ベンチャー企業 新規事業・新サービス 管理職・マネージャー 土日祝日休み
□医療機器や化粧品の申請戦略の立案及び認証機関/規制当局に対する申請書類の作成□薬事認可が必要な製品開発、承認取得に向けた諸活動の指揮をお任せします。自社での製品特許取得のために必要な各種申請、各局対応、製造販売に必要な許認可の取得維持など。□未経験者も歓迎。入社後、QMS教育訓練をはじめ、薬事関連業務のOJT等で経験を積みあげて頂き、6ヵ月後のプロジェクトリーダーを目指していただきます。【具体的な仕事内容】・医療機器・化粧品開発支援コンサルタントとの申請戦略の立案・医療機器・化粧品の薬事申請(届出・承認・認証)業務・PMDAをはじめとする行政当局・認証機関との折衝・調整・必要な技術資料の収集、承認・認証申請用の書類作成将来的には国内に限らず、海外企業も含めた技術資料収集、海外に対する薬事申請業務も担って頂きます。【入社後のイメージ】~1か月 事業部内研修(1週間×4課の現場研修) 社内規律・QMS知識のインプット2~3か月 薬事チームのアシスタント業務3~6ヵ月 薬事チームプロジェクトの一員として業務遂行7か月以降 専任プロジェクトを担当、チームを招集しリーダー的な活動を開始【あなたの仕事を支える体制】薬事外部コンサルタント(2-3社)の支援国際特許の経験豊富な特許事務所による支援国立大学法人 東京医科歯科大学 う蝕制御分野顧問 元大手歯科メーカー開発責任者、各大名誉教授
管理部門 > 管理部門 > 法務・知財・特許
その他(メディカル)
30歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須要件】◎大卒以上(理系:特に生物学・化学・農学・薬学)◎英語(読み書き)【歓迎要件】○海外における薬事業務経験○クラス2以上の医療機器の薬事申請業務経験○PMDA及び認証機関への相談経験○英語(ビジネスレベル)【求める行動特性】・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行える方・変化を楽しみ、柔軟に対応できる方・事業上の変化に対する感度が高く、リスク対応策の提案ができる方・与えられた仕事をこなすだけでなく自ら主体的に動ける方
650万円~850万円 ※想定年収は、御経験とスキルに依ります。
メンバー
正社員
神奈川県 ※製造拠点 :神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1最寄駅:東急田園都市線溝の口駅、JR南武線武蔵溝の口駅
※10:00~19:00(実働8H、休憩1H)
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季休暇、年末年始、年次有休休暇、母性健康管理のための休暇(産前産後休暇・育児休暇・育児時間)等、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、誕生日休暇
・正社員:試用期間3ヵ月・社会保険完備<諸手当>・交通費支給(上限3万円)・住宅手当支給・時間外手当・育児支援手当<福利厚生>・東急不動産のテナント優待サービス利用可・研修制度・図書購入費補助・資格補助(TOEIC受験費補助)
2003年
7,750万円
60名
<事業の内容>審美歯科ブランドを通じて、全国の歯科医院の経営課題を解決します。ブランドに加盟希望の歯科経営者を審査し、合格をした先生にのみ、経営アドバイスやマネジメント力向上支援などを実施。収益アップだけを狙うのではなく、顧客、院長先生、スタッフに笑顔をもたらす医院に導いていきます。<企業/業界の特徴>現在歯科業界を取り巻く環境は大きな変化が起こっています。虫歯になる人が減少し、歯科医院の診療報酬が下がり続け、歯科医院にとっては大変厳しい状況。その反面、オーラルケア市場は注目を浴び、老若男女問わず「口元の健康」への意識は高まっています。口腔の健康が全身の健康に大きく影響している事も各種研究により明らかにされています。 歯科医療は、できるだけ歯を失わないように予防し、そして更に美しい口元を維持、再現するという治療に変化していきます。
企業理念「笑顔創造産業」を実現する手段の1つとして歯科医療機器やオーラルケア商品(化粧品や部外品等)の開発・製造があります。高い技術、安全性、これまでにない付加価値性の高い製品を世の中にリリースするためには薬事承認(認証も含む)の取得が必要となります。薬事・知財チームは薬事認可取得をはじめ、大学と連携した治験運用、認証機関や都道府県の監査対応等が求められます。今はまだ数品目の製品数のスタートですが、今後はスピード感をもって承認・認証をはじめ特許などの薬事業務に注力して参ります。世界中の人々の笑顔創造を実現するための薬事戦略を担って頂く方をお待ちしております。
1995年2月20日
1,000万円
3名
私たちの姿勢は懇切丁寧なコンサルテーションに基づくキャリアアップと適材適 所の実現です。
転職では、今までの経験スキルにプラスして、求人企業/募集職種に応じた事前準備が重要だと考えています。 □転職には縁(タイミング)が大きな比重を占めます。この縁を可能な限り良縁に導くため、カウンセリングを特に重要視しています。□あなたのキャリアとスキル、そして希望条件をじっくり話し合いながらすり合わせて、転職希望先に沿った実現可能な最良の方針を一緒に考えます。□履歴書・職務経歴書の書き方や面接への臨み方などの指導も良縁に導く大切な要素です。□そして最後に良縁を獲得するのはあなたの実力と準備する努力によってです。まずはお気軽にご相談頂ければと思いますので、ご連絡をお待ちしております。
【薬事知財の責任者(知財・薬事課長候補)】の募集!歯科業界で新しいビジネスを展開している企業です。
「歯を輝かせ、人を輝かせ、一生を輝かせる」ビジネスに携ります。
送信に失敗しました。