私自身もITエンジニアの経験があり、業界の経験者として転職のご支援ができればと思います。弊社の得意とするESG・サスティナビリティ領域でも、CO2排出量の見える化のソフトウェアの開発や排出予測のためのデータサイエンティストやAIエンジニア、防災システムの開発・災害のシミュレーションを行うエンジニアなど幅広くITエンジニアの方を求めています。
企業のサスティナビリティ情報の開示ツールであるCSRレポートや統合報告書の制作のニーズは高まっており、統合報告書の制作を専業で行っている企業を多数取り扱っています。どの企業も社会的なニーズの高まりから人材の需要も高い状況にあります。
- 営業 - IT・Web・ネットワークエンジニア - 制作・クリエイティブ
気候変動対策やESG経営推進は業種・業界によって、取組みや進捗度も異なり、企業と人材のベストマッチングには網羅的かつ専門的な職種理解のもと求人を取り扱う必要があります。グリーンテック支援ユニットでは、新しいテクノロジーをサスティナビリティの領域でビジネス活用している企業様への支援、また人材の面から新たなビジネスを作り出す支援を行っています。
社会学部卒業後、ITエンジニアとして5年ほど就業。エネルギー企業や官公庁、環境総合企業でのシステム開発案件に従事。その後、飲食店での正社員を経て現職。ポテンシャル層からITエンジニア、コンサル出身者まで様々な方のキャリア支援を経験してきました。
会社名非公開
横山竜甫 株式会社グレイス
送信に失敗しました。