■IoTを駆使し、製造現場の改革推進をお任せします。製造現場と連携し、現場担当者へのヒアリング(製造プロセスの課題抽出)や作業改善等の解決策を検討して頂きます。【仕事内容】◆具体的な業務内容(1)工場担当者との会話や現場調査で製造プロセス・オペレーションを理解。現場の課題抽出を行う。(2)本質原因を探る為、現場の制御装置・センサ・業務フロー等の情報からデータ収集を行う。(3)データ蓄積プログラムの開発(又はETLツール活用)によりデータをデータレイクに保存・管理。(4)統計解析、AI技術(機械学習、深層学習)を活用し、課題の本質原因を突き止める。(5)エンジニアリング部門と連携し、製造プロセスの改善・作業改善・自動化等で作業効率化を高め製造現場の改革を行う。※製造現場との連携は必須となり、で製造現場と月次ミーティングを実施。実際に製造拠点に赴く事も多く、月に数回程度の出張が発生します。
【必須】▽以下の①~④の業務のうち少なくとも2項目について、2~3年程度の経験があること。①IoTツール(センサ、入出力デバイス、通信モジュール)を活用したシステム開発経験②DWHによるデータマイニング、Hadoop/Sparkなどの分散処理基盤構築の経験③統計解析、AI(機械学習、深層学習)などをツールを活用もしくは開発し、成果を出した経験④製造系プロセス制御に関し、高度なデジタル技術を活用し最適化運転を完成させた経験※上記項目に関し複数の経験があること。(全て必要ということではありません)【歓迎】■製造業に関するAI・機械学習・統計解析の知識・経験がある方が望ましい■統計検定2級以上、G検定、E検定のいずれかまたは相当の資格【求める人物像】①IT知識だけでなく、関連する業務を理解し、多様な分野の人と明るくコミュニケーションが取れる方②課題に対して前向きで、誠実に、粘り強く取り組める方③システム開発だけでなく、現場へのIoT活用を積極的にリードできる方④最先端の技術情報の収集し、より高い技術力を追求する意欲がある方
450万円~900万円 ■昇給:年1回 ■2019年度賞与実績6.03ヶ月
リーダー
正社員
東京都
09:00-17:45フレックスタイム制有コアタイム 10:00-15:00
完全週休2日制(土・日)/祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇■年間休日121日前後 ■特別休暇(忌引、結婚等)、ボランティア休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度、など年間休日日数 121日
通勤手当/住宅手当/家族手当/地域手当/技能手当/休日勤務手当 ・ 財形貯蓄/社員持株会制度寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など ■福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)
●ケミカル・生活製品事業 ●繊維事業 ●住宅事業 ●建材事業 ●電子部品事業 ●電子材料事業 ●医薬事業 ●医療事業 「世界の人々の“いのち”と“くらし”に貢献する」との理念のもと、「健康で快適な生活」「環境との共生」の実現を通した社会への新たな価値の創出(現在の事業内容:石油化学、機能性樹脂、生活製品、医療機器、医薬品、繊維、電子部品、電子材料、建築材料、住宅に関する研究開発と製造販売)
1973/8/15
21億210万円
法人全体:約3,700名(グループ全体社員数 約3,800名)※2015年4月1日時点/人材紹介部門
マイナビの総合人材紹介サービス「マイナビエージェント」。全国の大手企業や優良企業、ベンチャー企業の「非公開求人案件」が多数あります。
技術系職種(IT・通信/WEB・ゲーム),アプリケーションエンジニア,プログラマ
送信に失敗しました。