英語力不問 年間休日120日以上 土日祝日休み
【業務内容】 次世代材料研究開発部の技術総監(部長)・副総監(副部長)として下記業務をお任せいたします。 ・次世代電池材料の技術予測/需要把握、電池材料開発、製造プロセス開発を担当し、技術的解決策の実施。 ・ 計画の達成を確実に実行するために、センターの管理を担当し、材料の受入検査や電極・電池製造工程図面など様々なバッテリー設計文書の編成。 ・電池材料開発並びに電気化学性能達成計画を策定し計画を推進。電池材料から電池までの設計計画を立案し、試作に伴う問題点に対する総合的な対策を提供。 【業務の特徴】 ・研究員メンバーの育成やマネジメント業務も含みます。 ・2019年に設立したばかりの会社であり、共に組織を作り上げていただきます。 ・量産は中国で行う予定のため、研究開発~量産化までのフェーズに携わって頂きます。 ・2020年に開発、21-22年中に量産を目指している電気自動車の開発の一端を担える、貴重なチャンスです。
素材・化学・食品・メディカル系技術者 > 素材・化学・食品・バイオ系技術者 > 研究・開発(素材・化学・食品・バイオ)
電気・電子・半導体
・電池材料の研究開発の経験
800万円~1500万円 800万円 - 1500万円
メンバー
契約社員
大阪府
09:30 ~ 18:30
【有給休暇】10【休日】完全週休二日制夏季休暇年末年始
【通勤手当】全額支給 全額支給月上限5万円【社会保険】健康保険厚生年金雇用保険労災保険
2019/04
200(百万)円
13人
次世代電池の開発及び研究次世代電池材料の開発及び研究
世界TOPクラスのマーケット規模にて御活躍が可能です。
1988年3月7日
6億7,226万円
1,350名
日本で30年以上の信頼と実績。国内10拠点、世界11カ国のグローバルネットワーク。
次世代材料研究開発部
【業務内容】 次世代材料研究開発部の技術総監(部長)・副総監(副部長)として下記業務をお任せいたします。 ・次世代電池材料の技術予測/需要把握…
送信に失敗しました。