-
仕事内容
法務部配属となり、主に以下記載の業務などをご担当いただきます。
【職務内容】
■日本文・英文契約審査(事業提携、合弁、共同開発、M&A秘密保持、販売店契約などの起案・審査)
■訴訟・紛争などへの対応
■独占禁止法及び関連法規、会社法などの法令に関するコンサルティングなどをお任せします。
【配属先について】
■配属先となる法務部は現在6名で構成されており、部長1名(50代)、メンバー5名(30代4名、20代1名)で日々の業務を遂行しています。(男性4名、女性2名)
-
職種分類
管理部門 > 管理部門 > 内部統制・内部監査
-
業種分類
化学・石油・石炭製品
-
応募条件
【必要な経験・スキル】
■メーカー・商社での法務経験3年以上
■ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上が目安ですが、入社後勉強する意欲があれば現状700点以下でも応募可能)
■基本的なPCスキル(エクセル、ワード、パワーポイントを標準レベルで使用出来る程度)
【歓迎要件】
■海外法務経験
■独禁法の経験
-
年収
480万円~710万円
※年齢・経験などを考慮し、同社規程により決定します。
【昇給】年1回(4月)※昇給の有無は実績など考慮し決定します。
【賞与】年2回(6月・12月)
-
ポジション
リーダー
,
メンバー
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
東京都
-
勤務時間
09:00-17:30
フレックスタイム制有
コアタイム 10:30-15:30
-
休日・休暇
週休2日制/土曜日/日曜日/祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇
有給休暇については初年度は入社時期により1日~14日付与。2年目は15日付与。その後1年毎に1日追加し、最大20日付与。
年間休日日数:124日
-
福利厚生
通勤手当/住宅手当/家族手当 ・ 厚生年金基金/財形貯蓄/退職金/社員持株会制度/その他制度
■制度:財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄、住宅財形貸付、グループ従業員持株会、グループ共済会、積立年金、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)など
■施設:保養施設、グラウンド、テニスコートなど
■その他:体育・文化各種クラブ活動