法務部長(34歳、弁護士)と共に以下の業務に従事していただきます。・契約書の審査、作成(和文)・各種法律相談対応・商業登記、登録事務・社内教育・上場を見据えた法務インフラの整備・株主総会対応
管理部門 > 管理部門 > 法務・知財・特許
その他(コンサルティング・会計・法律関連)
【必須条件】・司法書士資格をお持ちの方・実務経験3年以上(法律事務所、司法書士事務所、事業会社の法務部いずれも可)・M&Aに関する知見や実績を積みたい方※外国籍の方は日本語がネイティブレベルの方に限ります。
600万円~900万円 月給:50万円~75万円〈年収例〉想定年収:600万円 ~900万円月額: 50.0万円~【想定年収600万円の内訳】基本月額359,000円、みなし残業手当141,000円(内深夜残業17,000円)※残業時間44時間を超えた場合、実際の残業手当とみなし残業手当124,000円との差額を別途支給〈補足情報〉正社員(期間の定めなし)※試用期間 3ヶ月
リーダー , メンバー
正社員
東京都 千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワーN館17階自社内勤務
09:00~18:00〈補足情報〉休憩1時間/時差出勤制度あり
休日:土日祝休み年間休日:日休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、夏季休暇補足情報:完全週休2日制(土、日)祝
社会保険完備、交通費支給補足情報:社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 交通費全額支給 教育制度:OJTによる研修
2018年
51 ~ 100名
M&A仲介業務にテクノロジーを取り入れた「M&A×Tech」のリーディングカンパニーです。①M&A仲介事業M&Aアドバイザーが専属でフルサポートするM&Aの仲介事業となります。②M&Aメディア事業国内最大級のM&A情報発信メディア「M&A総合研究所ポータル」と「M&A総合研究所マガジン」を運営しております。・M&A総合研究所マガジン・M&A総合研究所ポータル現在、国内の100万社以上の企業が後継者不在であると言われており、このままだと2025年頃までに大量の廃業が発生します。その社会課題を解決する方法の一つがM&Aです。M&Aによる事業承継をすることで中小企業の廃業を防ぐことができ、従業員の雇用も守ることができます。M&A仲介業はそれをサポートする役割で、経営者の人生における大きな意思決定を促す、社会的意義の大きな仕事です。2000年代以降日本のGDPは停滞しており、国内のほとんどの市場は縮小傾向にある中、M&Aの市場は大きく伸びています。M&Aの件数はコロナ禍の2020年を除いては増え続けており、2021年上半期の国内のM&A件数は過去最高を記録しています。【拠点】■東京本社■大阪オフィス■名古屋オフィス
士業および管理部門(事務職)に強い人材紹介サービス
あなた特性を活かしたキャリアを一緒に考えていきましょう! 今までのご経験だけでなく、パーソナルプロファイリングから導き出した特性を活かしたキャリアを一緒に考えていきましょう。
【法務担当(司法書士資格保有者)】
若手社員が多いエネルギッシュで風通しの良い環境★アナログな手法に変革をもたらす「M&A×Tech」のリーディングカンパニー!
送信に失敗しました。