社宅・家賃補助制度 育休・産休・介護休暇実績あり 退職金制度 残業月20時間以内 転勤なし 急募
昭和23年の創業以来、明太子の製造・販売を行う同社にて、店長・マネージャー候補として以下の業務をお任せします。【業務内容】■店舗マネジメント(インプロ計画、VMD年間計画)■エリアマーケティング(競合分析及び対策)■業態開発(トレンド情報集約、収支シナリオ予測)■入社後のイメージ:1年目副店長→2年目店長を想定しています。(将来的には複数店舗のマネージャーや営業本部での業態開発などへのキャリアアップも可能です。)■店舗構成、マネジメント対象(一例):天神地下街は社員8名、アルバイト2名の約10名体制です。■配属想定店舗:天神地下街店、福岡空港店、春日店、新宮店■教育体制:入社後は店長によるOJT研修を行い、副店長からスタートしていただいます。※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
販売・サービス > 販売 > 店長・販売員
食品・飲料
■店長やSVなどの店舗マネジメントの実務経験者(業種は小売以外でも可(飲食/アパレルなども歓迎です!))【歓迎要件】▼FCやチェーン展開をされているような店舗でのマネジメント経験▼新規店舗立ち上げや新業態立ち上げに関わったことがある方▼エリアマーケティングができる(競合分析及び対策)方 ▼財務諸表/損益計算書を理解している方▼同社と同規模での業務経験▼業態開発の実務経験者▼マーケティング・ビジネス実務検定、ビジネスマネジャー検定、簿記検定等
380万円~450万円 380万円~450万円
メンバー
正社員
福岡県
福岡市、春日市、糟屋郡等の各店舗
9:00~18:00
週休二日、休日はシフト制年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)慶弔休暇、リフレッシュ休暇(年4回)、有給休暇定年60歳(65歳まで再雇用あり)
(補足事項)通勤手当:上限50,000円迄(月)家族手当:子:10,000円/配偶者12,500円(月)住宅手当:25,000円または15,000円(月)※条件有退職金制度:勤続3年以上の方が対象
【会社概要】1948年10月5日、博多・中州の一角に小さな食料品店として誕生。創業者である川原俊夫氏は幼少期を韓国の釜山で過ごしてた時に出会った庶民の食べ物「たらこのキムチ漬け」の味を忘れられず、博多でその味を再現すべく創意工夫。1949年1月に日本で初めて「味の明太子」を販売。ようやく1955年頃になり、美味しさの評判が広がったとの事だったが川原氏は「明太子は高級珍味ではなく、お惣菜である」との想いから特許は取らずに製造法を惜しみなく公開し続けた。やがて新幹線が開通する頃に、日本全国へと広がっていき、今では福岡・博多を代表を代表する名産品にまで成長している。★同社は「明太子」という言葉を誰でも自由に使えるよう、あえて商標登録していない。それから「味で勝負すべき」との考え方から、看板に「元祖」という言葉も謳っていない。このような創業者の理念は、現在も様々なかたちで脈々と受け継がれている。★年商147億円のうち約100億円は明太子事業での売り上げ★「社員にとっていい会社」(=仕事も家庭も充実できる会社)となることを目指し、育児休業取得前後の面談の充実化や、社員が子育ての状況に応じて働けるよう働き方を選べる制度等を整備★経営陣と従業員の距離が近いのが特徴- 社長は、700名近い従業員の名前の顔の一致はもちろん、誕生日には直筆でのメッセージを毎年贈っている
1980年
30,000,000円
280
■明太子の製造・販売■各種食料品の卸・小売★消費者志向有料企業『経済産業大臣表彰受賞★経営学者坂本光司氏著『日本でいちばん大切にしたい会社』選出★ふくや創業者・川原俊夫氏をモデルにした、福岡発・感動ドラマが映画化決定!『めんたいぴりり』2019年1月18日(金)前項ロードショー主演/博多華丸・富田靖子
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点) 所在地
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
【福岡本社】明太子ふくやの店長・マネージャー候補
【福岡本社】日本で初めて明太子を製造『明太子製造販売のパイオニア』ふくやが目指す「いい会社」=「社員にとってのいい会社」福利厚生や地元お祭りへの参加などのユーモアある研修・資格取得などが従事!
送信に失敗しました。