web・アプリサービスの経営者や人事責任者とのネットワークがございます。創業期から成長期に移行する際の初めてのCxOや幹部採用、拡大フェーズにおけるミドルマネジメント層の採用などを多くお預かりしています。
webメディア×広告領域が得意領域です。自身も広告業界でアナログ、デジタル広告の営業経験、自社のwebマーケティングのディレクション経験もございますので、ご経験とご意向を踏まえた企業をご提案いたします。
国内1000店舗以上展開する大手外食企業、エリア展開する外食企業など外食、サービス業界の経営者やブランド責任者クラスとのネットワークを保有しています。
- 営業 - 企画・マーケティング - 経営幹部・経営企画
普段から企業経営者や経営幹部、人事責任者と直接やりとりをして、情報収集をしています。この環境下で次の3年、5年を見据えた幹部採用を進める企業が増えてきました。新型コロナによって、大きく環境が変化する中で、経営課題の解決、新規事業開発、組織改革など様々な課題に立ち向かえるリーダーを各社が求めています。そういった企業のリアルな声ををお伝えし、最適な企業案件をご紹介いたします。
慶応義塾大学 卒業後、レインズインターナショナルに入社。学生時代は飲食業界未経験ながらも、異例のスピードで店長に抜擢される。東京八重洲のビジネス街店舗で店長を勤め、20歳以上年の離れた常連さま達に可愛がられながら、生きた現場の経営・ビジネスを学ぶ。その後、給与計算のアウトソーサー企業に転職し、金融・メーカーからアミューズメントなど多様な企業の文化に触れながらシステム導入担当として従事。2009年、女性向けのマンション販売促進を行う広告会社に転身。不動産業界の慣例に捕われない新しい試みと泥臭い営業を掛け合わせ、入社3年で同社営業部門トップに就任。関西圏への営業拡大、大手企業10社以上を集めるイベントを成功させるなど、事業拡大に寄与した。一つの業界のスペシャリストではなく、多くのヒト・企業にコミットできる場を求め2014年より経営者JPに参画。
webメディア事業を展開する企業にご入社いただき、webマーケティングチームのリーダーとして上場前の運用、体制整備をリード。無事、同社は上場して成長を続けています。
急成長のSNSマーケティング領域のスタートアップベンチャーの人事部長として着任。役員直下にて組織開発、採用などをリードいただいております。同社の人事ポジションは、採用が難航しており、この方も一度お見送りになったものの、弊社からの要件見直し提案などを経て、再選考を実施しご縁をいただきました。
外資日本法人の事業企画ポジションから、上場準備中のwebサービスベンチャーへの転身。短期的な視点で年収面をみると条件はダウン提示ですが、上場前のストック・オプション付与、外資企業ではなかった経営者との事業づくり機会などが企業選択理由となりました。
会社名非公開
鳴海 幸仁 株式会社経営者JP
送信に失敗しました。