設立50年以上 年間休日120日以上 土日祝日休み
旭化成グループ全体の安全を中心とした環境安全活動(労働安全・保安防災・環境保全等)全般をリード・支援する重要な業務です。また、社外との連携を行う窓口のため、各種学会や協会とも積極的な関わりがあります。 時代に適した「環境安全活動」を考え、旭化成グループ全体に展開できる仕事です。■具体的な業務内容・環境安全に関する社員(新人から管理職)教育の企画・推進 各階層に応じて、労働安全・保安防災・環境保全の教育を実施します。 若手~ベテラン社員に現場の問題をヒアリングし、安全で安心な作業環境の維持が出来る様に教育します。・各製造拠点に対する環境安全に関する監査の企画・遂行 製造現場に入り込み、安全行動に対する課題抽出や改善活動の実施説明を行います。・各種環境安全活動の企画・支援 時代の変化に応じた新たな教育立案及び支援を行います。 製造現場の安全面に関する課題に対する教育プログラムの検討を行います。 外部機関等と連携しながら、最適な教育プログラム策定を行います。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの環境安全活動全般の業務をマネージメントする責任ある仕事です。マテリアル・ヘルスケア・住宅に関する工場(製造拠点)が国内外に多数存在します。一つの業界に特化することなく、多面的に経験を積み成長・活躍できるフィールドが広がっています。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)>まずは、旭化成グループの各製造拠点における特徴や社内のルールをご理解いただきます。また、外部機関との連携により得た情報を製造現場に展開し、現場メンバーとの関係構築を行いながら業務を進めていただきます。 一連の業務を習得した後、テーマの主担当として業務に取り組んでいただきます。 部門内のメンバーをリードし、関連部署と連携しながら一つ一つの課題解決に向けたアプローチを重ね経験を積んで下さい。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)>RC活動全般に関する知識を高め、本社環境安全部門の組織運営を行える人財(環境安全のキーマン)に成長していただきたいと考えています。また、各製造拠点でのRC活動推進を実行し、旭化成グループ全体でご活躍いただける事を期待しています。 <取り扱い商材>旭化成グループのレスポンシブル・ケア(RC)のご紹介 <参考URL>https://www.asahi kasei.co.jp/asahi/jp/sustainability/rc/
素材・化学・食品・メディカル系技術者 > 素材・化学・食品・バイオ系技術者 > 生産技術・品質管理(素材・化学・食品・バイオ)
化学・石油・石炭製品
<最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル>・チームメンバー(部下)に対する安全教育や指導経験 (以下、いずれかの経験がある方)・メーカーでの製造業務(安全活動含む)経験(実務経験5年以上)・環境安全関連部門で労働安全、保安防災、環境保全等の企画・推進経験(実務経験5年以上) <望ましい業務経験/スキル> 化学系メーカーでのRC関連業務(労働安全、保安防災、環境保全など)や製造業務経験者歓迎 <望ましい資格> 危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者、公害防止管理者 <求める人物像>・主体的に物事に取組み、周囲を巻込みながら円滑に業務を推進できる方・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションをとり協働できる方・自己研鑽意欲を持ち続け、”挑戦”し続けられる方
600万円~1200万円 600万円 - 1200万円
メンバー
正社員
東京都
09:00 ~ 17:45
【有給休暇】10【休日】完全週休二日制土日祝日年末年始・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など※詳しくは選考過程でご案内いたします。
【通勤手当】全額支給 【社会保険】健康保険厚生年金雇用保険労災保険【その他手当】住宅手当
求人紹介時にご案内致します。
品質管理・品質保証(技術系)のご経験のある方は歓迎です。
1988年3月7日
6億7,226万円
1,350名
日本で30年以上の信頼と実績。国内10拠点、世界11カ国のグローバルネットワーク。
リーダー候補/環境安全活動全般(労働安全・保安防災・環境保全等)の企画立案・業務推進
旭化成グループ全体の安全を中心とした環境安全活動(労働安全・保安防災・環境保全等)全般をリード・支援する重要な業務です。 また、社外との連携を行う窓口のため、各種学会や協会とも積極的な関わりがありま…
送信に失敗しました。