【業務内容】[新規システム構築案件の推進]・構築するシステムのインフラ担当として案件に参画して、要件定義~構築~リリースまでの納期/コスト/品質に責任を持ちながら案件を推進する。ユーザー部門/システム開発部門とインフラ構築担当(グループ会社)のスムーズな連携を支援する。[稼働中システムの運用管理]・システム運用担当(グループ会社)と連携し、システム障害時やユーザー部門/システム開発部門からのリクエストに対して迅速・柔軟に対応する。また、運用システムの利活用やクラウド環境の運用改善を推進する。【当ポジションの魅力】生命保険会社(事業会社SE)のシステムインフラ責任者として、予算調整・人員調整の裁量が与えられ、インフラの管理を通じて会社を動かしていくスケールの大きさが魅力です。また近年ではクラウド技術の活用を推進しており、幅広いインフラ領域の経験ができます。責任は大きいですが、成長と働き甲斐を実感できます。【チームの特徴】サーバー・クラウドに限らずパソコン、ネットワーク、セキュリティなどシステムインフラ全般の構築・運用を所管しており、テレビ会議システムや電話関連などのリモートワークに関しても当チームで主体となって取り組んでいます。メンバ間でフォローし合いながら戦略の立案・実行やユーザへのサポートをしています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 通信・ネットワーク系 > 監視・運用・保守・サポート(通信・ネットワーク系)
生命保険
■スキルセット・経験・Unix, Windowsなどのオープン系サーバーに関わる要件定義・設計・実装経験・AWSに関わる経験があるとなお可■経験職種システムインフラ(3年以上)
700万円~850万円 ※年収は、会社業績および個人のパフォーマンスにより金額が増減します。年収には想定される残業代を含む
メンバー
正社員
日本
9:00~17:30(実働7.5時間)※チーム単位でフレックスタイム制を導入しています。
2015年3月3日
19,905,000円(資本準備金含む)
78名(3名)
情報システム部門を強くする!情報システム部門への転職ならハイブリィドへお任せ下さい。
3回のIT転職経験から実体験をもとにサポートします 私は、3回の転職により、SE→コンサルタント→キャリアエージェント→ベンチャー経営幹部というキャリアを歩んできました。コンサルタント時代のIT実務経験・キャリアエージェントを中心に、「IT人材のキャリアはどうあるべきか」ということを日々考え、悩んできました。他、多くの人材紹介会社がありますが、情報システム部門転職に特化した会社は弊社以外にはないと自負しています。「どういったキャリアが考えられるか」「そもそも転職すべきか」「現職では何をなすべきか」。転職に関する悩みは尽きないと思います。まずはざっくばらんにお話ししましょう。あなたのキャリア・成長の一助になれば幸いです。
システム運用管理(インフラ構築・運用管理)
送信に失敗しました。