【具体的な業務】・予算要求、事業計画立案における資料の作成・地元説明、関係機関との協議資料作成 ・積算システムの入力補助 等☆主な取引先は、国土交通省はじめとする官公庁や地方自治体など。働き方改革の影響やインフラ整備ニーズも高く、今後も案件は継続的に発生☆事務所の閉所とともに当社の社員も帰宅するため、残業は平均30時間程度。転職者の多くもご自身の働き方が改善されたと声があがっています。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > その他(建築・設備・土木系技術者)
その他(住宅・不動産・建設・土木)
□以下のいずれかに当てはまる方・1級土木施工管理技士もしくは2級土木施工管理技士の資格保有者・大学卒業後2年、短大・高専卒業後4年、高校卒業後6年以上の実務経験☆ゼネコンとの違い発注者の立場で事業全体を技術的に支援している点・決まった工事を請け負うのではなく、工事の計画段階から推進上必要な 調査・設計から、工事中の施工管理、さらに完成後の維持管理まで、発 注者が行う事業のほとんどを技術的に支援している点。・施工管理も一定の工事区間だけではなく、発注者の立場に立って、事業 全体の品質・安全・スケジュールなどを管理している点です。
350万円~ 350万円~
その他
正社員
広島県
08:30~ 17:15
125日
1014人
建設コンサルタント、補償コンサルタント、測量業、地質調査業一級建築士事務所、派遣労働者事業
公共事業における発注者の事業支援を行う当社にて、行政事務がスムーズに推進されるよう、計画・調査・設計の段階において資料作成のサポート業務をお任せします。
転職に人間力を。転職エージェントのパイオニア・リクルートエージェント
【中国・四国】土木技術者(技術資料作成サポート)発注者の立場で業務を推進
送信に失敗しました。