技術を活用し、安全・安心で効率・公平な都市の実現をはじめとする社会課題の解決に貢献していきます。資本金 4,278億円 (2021年3月31日現在)売上収益 2020年度実績 単独 1兆7,055億円 連結 2兆9,940億円従業員数 単独 20,589名(2021年3月末現在) 連結 114,714名(2021年3月末現在)会社数 連結子会社 301社(2021年3月末現在)
■ポジションのアピールポイント・世界でトップレベル(AI技術など)の最新技術を応用した、新しいヘルスケア事業に関連した臨床研究に関わることができる。・国内外の医療機関及びKOLと関係することができる。・事業開発、製品開発に関係するメンバーと同部門で働くので、事業、製品を作っている実感を得ることができる。
2012年1月1日
1,000万円
人材紹介部門 47名
タリスマンは、金融・保険・ライフサイエンス(製薬、医療機器、CRO、CSOなど)・ファイナンステクノロジー・インフォメーションテクノロジー分野での経験値の高いコンサルタントのみで構成された紹介会社です
事業会社での経験を活かして、クライアント企業様の抱える課題を理解、専門性の高い候補者様と共通言語で ヘルスケア領域では他種多少な職種を理解、またクライアント企業様の抱える戦略課題とその先にある人材戦略を理解しながら、候補者様とお話できるよう心掛けております。特に、マネジャー層以上を得意としておりますが、難易度の高い候補者様のサーチ依頼も多く、これまでの経験を活かしつつ、日々学習しながら歩んでおります。
海外・国内 臨床開発リード
「次世代病院情報システム」の事業拡大に向けた、国内外 臨床開発リード
送信に失敗しました。