【職種説明】◾️SmartHRのプロダクトマーケティングマネージャーとは私たちは世の中の人事労務をよりかんたん・シンプルにするクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供しており、SmartHRを働くすべての人を後押しするプラットフォームにするべく日々機能を拡大しています。【参考:プロダクト開発方針 〜中長期戦略編〜】https://mag.smarthr.jp/guide/vision/detail/smarthr_2019kickoff_serizawa/「プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)」とは、「何が売れるか」を考え、「それをどう売るか」に責任を持つ人です。・開発とビジネスのハブとして、フィードバックループを高速に回し、プロダクトマネージャー(PM)と協働で人が欲しいものを作り続けること・最新かつ正確な情報とアウトプットを提供し、各ビジネス部門と共に成長を最大化させること【参考記事:なぜSaaSにプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)が必要なのか?】https://note.com/shige/n/n609d01e01aa7【参考記事:SmartHRにおけるプロダクトマネージャーの仕事とは?】https://tech.smarthr.jp/entry/2020/01/23/141628【業務内容】PM/PMM協業体制で、SmartHRの次の柱となる新規プロダクトの企画と推進を担っていただきます。・リサーチやヒアリングなどを通じて、顧客要求を企画としてまとめる・PM、デザイナー、エンジニアと協業し、プロダクトの企画・開発にもコミットする・新プロダクトのポジショニングやメッセージングを定めて、成果物に落とし込む・各部門を横断したチームを組成し、販売・運用プロセスを構築、ブラッシュアップする・プロダクトエバンジェリストとして、プロダクトの成長に向けた施策を推進する・担当するプロダクトの売り上げ責任を負うまた、SmartHRやそれを取り巻くプロダクト間でのシナジーを醸成するため、PMM複数名で構成されるチームとして業務にあたっていただくことになります。例えば、あるプロダクトをメインで担当しながら、それと近い領域を扱うプロダクトの相互連携を図り、新プロダクトの企画・検討にもコミットしていただく可能性があります。SmartHRには様々なプロダクトがありますが、このポジションでは特に、プロダクトを0から立ち上げる「0→1フェーズ」、リリースされて間もないプロダクトを成長させる「1→10フェーズ」をご担当いただくことになります。※ 選考を通じて、ご応募いただく方の特性に合わせたポジションを提案いたします。なお、PMMの主な業務に以下は含まず、PMと協働で推進いただきます。・開発の仕様策定、スコープ定義、スプリントなどのプロダクトマネジメント業務
企画・マーケティング > 企画・マーケティング > マーケティング・販売促進
SIer・ソフトウェア開発
【必須要件】・SmartHR のミッション、バリューへの共感・様々な人を巻き込み、プロジェクトマネジメントができる・複雑な課題を整理し、シンプルなビジネス要件へ落とし込むことができる・市場/顧客調査やデータ分析に基づいた企画ができる【歓迎条件】・プロダクトマネージャーとしてプロダクト開発を主導した経験・BtoBソフトウェア会社でのセールス、カスタマーサクセス等の実務経験・事業の立ち上げ経験【求める人物像】・未経験の仕事に果敢に挑戦し、自律的に行動できる方・円滑なコミュニケーションが図れ、チームで協働できる方・プロダクトの企画やグロースなどビジネス領域に関心が高い方・プロダクトを0から作ってみたい方・SaaSが好きな方
400万円~800万円 ◆年2回の評価評価結果に応じて給与改定、ストックオプション付与隔週で1on1を実施
管理職 , リーダー
正社員
東京都 SmartHR本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 39F
10:15~16:00月間平均残業時間:20時間以下
休日:土日祝休み年間休日:日休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、リフレッシュ休暇、有給休暇
社会保険完備、交通費支給、資格取得制度補足情報:タバコ吸わない手当 入社日に10日の有給付与 リフレッシュ休暇 通勤手当(上限3万円) 引越手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給) オフィスコンビニ お昼寝スペース セキュア手当 4Kディスプレイ 入社1周年のお祝い フリーアルコール(毎日18:30~) シャッフルランチ(毎週水曜) 部活制度(1人 1,500円補助/回) 書籍購入制度 資格保持費用の会社負担(士業など) 勉強会や講座受講の会社負担 男性向け産休制度(2週間の特別有給休暇) 一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで) 育児環境を整える補助(10万円支給)
2013年
101 ~ 300名
■SmartHR の企画・開発・運営・販売2013年1月23日設立。2015年11月に「SmartHR」を提供開始。SmartHRは、企業が行う入社手続きや雇用契約、年末調整などのあらゆる労務手続きのペーパーレス化を可能にするクラウド人事労務ソフトです。総務省が提供するe-GovAPIと連携し、Web上から役所への申請が可能。煩雑で時間のかかる労務手続き・労務管理から経営者や人事労務担当者を解放します。2018年に、ユニコーン企業の創出を目指す経済産業省のプログラム「J-Startup」に採択。2019年には、初の地方拠点となる関西支社を開設。
士業および管理部門(事務職)に強い人材紹介サービス
あなた特性を活かしたキャリアを一緒に考えていきましょう! 今までのご経験だけでなく、パーソナルプロファイリングから導き出した特性を活かしたキャリアを一緒に考えていきましょう。
【プロダクトマーケティングマネージャー(新プロダクトの企画・推進)】
61.5億円資金調達実施!クラウド人事労務ソフトSmartHRを運営|HRTech×SaaS ユニコーン企業を目指すベンチャー
送信に失敗しました。