設立50年以上 年間休日120日以上 土日祝日休み
◆職務詳細・測量計画・当日の安全・品質管理・工程表の作成・現場スタッフの手配・工事費用の管理(材料仕入れや人件費など)、請求処理・作業打ち合わせ・図面作成・図表計算<建設業界の働き方改革を積極的に推進しています>----------------------------------------・4週8休の実現の為、事務業務の分業・システム導入、オンラインでの社内ナレッジ共有などの取り組みを行っています。・勤怠管理システム等の活用推進にも積極的で、社員の業務効率化と残業時間の削減にしっかりと取り組んでいます。・直行直帰可・夜昼連続勤務はございませんので安心して働けます。----------------------------------------◆手がける土木工事は、得意先同社が手がけるのは、国土交通省や東京都をはじめ公的機関の土木プロジェクト及び親会社ゼネコンの工事が中心。その約半数が、都内近郊の現場です。一つの土木工事は、半年程から長いと2年程度です。◆安定・安心して働ける職場ゼネコングループ企業としての安定性バツグンの同社。定年を迎えても再雇用制度があり安心して長くキャリアを積んでいただけます。また、全国の社員が受ける初級・中級・上級研修を年2回行っており、スキルアップが図れます。研修を通して他支店の社員との交流も出来て情報共有がしやすい環境です。約3分の1が中途入社の社員で管理職、作業所長として活躍しております。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 施工管理
建設・土木
25歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須要件(MUST)】◎普通自動車運転免許◎高卒以上◎仕事内容から男性のみ下記いずれかを満たす方◎1級、2級土木施工管理技士の有資格者(高卒)◎土木施工管理経験をお持ちの方(大卒)【歓迎要件(WANT)】○道路工事の経験○上下水道工事の経験○電線共同溝工事の経験○給水装置工事主任技術者の資格
400万円~900万円 ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇<モデル年収例>:・年収850万円/50歳 作業所長/※一級土木資格保持者・年収680万円/40歳/※一級土木資格保持者・年収540万円/30歳/※一級土木資格保持者
リーダー , メンバー
正社員 ※試用期間3か月あり
東京都 / 埼玉県 / 大阪府 / 北海道 / 宮城県 / 愛知県 / 広島県
・東京本社・札幌支店・東北支店・埼玉工事事務所・名古屋支店・大阪支店・広島支店
・08:00〜17:00
・年間休日120日(内訳)完全週休二日制(土曜・日曜・祝日)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇
・社会保険完備・交通費全額支給、職務手当、合格祝い金、家族手当、時間外勤務手当、住宅手当(暫定手当)、別居手当、社員寮、職員融資制度、退職金、財形制度、資格取得支援制度、年次別社内研修制度、社内イベント
1963年4月
1億円
108名
「道路舗装工事 及び 土木工事 労働者派遣業」・土木一式工事・舗装工事・とび/土工/コンクリート工事・石工事・鋼構造物工事・しゅんせつ工事・水道施設工事等
「道路の舗装や新設・上下水管埋設・電線地中化といった道路工事における施工管理(品質・工程・安全・原価の管理)をお任せします」
1995年2月20日
1,000万円
3名
私たちの姿勢は懇切丁寧なコンサルテーションに基づくキャリアアップと適材適 所の実現です。
転職では、今までの経験スキルにプラスして、求人企業/募集職種に応じた事前準備が重要だと考えています。 □転職には縁(タイミング)が大きな比重を占めます。この縁を可能な限り良縁に導くため、カウンセリングを特に重要視しています。□あなたのキャリアとスキル、そして希望条件をじっくり話し合いながらすり合わせて、転職希望先に沿った実現可能な最良の方針を一緒に考えます。□履歴書・職務経歴書の書き方や面接への臨み方などの指導も良縁に導く大切な要素です。□そして最後に良縁を獲得するのはあなたの実力と準備する努力によってです。まずはお気軽にご相談頂ければと思いますので、ご連絡をお待ちしております。
【土木施工管理職】:60年に亘り、道路舗装をはじめとする土木工事全般を手掛ける企業でのお仕事です。
国土交通省や東京都をはじめ公的機関の土木プロジェクト及び親会社の工事が中心で、半数が都内近郊(具体的には道路の舗装や新設・上下水管埋設・電線地中化等)
送信に失敗しました。