5期黒字 働くママ在籍 年間休日120日以上 土日祝日休み 残業月20時間以内 転勤なし 資格取得支援制度 育休・産休・介護休暇実績あり インセンティブ制度あり 教育・研修制度充実
新事業である「今までにない集合研修とnetの融合」を企画提案営業として牽引いただくポジションです。録画配信だけではない、ライブの「オンライン教育・研修サービス」を、集合研修のノウハウで展開する際の講師発掘・講師アサイン・研修運営業務をお任せします。コロナウィルスの影響により、集合研修と同じクオリティがオンラインで求められるようになりました。事前学習、ワークショップ、実践、学習履歴管理に必要なものを整理し、その本質を見極めた上で、必要な講師像を明確化し、お客様に課題解決に向けたサービスを提供します。営業とタッグを組み、講師発掘のほか、研修企画運営および営業支援に携わっていただきます。【具体的には】・講師発掘、アサイン、スケジュール調整・研修案件の進行管理、研修資料の準備、研修を実施するまでのサポート・営業同行・請求書確認、データベース管理など【やりがい】営業とタッグを組み、現代の日本が抱える課題解決に向き合えるやりがいがあります。今や集合研修の約60%がオンライン化を求められており、「今までにない集合研修とnetの融合」を具体化し実行することで、組織が成長していく様子に触れられる業務です。※新規事業立ち上げの為、上記の業務以外にも積極的に関わって頂く予定です。【全社平均残業時間】10時間程度(生産性高く働くことを推奨しています)
26歳~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須要件】• 集合研修の講師発掘、アサイン経験• 事務経験、スケジュール管理、幅広い業務経験• OAスキル(Microsoft Office) -ExcelのSUM関数対応レベル -PPT作成【歓迎条件】•研修運営のご経験がある方•組織の立ち上げを経験したことある方※30歳以上の方については、人材業界経験者で、リーダー経験のある方が 対象となります。
450万円~650万円 月給:250,000円~360,000円※経験・能力を考慮の上、規定により優遇 ・給与改定評価年4回 ・賞与(課長以上で入社の場合、約1.5ヶ月分×4回。課長代理以下で入社の場合、約1ヶ月×4回)
メンバー
正社員
東京都 東京都新宿区西新宿
09:00~18:00 所定労働時間:8時間 平均残業時間:(通常期)10時間程度/月17時帰りデー(定時よりも1時間早く退社を月1回全社一斉に実施)
【年間休日124日】 完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇(7月1日ー9月末までの期間に3日間)、年末年始休暇(12月29日ー1月3日)、 年次有休休暇、慶弔休暇、生理休暇、バースデー休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年で1週間休暇、以後5年毎)、研修休暇(勤続8年で1週間休暇+10万円、以後5年毎)、5時デー(月に1回、5時に帰れる日があります)
試用期間:有り (3ヶ月)各種社会保険完備、育児休暇制度(男性の方も取得実績あり)数週間ー1ヶ月、時間単位有給(1時間単位の有給を取得できます)、同社eラーニングシステム無料受講可能、慶弔見舞金制度
新規事業立ち上げのため。
【書類選考】 ↓【Web性格適性検査】 ↓【Web1次選考】人事面接 ↓【2次選考】筆記学力検査、役員面談(代表取締役・人事役員面接)
1998年01月
1億円
160名
1. サマリー 有名大手企業から中堅中小ベンチャー、教育機関 等、幅広い顧客を対象に 自社開発のコースやプラットフォームで多彩なeラーニングソリューションを 展開しています。2. 主力製品・サービス eラーニングトータルソリューションサービス 同社は1998年設立以来eラーニング企業の草分けとして 国内でeラーニングによるソリューションビジネスを展開。 4,600社以上、のべユーザー数3600万人、約6,000ものコースウェア。企業風土は、「ダイバーシティが企業の競争力の源泉である」 という考え方の下、同社は徹底して生産効率の高い仕事を追求しています。 ワークライフバランスを重視し、プライベートを有効に活用することで一人一人が更なる人間的成長を遂げてくれることを期待しています。女性役員、管理職も多数在籍しています。 【東京都ワークライフバランス認定企業】 【(経済産業省)ダイバーシティ経営企業100選2013】
2014年3月17日
500万円
1
機械メーカーから人材業界へキャリアチェンジした経験豊富なコンサルタントが、皆さまの可能性が広がる転職活動を丁寧にサポートします。
(新規事業立ち上げ)オンライン研修事務局/講師アサイン【年収:450 〜650 万円】
オンライン研修での講師発掘・講師アサイン・研修運営業務をお任せします
送信に失敗しました。